マガジンのカバー画像

お子様のスマホを守る有益な記事まとめ

68
保護者の方が安心してお子様に使わせられるよう、スマホのフィルタリング等に関する記事を公開!
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

デジタルスクリーン症候群とは?子どもの心身への悪影響を回避する方法も解説

デジタルスクリーン症候群とは?子どもの心身への悪影響を回避する方法も解説

デジタルスクリーン症候群をご存知ですか?

デジタルスクリーン症候群とは近年問題になっている心身への影響のことで、特に子どもへの悪影響が指摘されています。
子どもをもつ親御さんにとっては大きな不安のひとつでしょう。

本記事では、デジタルスクリーン症候群の概要と対策について解説します。

1, デジタルスクリーン症候群とは?デジタルスクリーン症候群とは、パソコンやスマホ、タブレットなどのディスプレ

もっとみる
子どもにとってTiktokは危険?どんな危険があるの?対策は?

子どもにとってTiktokは危険?どんな危険があるの?対策は?

音楽や映像効果が手軽に付与することができ、友達同士やグループでダンスなどの面白い動画を撮影し、手軽にアップロードできるアプリ「Tiktok」は、現代では若者を中心に多くのユーザーを獲得しています。

学校だけではなく、プライベートで遊ぶ際にもtiktokを利用する若者も多いなど高い人気を誇るアプリですが「Tiktokは子どもが使うには危ない」という話を聞いたことがある方も多いでしょう。

やはり子

もっとみる
子どものスマホ、フィルタリングされてますか?

子どものスマホ、フィルタリングされてますか?

「子どもをネット犯罪から守りたい……」「契約時に設定されたフィルタリングサービスって、意味あるの?」
そう考える保護者の皆さんも、多いのではないでしょうか。

そこで今回は、子どもをネット犯罪などから守るフィルタリングサービスの機能と、保護者が気をつけるべき点について、詳しく解説します。

1. 被害児童の95%は「フィルタリングなし」内閣府の「令和3年度青少年のインターネット利用環境実態調査」に

もっとみる
初めて持たせるスマホはどれがいい?定番から「子ども向け」まで

初めて持たせるスマホはどれがいい?定番から「子ども向け」まで

現代では、大人だけでなく子どももスマホを持つことが当たり前となっています。小学校入学時にスマホを買い与えるという親も多く、子どもとスマホは切っても切れない関係にあるといえます。しかし、大人でさえもスマホ選びに悩むほど、現代のスマホの種類は多種多様にわたります。

子どもに初めて買い与えるスマホはどのようなものがよいのでしょうか。また、その選び方にはどのようなものがあるのでしょうか。それぞれのスマホ

もっとみる
知らない間に高額請求?子どもの高額課金問題について

知らない間に高額請求?子どもの高額課金問題について

子どもにスマホを貸しただけなのに、知らない間に高額請求が?
オンラインゲームによる、高額課金や携帯電話での通話による高額請求のトラブルが後を絶ちません。

子どもの利用による高額請求があった場合の対処法と、高額請求にならないようにするための予防方法について解説していきます。

1. 子どもによる高額請求の現状新型コロナウイルの影響により、学校の休校や家にいることがより一層増えました。
おうち時間で

もっとみる
育児で忙しいあなたを助ける!おすすめ育児アプリ

育児で忙しいあなたを助ける!おすすめ育児アプリ

現代では、子どもの学習・勉強にもスマートフォンやタブレットのアプリが活用されています。
かつては電子機器の多くが「遊び」と判断され、勉強を携帯電話やパソコンで行う人に眉をひそめるような風潮もありましたが、現代ではそうした見方も改められつつあります。

そして昨今では、子どもの学習だけではなく、「育児」をサポートするアプリというのも注目されつつあります。育児アプリにはどのようなものがあり、どのような

もっとみる