荒巻順@exon.co.jp × skunkworks.llc

株式会社エクソン/スカンクワークス合同会社代表の荒巻順です。 8桁コンペの勝率75%以…

荒巻順@exon.co.jp × skunkworks.llc

株式会社エクソン/スカンクワークス合同会社代表の荒巻順です。 8桁コンペの勝率75%以上。移動体通信業界法人営業部門へのコンサルと研修は、20年以上国内No.1シェアを維持している千葉幕張の零細企業。2021年4月1日からBusiness Formation Change

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

№293(037)Business Formation Change ~ 新たなチャレンジするテーマが決まった ~

本日(4/10)は、土曜の朝イチカフェスタート。 今日は天気がいい(海浜幕張)ので、昼から人出があるんだろうなぁと予想。やっぱり、気持ちの良いこういう日は表でのんびりしたいですわね。それが人の気持ちだ。 とは言え、新型コロナの変異種が蔓延しつつなので、人出が増えるのも困ったもんで。 鷲も、GWに東日本大震災10年を風化させないように、大船渡とか気仙沼に家族で行こうと思っていたがキャンセル。 マンボウの地域(気仙沼は宮城県)に、他県から出入りするのもどんなもんかなと言う

    • 【日経新聞の読み方】成長投資、米欧に劣後 経済対策55兆円の2割止まり

      #日経COMEMO #NIKKEI 岸田政権の経済対策が出てきたと言う記事。2019年以降最大の補正予算を組んで「総花的」にばらまくという論。 まぁ、危機対応と言うことであれば幅広く支えないといけないので総花的になるのは致し方ないとは思うが、欧米との予算の付け方に違いが際立っている。 欧米は、経済の立上りも早かったこともあり積極的に「次世代の成長分野」への投資を国全体として行っている模様。とくに欧州は「カーボンフリー」へ傾注。 このカーボンフリーというゲームチェンジに

      • 【日経新聞の読み方】ヨドバシ、ネット販売比率5割に上げ 全国で翌日配送

        #日経COMEMO #NIKKEI 家電量販のヨドバシカメラが、ネット通販の比率を現在の3割から5割に引き上げる計画というニュース。 日本の家電量販では早くからネット販売にシフトをしていたヨドバシが、更に比率を上げる背景を考えてみたい。 記事にもあるが、価格勝負はどうにもならない領域まで入ってきている。 もともとヨドバシカメラは家電量販の中でも「販売員の商品知識と提案力」には定評のあるブランドであった。 確かに、家電量販店を回ってみると販売員の説明はいちばん真っ当で

        • 【日経新聞の読み方】Amazon、従業員の学費を全額負担 75万人対象

          #日経COMEMO #NIKKEI 巷でよく言われる「学び直し」とは意味が違う話よね。 Amazonが、高校卒業の資格や大学教育、移民が英語の学びをする費用を出すという話。 論点が2つある気がする。 ① 基礎教育を企業が負担して行う ② 給料ではなく福利厚生として支出をする 学び直しというのは、今持っている技能が時代に合わなくなってきているので、新しい技能を学び時代に合わせた生産性寄与を従業員にして貰うのが目的。 基礎教育は「社会で生きていく、もしくは職業に必要

        • 固定された記事

        №293(037)Business Formation Change ~ 新たなチャレンジするテーマが決まった ~

        マガジン

        • コンサルティングセールスの視点で日経新聞を読む
          39本
        • コンサルティングセールスのテクニックを読む
          51本
        • コンサルティングセールスの本質を読む
          4本

        記事

          【日経新聞の読み方】旅客運送業界の復活への応援

          #日経COMEMO #NIKKEI 緊急事態宣言下でもお盆時期の旅客運送業の予約が昨年比で伸びていると言う記事。 ANAの国内線は前年比で4割増。 お盆時期の国内線空運は間違いなく損益分岐点は超えていると想像する。単価も高いし稼働率も高いはず。 ここでは、緊急事態宣言下での数字の伸びを感染予防の観点で論じる気はない。 航空各社は史上空前の赤字をたたき出し、収益改善を進めてはいるが通常ペースに戻る時期は全く判らない状況。 私もすっかりビジネススタイルが変わって、まっ

