師走です。 毎年毎年過ごしておきながら、毎年毎年月日が過ぎるのがこんなに早いとは!と焦っているというのもなんだか成長していないようで悔しい、サムシングフォーの大橋です。 そう言っておきながら、来年も同じことをつぶやいているのでしょう。 思い起こせば昨年は新型コロナウイルスの感染者が増え、第3波を迎えていた頃。こんなことを考えられている今年は、本当に有難く、そして愛すべき日常です。 さて、冬になると甘いものが食べたくなるという話、 共感してくださる方も複数いらっしゃるの
こんにちは、サムシングフォーの大橋です。 細々と文字を書き連ねているこのnoteですが、ひょんなことから昔の仕事仲間が見つけてくれて連絡をくれるという嬉しい出来事がありました。 どこでどのようなご縁があるのか、繋がっていくのか。 その可能性を視野に入れて、丁寧に文字を紡いでいかねばと思う今日この頃です。 今回も独り言回です。 いろいろなめぐりあわせでこの度オンラインショップの開設に至るのですが 新しい商品・サービスを広める、のも私個人としては初めてのチャレンジ。 これはい
こんにちは、サムシングフォーの大橋です。 気が付けば11月も後半、少しずつ年の瀬の雰囲気になってきました。 12月といえば、クリスマス。 イベントごとが好きな方、そうじゃない方、様々かと思いますが やってきます、クリスマス。 私自身あまりイベントごとは好きな方ではなかったのですが、誰かに声をかけたり、何かを楽しんだり、そういうことのきっかけにできるという意味で、歳を重ねてからは素直に楽しめるようになりました。 ということで 今回は告知です。 おうちでゆっくりクリスマス派
こんにちは、サムシングフォーの大橋です。 毎週更新を目標にしていたはずが、、、、 反省。 改めて、少しずつこれまでのことをお伝えしていきたいと思います。 サイトオープンまでやるべきことも多かったのは事実なのですが いくつか壁だと思うことにぶち当たり、思うように進まなかったことがありました。 いちばん悩んでいたのは「文字、文章」ワードの選択だったり、文の構成だったり、目で見て読み取る「文章」について、私自身がこれまであまり真剣に向き合ったことがなかったのだな・・と気付か
こんにちは、サムシングフォーの大橋です。 あれよあれよという間に、季節も進み、サイトのオープンを迎えました。 そうなんです。もうオープンなんです! ロゴマークが決まりました!と揚々とお伝えしたのち、実は細かく動いていたのですが、私の手が回らずなかなかnoteの場までたどり着けず・・・。 この間にあった出来事や葛藤などは、後日談になってしまいますが少しずつUPしていきますので、お付き合い頂けたら幸いです。 そして! 11月6日(土)に、無事サイトのオープン日を迎えました!!
こんにちは、サムシングフォーの大橋です。 先日名前の決まったオンラインショップ『ごちフレ倉敷』 遂にロゴマークが決まりました。 それがコチラ! サブタイトルである「おうちに届くごちそうフレンチ」を端的に表しているこのマーク。 ベースは「家」の形ですが、実はこのおうちを形作っているのが「箱」。 そうお料理をお届けする箱です。 そして、ごちそうをフォークとナイフで表現しています。 さらに、箱の横に書いてある文字は「SHIAWASE」(しあわせ) お料理を通して私たちがお届けした
こんにちは、サムシングフォーの大橋です。 ひとつずつ、ひとつずつ進んでいるオンラインショップ開設までの道。 わくわくしてはいますが、道のりはまだまだ長い。 でも立ち止まらずに足を前に出せば、一歩は必ず進めるものです。 メニューが決まって、ショップ名が決まって、 さあ!いよいよお客様に「商品」として見て頂くための写真の撮影です。 俳優やモデル、アーティストで言うところの「宣材写真」「アー写」といっても過言ではありません。 ということで撮影はもちろん、プロフェッショナルに依頼を
こんにちは、サムシングフォーの大橋です。 今回は 私たちの活動の拠点である「倉敷」と、2つの施設「The華紋」と「EYOHAKU」についてご紹介させていただきます。 こちらのnoteで初めましての方もいらっしゃるかと思いますし、 以前「はじめのお話」では、さらっと触れただけでしたので改めて知って頂く機会になれば幸いです。 日本遺産のまち 倉敷 私たちは岡山県倉敷市で 特徴の異なる2つの会場での結婚式とレストランを運営しています。 「倉敷」というと「美観地区、知ってるよ」と
そんな感じのタイトルの邦楽アルバムがあったなぁと思い出すサムシングフォーの大橋です。 前回・前々回とメニューのお話をしてきましたが シェフがあれこれ試作・検討してくださっている間にもやるべきことはあります。 その中でも大切な「オンラインショップ名」考えなければなりません。 コンセプトは定まっていますが、大切な命名。 名を命ずるとは、何とも重大なことか。 しかし 決めないことには先に進みません。 これも挑戦です! しかし、ひたすら悩む ・・・。 語彙力はある方だと思ってい
こんにちは。サムシングフォーの大橋です。 9月に入って、まだ日中は暑いですが空が高くなったように感じる日が増えてきました。 「天高く馬肥ゆる秋」という言葉にもありますように、まさに実りの秋。 収穫の季節が到来です。 いざいざ進め!メニュー企画! 前回に引き続き、私たちの大切なお客様にお届けする商品を目下検討中。 いろいろ欲張りたい気持ちもありますが まずは定番となる単品メニューとあわせて 「EYOHAKU」の蓮池シェフ主導でコースメニューも考えています。 お客様のご自宅で
こんにちは。 日がな一日美味しいもののことを考えていて 常におなかがすいているサムシングフォーの大橋です。 先日は市場調査と称して 実際にいろいろなショップの商品を取り寄せての勉強会を実施。 様々な案や意見が出て少しずつ進む方向が見えてきた中で、 まずはひとつやってみよう!という話に。 ■試作品ができあがるまで今回は「The 華紋」のキッチンにて山下シェフが指揮をとります。 (シェフのご紹介はまた改めて行いますので是非おたのしみに!) 検討中メニューのひとつは「和牛ほほ
こんにちは。サムシングフォーの大橋です。 前回のお話で、思いをひとつに「食のECサイトやります!」と決めたものの、私たちはオンラインショップを作るのは初めて。 まずはチーム全員で、これからやりたいこと・やるべきこと・スケジュールなど話していくのですが、これがなかなかにたくさんあります。 これまでにこういったプロジェクト経験のない自分が恨めしい・・・ けれど、私たちの強みは婚礼で培った連携プレーとコミュニケーション!と信じてやってみるしかない。 ということで、まずは市場調査から
はじめまして、サムシングフォーの大橋です。 閲覧頂きありがとうございます。 私たちは岡山県倉敷市でウエディング&レストラン施設「The華紋」と「EYOHAKU」を運営する会社です。 特別な一日がお客様にとってしあわせな時間になるよう日々お手伝いさせて頂いております。 しあわせは1日だけじゃない。日常にこそしあわせを。 結婚式という非日常の1日はもちろんプロとして関わってきましたが しあわせ、はもちろんその日限りではなく 日常の中にもたくさんあって、大切な人と見つけて愛おし