見出し画像

人は環境で作られるというけれど、

『「人は環境で作られる」とはよく聞きます。
ただ、「環境もまたその人、一人一人によって作られる」という言葉が好きです。
みなさんも、まずは「自分から環境を作っていく」そんな意識を持って次の中学3年間の生活を送ってください。』

先週末、長男の小学校の卒業式がありました。

卒業生は16人の小さな山奥の学校です。

長男は小学校の間に2回転校しており、
最初は0歳児から保育所の友達も一緒だった大阪の1学年100名の小学校
→徳島の1学年60名くらいの学校
→今の学校へと移ろってゆきました。

戸惑うこともあったと思うのですが、
いつも最後は友達大好きで先生、友達、保護者の方にも恵まれた小学校生活を送れていたと親ながらに思います。

冒頭は小学校の卒業式の時に校長先生がお話ししてくれたお言葉。
確かにそうだなぁ、と改めて思った。

その環境に人が左右させ、性格や思考が変わることはあるな。。と、
36年生きてて思うことは多々あり。
また、自分の言動行動で人に良くも悪くも影響を与えることも多々あるとも思う。

幸いにも長男は環境に恵まれ、
また、自分からも自分を信頼し、相手を信頼し、仲間と一緒に環境を作っていく努力をしたからこそ、
恵まれた小学校生活が送れたのかと思う。

息子自慢したいわけでもないのですが、
何が言いたいかって言うと、

“環境(人の思考や行動の結果の集まり?)“と、“その関わる一人一人“
どちらもが向き合って、その環境を作り上げていく意識がないと、
そこに関わる個々人にとって幸せな環境は作られないよなぁ
と思ったのでした。

その時に環境(チーム?)の目標を明確にした方が幸せな環境を作れると判断したなら、目標やゴールをおいた方がいいだろうし。
(学校で言うと校訓やクラス目標かな?と大人になってから気づく。。会社ならビジョンミッションの明確化かな。)

チームのあり方(価値観)を明確にした方が、みんなにとって幸せな環境が作れるならそれを明確にした方がいいと思う。
(これが会社で言うバリューやパーパス?)


やっぱりどこまでも自責で自分の人生に関わることに誠実に付き合うことで、幸せな環境が作られるのかな。と。

ただ、なんでもかんでも向き合ってたら、自分の時間は有限なわけで。

どの環境で自分が幸せを感じるのか?
まずは自分の価値観を持った上で判断し、選択することは大切やと思う。
(努力する方向を間違わないこと。)

その上で、幸せな環境を作り上げていく努力をする。


かくいう私は出会ったもの全てに誠実に向き合おうとした結果、
自己犠牲を引き起こした経験があるので、自分に向けて自戒を込めて、、笑

と言うわけで、
昨年12月末にサッカーのD級コーチの資格をとったわけですが
未経験なのに挑戦してしまったので、もう全然アタフタしてチーム(選んだ環境)の役に立っていない自分にヤキモキしています。


元々サッカーが好きと言うより
「JFAの考え方や理念が好きだな、この考え方と行動があれば人はもっとたくましく、また楽しく豊かな人生を生きていけるな」と思ったのがきっかけでサッカーに興味を持ったのでルールも技術も未熟中の未熟です。
(けれど練習すれば大人になってでも少しずつ上手くなっているのも楽しいです!)

ただ、やるからにはちゃんと自分なりに向き合いたい。と思い。

最近は仕事の合間を縫って、
監督と違うチームの練習見に行かせてもらったり、
JFACのセミナーに参加したりしておりました。

焦ることはないとは思うのですが(そんな急にできたらプロはいらん)、
それでもなんか足らんよな。。といわけで
4月末に審判の試験を受けることにしました。

すごーーーーく当たり前のことですが。
ルールをしっかり覚えようと。

その幸せになりたい選んだ環境で、
自分も周りの人も幸せになるためには
まずその環境のルールを染み込ませようと。
その環境を知る努力(相手を知る努力)をしようと。

と言うわけで地道に地道に積み重ねて。
自分で幸せと感じる環境を作っていこうと思います!

自分の価値観にも紐づているのでこの選択は間違いないはず。

何か行動を選択する時に、
やっぱり価値観の明文化をしておくと、
その価値観を元に自分を信じてその行動を選び行動できる気がするな。。

少しお知らせ。。

そぼくな。の販売再開しようと思ってます。
こちらも地味に備品集めたり進めていますが、なかなかやりたいことが多すぎて進まず^^;(BASEの文面も少し変えたのですが気付いた方、流石です、笑、ありがとうございます)

地味に地味に進めますので気長に待っていただけたら幸いです。


では!読んでくれてありがとう!

ゆ季

いつも、ありがとうございます。