見出し画像

noteで伝わる文を書くコツは終わりから書き始めること!

あなたは、noteで記事を書くとき、どこから書いていますか?

まさにこの「書き始め」から書いているのではないでしょうか?


個人的には、「終わりから書く」のをオススメしています!

なんで? と思ったあなた、必見です!

今回は、《伝わる文章の作り方》をお話しします!


🌈【こんな人にオススメ】
✅書いている間に何が言いたいかわからなくなってしまう
✅伝わりやすい記事の書き方を知りたい


🌈 全体像から始めよ


文章は、「ピラミッド」で説明することができます。

スクリーンショット 2021-03-24 10.16.16

このような図を「ピラミッド」と言います。


このピラミッドで一番言いたいこと(=主張)は「パンが好き」です。


「あんパンが好き」「食パンが好き」「カレーパンが好き」は、「パンが好き」の具体例です。


なので、文章を書くときは、

①「パンが好き」→②「あんパン・食パン・カレーパンが好き」の順番で書くと、途中で話がズレることがなくなります。


もしもこれを逆に書くと、


私はあんパンが好きだ。

あと、食パンも好きだ。

食パンの美味しいお店が最近オープンして・・・


と、話が途中でズレてしまう可能性があります。

なので、まずはピラミッドの一番上、つまり「主張」から書くようにしましょう!

これをnoteでいうなら、記事の最後の「まとめ」から書くということです!


🌈 「導入→本論→まとめ」で記事を書く


では、noteの記事はどのような構成で書けば良いのでしょうか?

学校では《起承転結》、ビジネスでは《PREP》など、色々な文章の構成を習いますが、

個人的には《導入→本論→結論》の3段構成がオススメです!


それぞれについて説明します!

❤️【導入】
✅記事の書き始め
✅この記事を読むメリットや、どんな内容がこの記事に書かれているかなどを書く

❤️【本論】
✅記事の中身
✅言いたいことやポイントなど、伝えたい情報を書く

❤️【まとめ】
✅「本論」の内容の要約
✅ここだけ読んでも内容が伝わるように要約する


この3つを意識して書けば、「何から書いていいかわからない・・・」という状況を防げます!


その上で、【まとめ】から書くようにしてみましょう!

ちなみに、私はこの記事を次の順番で書きました!


①:「🌈まとめ」を書く

②:「🌈全体像から始めよ」「🌈「導入→本論→まとめ」で記事を書く」「🌈本論は3つのブロックで書く」と、「章のタイトル」だけ書く

③:②の各章を書く


このように、《全体→細部》の流れで書くことで、話をズラすことなく記事を書くことができます!


🌈 本論は3つのブロックで書く


【本論】の章立ての数は人それぞれでOKです!

その上で、個人的には3つの章で書くのをオススメします!

なぜなら、【まとめ】を3つのポイントに数を抑えたいからです!


人は、情報の数が多すぎると頭に入りません。

3つくらいが、ちょうどいい情報量と言えます。


そこで、

✅【まとめ】を3つにしたい

✅【本論】の章も3つにしよう

と考えるわけです!


個人的には、【本論】の各章から1つずつ、ポイントを拾って【まとめ】に入れるのが良いと思います!


✅【まとめ】を書く

✅【まとめ】で書いたポイントを【本論】に書く

✅そのポイントに情報を肉付けしていく


という流れで記事を書いていくことで、伝わりやすい文章が書けるようになります!


🌈 まとめ

✅文章は「全体像」を先に決めると、途中でズレたりしなくなる
✅noteでは「導入」「本論」「まとめ」の3段構成がオススメ
✅「本論」を3つのブロックで書き切る習慣を作る


少しでもお役に立てれば幸いです😊


この他にも「思わずクリックしたくなるタイトルのつけ方」など、noteの攻略法をマガジンで発信しています!✨✨


あなたに読んでもらえて、とっっても嬉しいです💕💕

このご縁を大切にしたいので、あなたをフォローしにいきたいなあ!!


よろしければ、「スキ」や「フォロー」をお願いします💕💕

あなたが応援してくれたら、モチベーションが爆あがりします!!!✨✨

▶️サイトマップはコチラ✨✨

⏬この記事を読んでくれた、あなたへのオススメ記事です!⏬

【🌈オススメ記事】
📘 【要約】『勉強の哲学』で勉強の本質を考える

📘 ビジネスパーソンなら、【紙とデジタル】、オススメはこっち!

📘 【note】 太宰治に学ぶ《刺さるタイトル》


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!!

この記事が参加している募集

自己紹介

いつもサポートしていただき、ありがとうございます!!💕💕 あなたからのサポートは、全額、勉強道具に使っています✨✨ あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ!!^^