マガジンのカバー画像

杂七杂八的

19
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

教育現場で活用される「偏差値」と、研究が始まった「変差値」について

教育現場で活用される「偏差値」と、研究が始まった「変差値」について

高校受験や大学受験の際など、学力偏差値は人々の優秀さを計測する目安として定着している指標の一つだ。受験生たちは自らの偏差値の向上に向けて一心不乱に勉強を行う。

日本において、偏差値が学力測定に用いられるようになったのは、1957年に、当時東京都の公立中学校教師だった桑田昭三氏が校内テストに導入したことが最初という。それ以来、現在に至るまで学力偏差値は教育現場において重要な指標となっている。

もっとみる
とある工場に行ってきた

とある工場に行ってきた

先日とある事情で、広東省某市にある、とある家電を作っている工場に訪問してきました(「とある」とか「某」ばっかりで詳細が書けないのがもどかしい)。

高速鉄道と滴滴(シェアカーサービス)を駆使して、教えてもらった住所のところまでたどり着いたのですが、事前に調べた資料の写真にある建物が見当たらない。「ははあ」と思いながら担当者に電話をかけると、資料とは全然違う見た目の、その辺にあった建物から「看到你了

もっとみる
わざわざ怒りにいっていないか?

わざわざ怒りにいっていないか?

野本響子さんの記事に、僕が書いた中国人の取引先に怒ってしまったことについての記事を引用していただきました。誠にありがとうございます。

いわく、相手によって自分の中で期待値を変え、怒るかどうかを判断しているようなことに自戒が必要なのではないか、ということです。身につまされる思いです。

+++++

「怒り」って、ハマりやすい感情だと思っています。

誰もが口では「怒る方もイヤだ」「みんな怒りたく

もっとみる