          【日経新聞の読み方】旅客運送業界の復活への応援

          【日経新聞の読み方】 ~ 西武HD、コロナ後見据え資産売却へ 身軽な経営狙う ~

          #日経COMEMO #NIKKEI 設備装置産業からの脱却。 不動産を購入し、開発を計画し、設備を乗せて、スケールを出していくビジネス体質から脱却ができるかどうか。 目指すは上下分離のビジネスモデルみたいだけど・・・ 巨額の投資をして、固定資産をつくり、スケールを目指すビジネスモデルってやつですわねぇ、ホテルとかレジャー産業って。 昔は、日本の経済が右肩上がりだったので、鉄道引いて、宅地開発して、レジャーへ郵送する複合モデルでグルグル国内で回せば稼げた。 しかし、

          【日経新聞の読み方】 ~ 西武HD、コロナ後見据え資産売却へ 身軽な経営狙う ~

          【日経新聞の読み方】大企業に限らず中小零細もDXを知らずに生き残れずでしょ

          #日経COMEMO #NIKKEI 情報システムへの投資が重荷になり、情報システム部門を子会社化する。そしてベンダーに依存した体質に。 まぁ、大きな会社は意外にまだそんな話も多いらしい。 ビジネスなので継続性が大事なのは理解するが、現行のシステムが安定稼働しているので、へんにリプレースさせてトラブルなんかが起きると責任問題になるから手を付けないなんてね。 なので、戦略的な話は一切なくなり、情報システム部は稼働安定が目的になり企画力や技術力は落ち、ベンダーにまる投げって

          【日経新聞の読み方】大企業に限らず中小零細もDXを知らずに生き残れずでしょ

          №376(121)毎日配信は一端終了します

          本日6月30日で一端、このnoteは毎日配信を終了します。 昨年から進めていたマーケティングと合わせ、4月から会社の体制が大きく変わりました。 夏にオープン予定の新Webに、モバイル業界の法人営業専門の公式ブログを書きます。 そのためのネタ集めと、Google先生に評価されるような文章の書き方をこれから積み上げて行こうかなと考えています。 なのでこのnoteは、 公式ブログのネタや思考を粗研ぎする場として使う。 株式会社エクソン/スカンクワークス合同会社の経営とし

          №376(121)毎日配信は一端終了します

          №375(120)【日経新聞】~コロナ前の環境にいつ戻る? 社長100人アンケートから~をどう読むか

          日本経済新聞6月29日朝刊コロナ前の環境にいつ戻る? 社長100人アンケートから コロナ後をどう読むか、企業人のアンケートを書いてある。 景況感に関しては、概ね9割が今年後半からの回復と読んでいると書いてある。 まぁ、ワクチンの接種も進めば人の活動に対しての制限は緩くなってくるので、人が動けば金も動く、金が動けば商売が動く、商売が動けば景気は回復する。 この辺は順当な考え方である。 ただし、前提条件があるわね。 ワクチン接種が予定通り進むこと。 鷲の所にも接種券

          №375(120)【日経新聞】~コロナ前の環境にいつ戻る? 社長100人アンケートから~をどう読むか

          №374(119)これからのアウトプットを考える⑥

          今日(6/28)も博多で仕事をしていた。 来年四月にスタートをする予定の「新卒新入社員研修」を企画するための情報収集。 就活市場で学生側と企業側の両方の立場を知り尽くしている知り合いから、とても有益な情報が得られた。 新卒研修でスタンダードな部分の意味あいを少し勘違いしていたことを発見。 なんで、スタンダードな部分が古くさいまま生き残っているのか。ここに手を加えない理由がどこにあったのかというのはメチャクチャ発見です。 やっぱり、その道の人はなんでその道なのかって話

