sora

[事務]→[求人広告コピーライター]→[グラフィックデザイナー]と職を転々としています…

sora

[事務]→[求人広告コピーライター]→[グラフィックデザイナー]と職を転々としています。頭の中でぐるぐる考え過ぎるので日々の思うこと発信していこうと思います。イラストや料理の発信もできれば嬉しいな。【こんな生き方もあるのか】と参考にならば嬉しいです。

最近の記事

自然体でいたいのに、演技してしまう。

いつも明るくポジティブな人だって 元気がない日もあって、 悩むことだってある。 なのに、 「どうしたん?らしくないやん!! いつも通り元気な◯◯ちゃんに戻って〜」 とか 「元気だせよ!」って言われて たまにはオフさせて欲しいなぁー と思いつつ無理に元気を出す。 誰の話かって?? ワタシです。 思春期あたりから、人と関わることが怖くなり 陰で何か言われてるんじゃないかと 不安にかられることがありました。 それは今も続いていて、不安を通り越して 人間不信になっ

    • 「かねてより交際をしていた〜」の"かねてより"がないねん。

      芸能人やスポーツ選手の結婚報道があるたびに 「あ、みんなちゃんと人と関わってたんや」 って思うんですよねー。 ワタシ、手先は器用で色々できるんですけど 生き方が不器用で、、、 結婚って突然できるわけじゃないんですよね。 わかってるけど。 ●出会う→好きになる→アプローチ→交際 →維持しながらプロポーズを受ける このプロセスがちょっと面倒。 でも、これが「かねてより」やねんな。 子供の頃に何気なく想像していた未来像とは かけ離れた性格を送っているsoraです。 若く

      • 人間断捨離してみた。〜心のエネルギーを再分配〜

        知らず知らずのうちに 周りを優先しすぎて疲れていませんか? 私は、 嫌われてはいけない。 1人だと寂しい。 友人がいない私は、性格が悪いのかも。 こんな感情にのまれて自分の気持ちに蓋をして 相手のイヤなところ、理不尽なことを 我慢して受け入れようと頑張っていました。 おかしいなーと思うことも 「お互い様やし。」「まぁええか。。」と。 でも、最近気づいたんです。 もう疲れたな。って。 自分が悪い、相手が悪い。じゃなくて 私の心の感じ方が変わったんです。 昔はよかっ

        • キャリアって一体なに?デザイン業界に入って直面した壁

          求人広告のコピーライターから グラフィックデザイナーに転身できた私。 丸4年が経ちまして、5年目に入りました。 正直、、、悩んでおります。 というより、デザイナーって何なん? っていうところにぶち当たっています。 新入社員の即日退職が増えている 最近こんなニュースを見ました。 「配属ガチャ」「上司ガチャ」に加えて 「希望する仕事ができない」という内容。 すごく気持ちがわかります。 入る会社、配属される部署、関わる人間は キャリアにかなり影響がでます。 ここで疑問な

        自然体でいたいのに、演技してしまう。

        • 「かねてより交際をしていた〜」の"かねてより"がないねん。

        • 人間断捨離してみた。〜心のエネルギーを再分配〜

        • キャリアって一体なに?デザイン業界に入って直面した壁

          会社を辞めたいとき、『最終日』をどんな風に迎えたいか決めておくと良い

          私は嫌なことや、不安があるとすぐ 「辞めたい」と考え始めてしまいます。 良くないこととはわかっているんですが、 「これでもいいっか。」と楽観的になれないので 何度か転職をすることになりました。 社会に出て17年、転職回数3回。 とくに肩書きがあるわけでもなく、 すごい功績を残してきたわけじゃないので 転職のときはいつも困りました。 面接で何をアピールできるんやろ? どこが評価されるんやろ? これは面接官の受け取り方で変わるし 会社が必要とする能力によっても違ってくる

          会社を辞めたいとき、『最終日』をどんな風に迎えたいか決めておくと良い

          会社を辞めたいと思った時にする『その後』のイメージング

          4月になり新生活が始まりましたね。 毎年思い出します。 17年前、私も20歳で新社会人となり、悩み 3ヶ月で辞めたことを。 笑 ほんと、、豆腐メンタルだったし、 FAXの仕方・用紙の補充・コピーの仕方 何も知らなかったんです。 でもね、これ普通だと思います。 だって私生活でFAXなんて送ることなかったし コピー機も使うことなかったんですよ。 使い慣れてた子は、学生時代、授業中に寝てて 友達から借りたノートをコピーさせてもらってた 子ですね。あとプリクラ配ってた子。

