見出し画像

20221110 復職メモ 管理職からもらった言葉は・・・

11月7日に、職場であったある事を書いた。
自分の中で、どうしたものか?と、すこしグルグル思考になるところでもあったので、アウトプットしてみた。

このnoteを書いた翌日の11月8日、上司に相談をした。
ただずっと、自分の頭の中でグルグルさせるよりは良いと判断したからだ。
アウトプットは大事。
上司には、とある同僚から受けているかもしれない事案について説明をした。
自分が受けている扱いについて、あったことを話した。
そのことについて、自分は「もしかしたら過去の自分のやらかしたことで腹を立てて、その怒りをずっと持ち続けられているのだろうか?」という思考にもなっているし、「職場の人間関係がこじれた状態はちょっと辛い」という事を伝えた。

上司は、この相談に対して、「わたしからこの話をその方にお話しして、確認しても良いですか?そして、そのお答えを伝える形で良いですか?」と言ってくださった。
自分も、それでいいと思った。
上司は、「職場の中で例え過去に何かあったとしても、今こうして復職されてきたあなたに対して、挨拶をしなかったり、無視したり、人とは違う言動をしたりするというのは、仕事をする上で必要なコミュニケーションが取れていない状況であり、看過できないことであり、それは注意をする」とも、言ってくれた。

おそらく、上司からその人が呼ばれて話をしたとして、当然ながら肯定するわけはないと思った。
しかし、それでいいとも思った。
今後の事に対して、一つ布石を打つことが出来ただろうし、また自分の中での困っていることについてアウトプットする事も出来た。
そして、今後も同じ様なことがあったとしたら、それはそれでまた事実として報告すれば良いだけの話だ。

それで、今朝に上司がそばに寄ってきて、昨日確認したことについて報告をしてくれた。
それによると、「思い過ごしです」とのことだった。
まあ、それ以外の事は無いだろう。
今日は、職場でその人との接点がなかったので、何もなかった。

明日、朝出会ったら、満面の笑みで「おはようございます。私の勘違いで嫌な思いをされたかもしれませんね。すみませんでした。」と声をかけようと思っている。
どんな顔をされるのか、目線は合うのかで、見えてくることもあるだろう。
まあ、人間関係というものは、色々とあるものだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?