見出し画像

子供に手のかからない休日に憧れるけれど。さて、どうしたものか。

「ママ―!次はこのゲームやろう!!」

4月最初の土曜日。
我が家の土曜日の時間割がガラリと変わった。


〈23年度まで〉
次男体操 → 長男体操 → 次男プール → 長男プール

と、午前中~午後2時にかけてノンストップで習い事が入っていた。

それが、長男のスイミング進級に伴いプールの時間が2時間後ろになった。

〈24年度から〉
長男体操 → 次男体操 → 次男プール → (2時間後)長男プール


体操もプールも別々の場所な上に、自宅から車で行っても20分位。
もっと近くにもあるのに、コーチとか設備に拘ってしまいわざわざ遠くへ通っている。

長男は体操を終えてから約4時間の空き時間ができる為、私と電車で帰宅する事に。

「たまには2人でお散歩も良いかも♪」なんて、ちょっとしたノリで滅多に行く事がない児童館へ行ってみた。

結果、3時間も児童館で過ごす事になってしまった💦

そして「小学校中学年以降の土日の過ごし方」について考えてみた。

そもそも皆何してるんだ?


小学生以上のママ友がそんなに多くないので、世の中の小学生が土日に一体何をしているのかが分からない。

私が現時点で、小1の時の数少ないママ友に聞いた過ごし方はこんな感じだった。

・土日のどちらかは習い事のハシゴ(最大3つ)
・土日とも、午前 OR 午後に習い事1つづつ
・上の子のサッカーの付き添い。試合に勝ち進むと予定が一気に変わるので先が見えない。
・殆ど出かけず自宅周辺で過ごす。
・土日のどちらかは遠くの公園やアスレチック等でアクティブに過ごす。

マンションに住んでいると、家の周りで子供が走り回っている声とか聞こえてこない。

一方で、妹は子育て世帯だらけの住宅街で戸建てに住んでいる。
すると、近所の子が家の前で遊び始めると声が聞こえてくるので一緒に遊び始める。
隣の家が今留守か?在宅か?が、車や自転車の有無でバッチリ分かる。

良し悪しは別として、「一緒に遊べる子」がその辺にウロウロしているか分からない。
だから子供が親から離れて近所で遊ぶというパターンが平日・土日を問わず殆どない。

基本的に日曜日はフリーだけど。
何年生位まで、親と子で過ごすモノなんだろう??

児童館で過ごす3時間

この時以来、久しぶりに行った児童館。

平日も土日も常にスタッフ常駐で、小学生以上なら子供同士で来てもOK。
乳幼児用の部屋、遊戯室?、図書室と3部構成。

受付では60種類位のボードゲームを貸し出している。
そのボードゲームを見るだけで、「アレもある!コレもある!凄いじゃん児童館!!」と、母的には大興奮。

長男と最初に卓球を30分程楽しみ、次にボードゲーム。


お昼を過ぎると、徐々に小学生が増えてくる。
殆どの子がニンテンドー持参で、友達同士集まってゲームをしている。

同じ部屋の中で、私達はこんなアナログなゲームをしている。

操作し辛いし、アナログすぎるし(笑)
長男との闘いに燃えつつも、DSやってる子供達との「時代ギャップ」に思わず笑ってしまった。

結局、長男の空き時間はほぼ児童館で過ごした。
そして長男と交代で次男がやってきて、そのまま私は次男とも児童館で遊んだ。

トータル約3時間…💦

「誰かと約束してる事」はないけれど、私だってやる事が沢山ある。
結局ここで時間を費やしすぎて、夕食を作る元気がなくなる・・・。

「子供同士で勝手にやってくれるのはいいよねぇ」と思いつつ、複雑な感情があった。

どんな風に育っていくのか


児童館で集まってゲームをしているのは、男の子ばっかりだった。

小3~小5位?
皆、水筒・お菓子・DSの3点セットを持参。

遊戯室の椅子に座って、テーブルに足を置いてゲームをしたり。
ウロウロ歩きながらお茶を飲む子がいたり。

「家で我が子がやっていたら間違いなく怒るだろうな」と思う場面に沢山遭遇した。

実際に、児童館のスタッフに注意されている場面も見た。
その瞬間は止めても、同じような場面は繰り返し見られた。

私は常々「親以外の人に怒られたり、沢山の大人と関わって育った方が良い」とは思っているけれど、どこまでが「親が最低限しつけをする所」はどこまでなのか、分からない。

そして子供が成長する過程で、「子供同士の世界」が広がるほど変わっていくのかもしれない。

「親や先生に言われたルールを守るお利口さん」から
「ルールを守るのはダサイ」みたいなマインドへ。

あと1~2年したら、長男もこうして子供同士で児童館に集まるようになるのだろうか?

大変失礼なのは重々承知だけど。
児童館で見かけた子供みたいになるのは何となく嫌だな…と思ってしまった。


児童館からの帰り道、小学校の校庭で野球チームの練習が行われていた。

児童館で見かけた子供達と同じ位の年齢の子供達。
練習試合だったようで、試合に出てる子は真剣。スタンバイしてる子も素振りをしたり練習に励んでいた。

一緒に見ていた次男も「お兄ちゃん、かっこいいね」と真剣に見ていた。

「本当だね、スゴイね!」と言いながら私も見学させてもらった。

近所の公園には、毎朝7時前後にサッカーの自主練をしている子供もいる。
目指すモノがあるって素敵だな。
こういう子に育って欲しいと思うのは親のエゴだろうな…。

そんな事を思いながら校庭を見回すと、沢山の大人がいた。

きっと殆どの人が、保護者だと思われる。


さぁ、私はどちらのコース?


子供同士で児童館へ行ってくれる様になれば、親の負荷は物凄く減る。

サッカーや野球を始めたら、親の土日は高確率で潰れる。

中学受験をする事になれば、高学年の土日は塾通いとなり親の負荷は物理的にはお弁当作りとプリント整理になる。

それとも今のように、土曜日は習い事・日曜日は家族でお出かけがずっと続く…?

いやいや、それはないだろう(^_^;)

中学年以上の子育て、イメージが全く湧かなすぎる。

子育てって毎年全く違う事を考えなければいけない。
物凄く忙しいプロジェクトである。
世の中の「子育てを終えた人」は本当に凄いと思う。

〈あとがき〉
私が小学生の頃は、まだ土曜日に学校がありました。
唯一の休みである日曜日も、母のワンオペ育児だったのでどこかへ出かけたりする事もなく、近所の公園か家の中で適当に過ごしていた気がします。
あの頃一体何をしていたんだろう?
小学校2~6年位の休日の記憶が全くない(笑)
きっとゴロゴロしながら「りぼん」読んでました。
あの頃の時間、私に分けてくれないかな(遠い目)

今日も有難うございました!



この記事が参加している募集

休日のすごし方

親子で楽しめるゲーム

頂いたサポートは書籍や体験に使わせて頂き、またnoteでお返しいたします!