          会社を辞めたいと思った時にする『その後』のイメージング

          努力の仕方は、あなた流でいいんです。誰かと同じじゃなくていいんです。

          1日24時間は平等に与えられています。 この時間の使い方で人生が変わります。 あなたならどう使いますか? この問いかけ、ドキッとしません?? 私はこの言葉、あまり好きじゃないんです。笑 ちゃんとした理由がありまして、、、 それは若かりし20代の頃です。 朝起きてメイクして会社行く、 帰宅したらお風呂、ご飯、寝る。 「全然時間ないやーん。」と叫んでた頃、 当時GACKTさんのファンだった私は、彼の言葉に感化されました。 【時間がないと言うのは言い訳。作ればいい。】 ※こ

          努力の仕方は、あなた流でいいんです。誰かと同じじゃなくていいんです。

          求人広告のコピーライターになりたいと思ったきっかけ

          23歳の時(14年前)、自分を追い込み過ぎてストレス過剰となりバセドゥ病になりました。 このとき、仕事は簡単だったし18時上がりでアフターファイブ(死語なのか?)を楽しんでいました。 それこそ、今で言うリスキングに当てはまるのかも知れないけど、駅前留学もしていました。 どこに自分を追い込むことがあったの? って思うんですが、みなさん一度は感じたことがあるんじゃないでしょうか? 将来への不安 自分への不安 英語が好きだったので、高校生のときに駅前留学していたんですが、社会

          求人広告のコピーライターになりたいと思ったきっかけ

          嫌な人から物理的に離れるのは、心に良い

          こんにちは。 soraです。 職場の先輩と距離をとってから1ヶ月が経ちました。険悪なムードがある訳ではなく、単純にチームが別になったのでメールなどのやりとりがなくなっただけなんですが、これが私の心には必要なことだったようです。 このまま心の病気になるんじゃないかと思うほど胸のあたりが暗〜く、どんよりとした気持ちが長く続き、人生詰んだなーと考えてしまうほどネガティブな状況から少し回復してきました。 やはり、人間関係において攻撃的な人からは『逃げるが1番』ってほんとに大事な

          嫌な人から物理的に離れるのは、心に良い

          Adobeを解約した話。イラストは手描きから始めるかな😊

          ※イラスト画像は無断転載禁止です。 ●画像は4年前に初めてイラレで描いたものです。 ジョブチェンジするときに、フワッと頭に浮かんだのが『蝶々とタイヤ』でした。 不可能そうに見えるけど、もっと大群の蝶々ならタイヤが浮くかもしれない。 もしかしたら、タイヤはゴム製じゃなくて紙っペラかもしれない。 これからチャレンジするとき、無理って決めつけずに前だけを見て進みたいなぁーと。。 蝶々は後ろを振り返らないもんね☺️ 本題 2019年にグラフィックデザイナーへの道に進むため、P

          Adobeを解約した話。イラストは手描きから始めるかな😊

          心がポッキリ折れた理由。不平不満という4文字熟語の威力はすごいわ。

          自己紹介に書いた「心がポッキリ折れた」について 詳細な記事を書くと身バレするんじゃないかと 怖くて怖くて。笑 書いては消し。 書いては消し。 書いては消し。 を繰り返しています。 2000文字ほど入力して全消しなので、 相当腹が立ってて外に出したい気持ちが溢れてるんやろうな、と自分に向き合う良い時間になってます。 肝心な内容についてですが、 会社あるあるです。 人間関係。 一緒に仕事をしていた先輩(46歳男性)は 説明不足が多く、単純ミスも多い。 上司からよく叱られて

          心がポッキリ折れた理由。不平不満という4文字熟語の威力はすごいわ。

          自己紹介

          はじめまして。 soraと申します。 まだ使い方がわからず右往左往しています。笑 求人広告のコピーライターとして5年働いたのち 「もっとスキルをつけて広告業界に長くいたい」 と思いグラフィックデザイナーへ転身! 全くの未経験でしたがコロナ流行直前に転職成功! 採用してくれた会社で今も働いています。 業務はカタログ制作。 華やかではないし、色味もそんなない。 思ってたデザイナー職とは程遠い。 でも、好きなこと・やりたいことよりも 目の前の仕事!! これくらいしないとスキル不

          自己紹介