見出し画像

記事をSNSでシェアすると、見出し画像がなくても自動で画像を表示します!

見出し画像のない記事をTwitterやFacebookなどのSNSでシェアするときに、記事タイトルやクリエイター名などの情報から、画像を自動で生成するようにしました!

これによってSNS上でほかのひとの目にとまりやすくなり、より多くのひとに記事を読んでもらえる可能性が高くなります。

見出し画像のない記事がシェアされたときの画像(左)と、見出し画像が自動生成された記事がシェアされたときの画像(右)

どんなに記事の中身に自信があっても、記事タイトルとURLしか情報がないとSNSのタイムラインに埋もれてしまい、なかなかひとの目にはとまりにくいもの。それは少しもったいないですよね。

noteの記事をもっと気軽にSNSでシェアしあい、そしてシェアした記事がたくさんのひとに読んでもらえるようになってほしいと思い、今回のカイゼンをしました!

タイムライン上に画像があると、自然に読者の目にとまり、「クリックしてみようかな」という気持ちになるかもしれません。視覚情報が多いほうが、より興味をひかれるはずです。

「見出し画像をつくるの大変」という声に応えます

今回のカイゼンは、「読者に記事が読まれやすくなる」という以外にも、クリエイターのみなさんにとってメリットがあります。

記事をたくさん書いてシェアしているひとほど、じつは見出し画像についてひそかに悩んでいたりするもの。「見出し画像をつけたほうが多くのひとに読まれる」ということはわかっているけれど、見出し画像の作成にそんなに時間がとれない ── 。いままでは見出し画像なしのまま記事をシェアしていたという方にとっては、シェア画像が自動生成されるこのカイゼンは、まるで魔法のようですよね。

ただ、いまのところ見出し画像が自動生成されるのは、SNSでシェアした場合のみ。

残念ながら、noteに投稿する場合は自動生成されません。記事に合った見出し画像を選びたいときには「みんなのフォトギャラリー」を、かんたんにつくりたいときには「Canva」を活用するのをおすすめします。

世界の名画をみんなのフォトギャラリーに使えるようになりました

「中身は自信あり! だけど見出し画像がない」という記事をお持ちの方。さっそく記事を書いたあとシェアしてみてください!

・・・

今後、みなさんからの要望が多ければ、SNSシェア時の画像を見出し画像としても使える機能も検討しています。今回のカイゼン含め、画像に関する機能に関するカイゼン・ご要望は noteカイゼン目安箱 にお寄せください。

その他のお問い合わせは、リクエスト送信フォーム からお願いします。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!