マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

806
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

田丸雅智さん×高橋晋平さん「ショートショート書き方講座」イベントレポート #ショー…

現代ショートショートの第一人者である、ショートショート作家・田丸雅智さん。第1回日本おも…

note読書
3年前
85

【noteカバー画像】 Canvaでの作成ハウツー

こんにちは。 地方でしがないWEBデザイナーをしている、しろたまです。 note初めて、今日で10…

自己満足よりも、「伝わる」文章を。

これは愚痴ではないので軽い気持ちで聞いてほしいんですが、最近、「おぉ、我ながら今回の記事…

誰かの人生を、少しでも豊かにする記事を書いていきたい。

ライターを始めて、感じたモヤモヤ本格的にライター業を始めて、3か月が経とうとしている。 …

毎日更新は、わたしがわたしを好きでいられる材料であって欲しい。

昨夜は、いつもの「テキスト」の表示を横目にエイヤっと「つぶやき」をクリックしてみた。 7…

『せっかく書いたし、もう少し読まれたらうれしいな』って人向けのヒントまとめ。

せっかく書いたら、読んでほしい。 読まれたら、うれしい。 でも、なかなか読まれないよね。 …

野やぎ
2年前
488

読者の心の導火線に火をつける

1日の限られた時間内に、1つの記事をnoteで書くを日課にしている。生活のための仕事もあるため、毎日書く行為は、隙間時間を見つけて書いている。 普段のnoteの執筆時間は約30分。1日24時間の限られた時間内で、いまの自分が出せるベストを尽くす。うまく書けたと思ったことはほとんどないし、隙間時間を見つけては、過去に書いた文章を校正したり、書き直したりしている。 たまにありったけの熱量を込めて、文章を書きたくなってしまう日があって、そのときばかりは30分の制限時間は設けない

きっとみんな究極のコンテンツを持っている

「こんなこというのはアレかもしれないけれど……これこそがコンテンツだと思ったよ」 画面の…

はじめての日記と俺かっこいいの種

日本語を習いにきている生徒さんに日記を書いてもらっている。 日本は日記文化の国だと思うが…

記事をSNSでシェアすると、見出し画像がなくても自動で画像を表示します!

見出し画像のない記事をTwitterやFacebookなどのSNSでシェアするときに、記事タイトルやクリエ…

note公式
2年前
508

noteでのルビ(ふりがな)対応の実験

お待たせしました! 蒼穹を切り裂く雷霆の如き、大胆巧妙、驚天動地の 大実験。振り仮名の実地…

SNS時代は「直感的にわかる文章」じゃないと伝わらない

これまでは「読めばわかる」という文章を書けばOKでした。 でも、SNS時代になって「読めばわ…

1,330

6月のカイゼン施策まとめ。検索画面の使いやすさアップ、Twitterフォローしている人を…

noteでは、カイゼンチームがnoteをより使いやすい場所にしていくために、日々施策を重ねていま…

note公式
3年前
369

note新エディタベータ版先行レビュー

noteに新エディタが来るってよ〜〜〜〜!!! ということで、noteプレミアムユーザー向けのベータ版新エディタを試してみたので、そのレビューを書きました! noteプレミアムに入っていない方で新エディタが気になっている方には参考になると思います。 【新機能一覧】 ショートカット&Markdown記法 公開設定画面の全画面表示 ドラッグで画像・ファイル・各埋め込み要素を移動 改行と段落替えをスムーズに 複数画像の一斉アップロード 画像の代替テキスト(alt属性)設定