見出し画像

年末年始にゆっくり読みたい本を紹介します【Kindle本冬のキャンペーン】

こんにちはsomekichiです。

皆さんは年末年始に何をしますか?
もしかしたら「特に予定はないけど、仕事はお休みなんだよね」という方もいらっしゃることと思います。

今回はそんな「年末年始に時間がある方」に向けて、年末年始にじっくり読みたい書籍をまとめていきたいと思います!是非、参考にしていただければと思います。

※~2022年12月15日実施している「【最大50%還元】 Kindle本冬のキャンペーン」から抜粋しています。


1.プラットフォーム革命――経済を支配するビジネスモデルはどう機能し、どう作られるのか


最強ビジネスモデルのすべてを解き明かす。
Facebook、アリババ、Airbnb…人をつなぎ、取引を仲介し、市場を創り出すプラットフォーム企業はなぜ爆発的に成長するのか。あらゆる業界に広がる新たな経済原理を解明し、成功への指針と次なる機会の探し方、デジタルエコノミーの未来を提示する。

商品末端より抜粋

世界を席巻しているサービスは基本的にプラットフォームと呼ばれ、その基盤(プラットフォーム)にはどのような力があり、どのようなビジネスモデルが採用されているのか。年末にじっくり読みたい本です。


2.アナロジー思考


戦略思考・仮説思考・フレームワーク思考・ラテラルシンキング…すべての思考は、「類推」から始まる。『地頭力を鍛える』著者が「考える」ことの原点を示す。

商品末端より抜粋

アナロジー思考とは「類推思考」とも言われています。類似する物事同士を結び付けて、応用していく思考になります。点と点を繋ぐ思考は、新しいアイデアを作り出します。


3.FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣


ビル・ゲイツ、バラク・オバマ元アメリカ大統領も大絶賛!
「名作中の名作。世界を正しく見るために欠かせない一冊だ」―ビル・ゲイツ
「思い込みではなく、事実をもとに行動すれば、人類はもっと前に進める。そんな希望を抱かせてくれる本」―バラク・オバマ元アメリカ大統領

商品末端より抜粋

世界で100万部の大ベストセラー! 40カ国で発行予定の話題作です。2020年上半期のビジネス書ランキングで1位を獲得するなど、ビジネスマンなら一度は目を通しておきたい一冊となっております。


4.失敗の科学 失敗から学習する組織、学習できない組織


なぜ、「10人に1人が医療ミス」の実態は改善されないのか?
なぜ、燃料切れで墜落したパイロットは警告を「無視」したのか?
なぜ、検察はDNA鑑定で無実でも「有罪」と言い張るのか?


オックスフォード大を首席で卒業した異才のジャーナリストが、医療業界、航空業界、グローバル企業、プロスポーツチームなど、あらゆる業界を横断し、失敗の構造を解き明かす!

商品末端より抜粋

本書は絶賛、somekichiも読ませていただいてる書籍になります。「失敗」について深く掘り下げて、失敗が起きるロジックを事例を通して学ぶことができます。


5.LIFE SHIFT(ライフ・シフト)―100年時代の人生戦略 LIFE SHIFT


誰もが100年生きうる時代をどう生き抜くか。
働き方、学び方、結婚、子育て、人生のすべてが変わる。
目前に迫る長寿社会を楽しむバイブル。

商品末端より抜粋

読者が選ぶビジネス書グランプリ2017にて、総合グランプリを受賞し、長らく人気な書籍になります。人生100年時代と言われている中で「一度は目を通したいビジネス書」と言って良いでしょう。

この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

よろしれけばサポートよろしくお願いします!クリエイターとしての活動に活用させていただきます!