見出し画像

これが私の決意表明。

Life is like "Baseball".

何度でも、バッターボックスに立ってやる。

見逃し三振なんてカッコ悪いことだけはしたくない。
振って、振って、振りまくる。
空振り三振だって構わないから。

バットに球を当てるだけで精いっぱいで、
なんとか転がせても、ゲッツーに倒れることもある。

だけどバットを振り続けて、
1塁を目指して全力で駆け抜ければ、
ボテボテのゴロでも、内野安打になるかもしれない。

そんなことを繰り返していればそのうち、
ポテンヒットになるかもしれない。

クリーンヒットじゃなくたっていい。
どんなカタチであれ、ヒットはヒットなのだから。

どうやってもヒットが打てないというのならば、
バントでもいいじゃないか。
とにかく塁に出ることを目指すんだ。

苦労してやっと塁に出ても、
もしかしたら牽制で刺されるかもしれない。
そうなれば切り替えて、イチからまたやり直し。

大丈夫、振り出しに戻っただけだ。
何度でもやり直せる。

1塁から2塁へ、
2塁から3塁へ、
そしてホームへ。

ひたすら貪欲に、
ただただ目の前のベースを目指すんだ。

9回2アウト、2ストライクに追い込まれても、
最後の最後まで、諦めない。
ピンチはチャンスなんだ。
この一打で、絶対に人生を変えてみせる。

そしていつかは、
逆転満塁ホームラン!

あの空に、大きな大きな花を咲かせてやるんだ。

泥臭くたっていい。
ユニフォームを真っ黒に汚して、
汗水流して、
懸命にプレーするだけ。

自分のために。
応援してくれるファンのために。


2024年6月、これが私の決意表明。

私は、40代後半で発達障害(ASD×ADHD)の確定診断を受けたことをきっかけに執筆活動を開始し、2023年8月には『アスペルガーな私のやらかし人生』で念願の作家デビューを果たした。

現在は、作家としてはもちろん、Kindle出版プロデューサーとして二刀流で活動している。

これは私の活動テーマ。

「発達障害に対する正しい認知を広める!」
「発達障害に対する世間のイメージを変える!」
「生きづらさを抱えている人たちの力になる!」

その先には、

「近い将来、必ず商業出版を実現する!!!」

という、大きな目標もある。

自らの障害を公にさらしてまで、このような活動をするからには、それなりの覚悟がある。
その決意を、いまここに表明したい。

私、ソラノカナタは、Kindle×発達障害界隈のインフルエンサーになる!
しっかりと実績を上げて、「発達障害があってもここまでできるんだ」ということを証明する!
そして、仲間たちに夢と希望を与えられるような存在になる!
私は「発達さんの星」になるんだ!

そのためには、自己投資も自己研鑽も惜しまない。
これまでに、いったいどれほどの投資をしてきただろう。
20代の頃の最高年収を優に超えるくらいの投資はしてるはずだ。
貯蓄もぜんぜんないクセに、我ながらよくやるなぁ、と思う。

無謀?
無鉄砲??
向こう見ず???

これも、ADHDの衝動性と多動性の成せる技かもしれない。

先日も、大きな投資をしたところだ。
間違いなく、これは私にとって大きな転機になる。

そしてこれは、決して自分のためだけではなく、私がこれからサポートさせていただく方たちのためでもある。

これまで多大な時間とお金を投資して学んだことをすべて注ぎ込み、しっかりと還元していきたい。


私はこれまで、空振り三振に終わる打席が多かった。
しかし、バッターボックスに立ち、バットを振らなければ、いつまでも結果を出すことはできないのだ。

私は、バッターボックスに立ち続ける。
そして、バットを振り続ける。

一発逆転、特大の満塁ホームランを目指して。


時の流れは本当に早い。
2024年もあっというまに、もう6月だ。

どうしよう。
今年ももう、あと7か月しかないなんて。

その7か月で、いったいどれだけのことができるのか?
これは自分との闘いでもある。

私にとって大きな意味のあるプロジェクトが、水面化で動き出した。
いまはまだ大きな声では言えないので、オブラートに包んだ表現になってしまって申し訳ないんだけれど、楽しみにしててもらえるとうれしい。

っていうか、私自身が楽しみすぎて、いまからワクワクが止まらないんだよね。

きっと超絶多忙になると思われるので、いまから体調管理をしっかりして挑まなければ……!!!


Special Thanks

懇意にさせていただいている、ぶんたたさんとリケジョママさんの所信表明を拝見し、私もちょっと真似をしてみました。

おふたりの所信表明とは、かなりテイストが違ってますけどね。
なので、私はあえて「決意表明」としました。

以上、これが私の決意表明です。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

最後までお読みいただき、どうもありがとうございます。 スキやシェア、フォローをしていただけると飛び上がって喜びます。 頂いたサポートは、創作活動の糧とさせていただきます。 今後ともどうぞ応援よろしくお願いします!