マガジンのカバー画像

noteについて役立ちそうな記事

807
noteを書くための秘訣や文章を書く際に参考になりそうな記事をまとめてみました。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

noteを書くときに必ず意識していることたちを【#noteの書き方】

まいにちコツコツnoteを書き続けて、気が付けばもうすぐ連続更新600日を迎える。noteをまいに…

あやめし
4年前
109

自宅で少しでも収入を得る方法

コロナ騒動によって収入が激減した、という方も多いと思います。 また、仕事自体を失ってしま…

100〜
割引あり
26

今からできるnote活用事例やアイデアを、クリエイターのジャンル別にまとめました

外出自粛がつづくなか、クリエイターのみなさんによって、さまざまな取り組みやアイデアの紹介…

note公式
4年前
702

誰にもきかれてないけど、200日連続で更新した秘訣を話したい。

昨日の時点で200日連続更新を達成しました。 さらに、たくさんの方が読んでくれて、コメント…

稲本稲三
4年前
80

【押尾信インタビュー】「さっと掬った出汁のほうがうまいんですよ」

インタビュー企画「街場のクリエイターたち。」のお時間です。第3回のクリエイターさんは、押…

やひろ
4年前
99

集中できないのは手を動かしていないからだった

集中力がない。 すぐに気が散る。 とりかかるまでにダラダラと時間がかかる。 数年前に個人事…

F太
4年前
82

ライター、写真家、イラストレーター、インストラクターなど、フリーランスのみなさんに向けて、note活用事例やアイデアをまとめました

外出自粛がつづくなか、クリエイターのみなさんによって、さまざまな取り組みがnoteではじまっています。 noteとしてなにかできることはないかと考え、それらの取り組みをもとに、note活用のアイデアをまとめました。それぞれのアイデアごとに、参考になりそうな記事も紹介しています。 思うように活動ができない今、みなさんの参考になれば幸いです。 1. 作品やノウハウを販売する ご自分の知見・ノウハウや作品を記事にまとめて、有料noteで販売してみましょう。有料noteの設定方

タレントや俳優など、個人で活動するみなさんに向けて、note活用事例やアイデアをまと…

多くのイベントやコンテンツ制作の現場で、自粛を求められている今。noteでは、日本のエンター…

note編集部
4年前
207

こだわリスト・強がリスト

誰だって、人よりもこだわりと強がりをもっているものが、いくつかあると思います。 僕は、こ…

稲本稲三
4年前
38

肯定されることに慣れて自分を過大評価しかねない(2020年4月20日)

要潤の後輩になる夢を見た。 夢の中で、要潤に「ドラマ見てました!」と伝えた。本当だ。『ヒ…

吉玉サキ
4年前
44

言うことと、言わないことを選ぶ

私はエッセイを書くのが仕事で、よく「赤裸々に書いてますね」と言われる。 けれど、思ったこ…

吉玉サキ
4年前
351

4月からまなぶ現代文①言葉の知識

0 はじめに  受験生のみなさん、はじめまして、土井諭です。予備校で現代文を指導したり、模…

好きなことでも努力が必要な理由

好きなことであれば努力はいらないと言う人がいる。努力を必要とする時点で、好きとはいえず、…

やひろ
4年前
64

noteから生まれた書籍一覧(2020年)

note社では、noteのクリエイターの方々の創作活動を支援するために「クリエイター支援プログラム」で、多数の出版社やメディアの方々とパートナーシップを結んでいます。 特に「書籍出版」はクリエイターの方にとって、活躍する場を広げるたいせつな出口の1つと位置づけています。 クリエイターの方々がnote社のサービスを使ったことで、次のステージに近づけたり、日常に変化がおきたり、あたらしい仲間にであえることは、なにより嬉しいことです。 この記事では、2020年にnote社が運