          №374(119)これからのアウトプットを考える⑥

          №373(118)これからのアウトプットを考える⑤

          今日(6/27)は、久しぶりの出張で博多に来ている。日曜日なので早めに入って少し観光モードも。 大好きな宗像大社に先ずは参拝。 この神社の創建は、有史前なので本当に神話の世界。宗像三女神を主祭神とした「交通安全」の神様として崇敬されてる。 鷲も、自分の新たな道を照らし、安全に進める上での支えをお願いしてきた次第。 そして、宿の近くの岩田屋さんに時計を分解掃除に5年ぶりにお預け。 50歳の時に買ったグランドセイコー。それまではスイスの誰でも知っているRをしていたのだが

          №373(118)これからのアウトプットを考える⑤

          №372(117)これからのアウトプットを考える④

          今日(6/25)は、昼からWeb用の写真撮影がある。 故に、朝から行きつけのヘアサロンに行ってセットだけして貰った。まぁ、表に出す写真だからキレイめにしておきませんとね。 色々な人の協力を得て、少しずつですが新しい方向に会社が向かっているのを実感している次第。 既存のお客様を大事しながら、新しいお客様にチャレンジする。 昔もやったけど何回も失敗に終わっている。 失敗している理由はたぶん1個だけ。 ムリな計画を立てているから。できない計画を立てているから。 ムリな

          №372(117)これからのアウトプットを考える④

          №371(116)これからのアウトプットを考える③

          今日(6/25)は、朝らか事務所に出社。 今日はオンラインが2本、来訪が1社。オンラインは社内のオンラインで、具体的な業務の話ではなく、定期的なコミュニケーションの場という感じです。 1本は、4月に入社した新人さんとの入社個人面談ラスト。3ヶ月間は2週間にいっぺん個人面談しましょうねということで、四方山話を。 もう一本は、今月から始めた2週間にいっぺんの「全体ミーティング」。 在宅勤務態勢になって約1年数ヶ月。仕事は特に問題無くスムースに進んでいるので問題なさそうなん

          №371(116)これからのアウトプットを考える③

          №370(115)これからのアウトプットを考える②

          今日(6/24)は、今週初の朝からカフェワーク。 もう3年間、このカフェの同じ場所で仕事しているのが習慣。こういう毎日繰り返されるような営みも大事だよねぇ。 とくに、コロナでよくわからん状況の中で、落ち着ける場所は大事。いつもの会話ができるいつもの場所ね。 家庭も大事。会社も大事。スタバだっけ?サードプレイスというコンセプトは。 なんか最近よくわかりますなぁ。切り替えるっていうのか何というのか。 さて、昨日から「アウトプット」について書いている。 社会人として、世

          №370(115)これからのアウトプットを考える②

          №369(114)これからのアウトプットを考える①

          今日(6/23)も、朝から事務所に出社。 1日オンラインの番組配信にへばりついていたら、背中がバリバリになりましたわ。一日中座っているって、体力的には楽だけどカラダにはわるいね。 ほんと番組配信中は、定期的に椅子から立ち上がってストレッチとかをしないとカラダ壊すわ。 昔からの対面型のお座敷だと、立ち仕事だから体力的にはきついけど、動き回れるのでそういった意味では身体への負担は少なかった気がする。 一応言ってくけど、鷲の座っている席の椅子はへぼなオフィスチェアではないか

          №369(114)これからのアウトプットを考える①

          №368(113)究極のイカサマ論としてのDXで生き残り⑩ ~ 結論は、アナログのデジタル化。そしてデジタルのアナログ化 ← この意味が判らんとダメな時代だと思うわけさ、営業研修講師としてはね ~

          今日(6/22)も、朝から事務所に出社。 オンラインで、久しぶりのお客様と商談。距離が関係ないって言うのは、ビジネス的にはとてもありがたい環境です。 なんと言っても、コストがかからない。 今日は大阪との打合せでしたが、これを対面でやるとなると日帰りでも往復で3万円はかかるかな。 そして、移動中は事実上仕事ができないので他の仕事を先に進めることもできないという時間的なムダコストも発生。 もちろん、このオンラインスタイルで全ての商談が決まるとは思っていないんだけど、慣れ

          №368(113)究極のイカサマ論としてのDXで生き残り⑩ ~ 結論は、アナログのデジタル化。そしてデジタルのアナログ化 ← この意味が判らんとダメな時代だと思うわけさ、営業研修講師としてはね ~