マガジンのカバー画像

横浜散歩

202
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

【横浜市中区】春節イブ 中華の大晦日 23.01.21_19:00

【横浜市中区】春節イブ 中華の大晦日 23.01.21_19:00

 伊那から戻って横浜の夜。

 明日から中国では春節だというので中華街をうろついてみた。

 いわゆる中華の大晦日。

 華やかな中華街が一段と輝きを増した感じ。

 ギンギラギンにさりげなくっていう価値観は大陸には無いみたい・・・。

 飲食商売、疫病で今年も大変な一年だったろう。

 中国は、自業自得という話もあるけれど、台湾系の人にとってはいい迷惑だ。

 そんな苦しさを忘れるように年越しイ

もっとみる
【横浜市中区】出初式の日 横浜散歩 23.01.07_13:20

【横浜市中区】出初式の日 横浜散歩 23.01.07_13:20

 出初式の日、横浜散歩。

 といっても、出初式見に来たわけではなく、伊勢佐木町で出張用のPCR検査を受けて、その後ヨコハマの街をフラフラしていたら出初式だったという話。

 横浜は変に街が広くて人口が多くて、しかも地元意識が薄いからなのか、市内でイベントをやっていてもそれが伝搬しないような気がする。
 そのくせ変に地元愛が高いからわけがわからない。

 市の消防の出初式だよ。

 もう少し街で宣

もっとみる
【横浜市西区】横浜散歩はじめ 23.01.02_10:00

【横浜市西区】横浜散歩はじめ 23.01.02_10:00

 駅伝観戦のあとはお天気が良かったのでヨコハマ散歩。

 ただダラダラと歩くだけのヨコハマだけれど、こんな景色が身近に普通にあるって幸せだよね。

 新しいヨコハマの顔、みなとみらいあたりをフラフラしたのだけれど、オフィスと新興住宅街は正月らしいかと言われると・・・

 人がね、いないんですよ。表で見かけない。

 3日住めばハマっ子・・・正月はみんな実家に帰るのかな?

 その分、観光施設にはそ

もっとみる
【横浜市西区】正月二日は駅伝応援 23.01.02_09:30

【横浜市西区】正月二日は駅伝応援 23.01.02_09:30

 正月の神奈川は駅伝一色だ。

 茅ヶ崎育ちで横浜在住だから特にそう思うのかもしれない。

 ガキの頃の箱根駅伝はテレビ中継はなかったけれども確実に地域のイベントだった。

 それが、全工程テレビ中継がされて全国区のイベントへ。

 正月のお笑いばかりのテレビ番組に一服の清涼を。

 
 ちょっと押し付けっぽい感動秘話にはげんなりするときもあるけれど、若者の頑張る姿には力をもらえるのも事実。

 

もっとみる
【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明け 柴岬大権現 小柴熊野神社にも初詣 23.01.01_08:45

【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明け 柴岬大権現 小柴熊野神社にも初詣 23.01.01_08:45

 称名寺での初詣を済ませたら、やっぱり神社へも・・・日本人のバランス感覚。

 ということで、称名寺から目と鼻の先にある小柴熊野神社へ参拝した。

 あまり知られていない神社だけど、古くから柴岬大権現と呼ばれていたそう。

 見上げるほどの長い石段は正月からなかなかの厳しさ。

 登りきった山の中腹に社殿が。

 ここからは街が見渡せる。柴の漁港も眼下に。

 ということは、出入りする漁船からも一

もっとみる
【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明け 称名寺へ初詣 23.01.01_07:45

【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明け 称名寺へ初詣 23.01.01_07:45

 海の公園で初日の出を見たのなら、そのまま初詣は称名寺へ。

 金沢北条氏の菩提寺は、若干時代は異なるけれども大河ドラマバブルで潤っただろうか?

 年末に幕を閉じた2022年の大河は面白かったからなぁ。

 
 そんな大河の主役の北条義時の5男、金沢流北条氏の菩提寺称名寺に初詣は海の公園で初日の出を見た後は毎年のこと。

 境内は国の史跡で、赤門、仁王門、金堂、釈迦堂が一式。

 浄土式の庭園は

もっとみる
【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明けぜよ 海の公園 23.01.01_06:30

【横浜市金沢区】2023年の日本の夜明けぜよ 海の公園 23.01.01_06:30

  2022年も紅白歌合戦とゆく年くる年で暮れていくのは、昭和のオヤジにとっては毎年のこと。

 安倍首相が銃撃(あれは銃だったのか?)。サッカーワールドカップ、知床遊覧船の沈没、ヤクルト村上様の三冠王、北京冬季五輪。そして、今もなおくすぶるコロナ禍、伊那の出張。

 色々なことがあったけど、やっぱり2022年は終わりになって、新しい年がやってくる。

 新しい年だなんて言っても、結局、地球という

もっとみる