おーちゃん

おーちゃん

最近の記事

[栄 養]脂質の良し悪し

よく〇〇の脂質は体に良いから積極的に摂取していきましょう。と、俗に言う「良い脂質、悪い脂質」と言うような言葉を耳にしたことがあると思います。 僕も栄養学を勉強始めた頃は、そう区別していましたし、そう信じていました。 しかし、この「良い脂質、悪い脂質」と言う考えは、浅はかであるという事に気づいたのです。 以下に、その内容を執筆していきます。 ※これはあくまで一般の方向けに発信しているので、競技者の方は除きます。 結論「良い脂質、悪い脂質」は存在しない。 というのも、

    • [ダイエット]心拍数120〜130値の間で運動すれば効果あり!?キツくないダイエットの始め方

      ダイエットに取り組んでいる人はまだまだ増加傾向にありますが、目的と行動がズレている人や極端なダイエットを行なっている人が大半のように思います。 本記事は、ダイエットの本質を理解し、なぜ、心拍数120〜130値の間で運動することが有効なのかについて、執筆していきたいと思います。 ダイエットの本質以下の3つが挙げられます。 1 摂取カロリーより消費カロリーが上回る 2 PFCバランス 3 食材と摂取タイミング等 このようになります。 PFCなどの計算方法はアプリなどで簡

      • [栄養学]代謝について知っておくべきこと

        代謝と聞くと、一番最初に出てくるのは何でしょうか? おそらく、「基礎代謝」と答える人がほとんどではないでしょうか? 僕もその一人です! しかし、代謝と言っても基礎代謝以外にいくつか種類があり、役割が異なってきます。 今日は、その代謝の種類と役割について執筆していきます。 この記事を読んでいただくと、少しは、皆さんの生活習慣が変わるのではと思っています! 代謝とは簡単に説明すると、「消費カロリー」の事を指します。 このカロリーとはエネルギー単位で、1ℓの水の温度を

        • ⒏トレーナーが教えるセルフマッサージ👍

          皆さん、日頃の疲れはどのように解消していますか?その疲れ放置していませんか? 今日は、一人で出来るセルフマッサージのやり方と効果をお届けします。 マッサージを仕事として扱う際は、無免許での施術は禁止されています。くはしくは、厚生労働省の定める取扱についてよく読みましょう。 <目 次> 1 マッサージとは? 2 マッサージをする目的 3 種 類(テクニック) 4 効 果 1 マッサージとは? 皮膚に求心的に施術することにより静脈系血液循環の改善やリンパ循環の改善

        [栄 養]脂質の良し悪し

          ⒎散歩の効果!

          1 体内時計のリセット 散歩は朝に行うのがベスト! そもそも体内時計とは、サーカディアンリズムを形成する24時間周期のリズム信号を発信する機構。人間の周期は25時間と地球の周期より1時間のズレが存在する。この1時間のズレを調節するための機構を体内時計と呼んでいる。 体内時計に必要なのが、太陽の光だ。太陽の光を浴びる事でセロトニンと呼ばれる脳の覚醒を促すホルモンの分泌が活発になる。このホルモンはやる気や集中力を高めるほか精神を安定させる働きをもつ。 そのため、散歩をしな

          ⒎散歩の効果!

          ⒍グルテンの話

          今日は「グルテン」について書いていきたいと思っています。 今ではグルテンフリーという言葉があるくらい知っている方は多いと思います。そこで、今日はグルテンはどういった物なのかを書いていきたいと思います。 グルテンとは?・・・グルテンあるいは麩質(ふしつ)は、小麦、ライ麦などの穀物の胚乳から生成されるタンパク質の一種であるグルテニンとグリアジンが水を吸収して網目状につながったもので、料理では小麦粉に水を加えてこねる事でこれら2つのタンパク質が絡めあわされてグルテンが作られます

          ⒍グルテンの話

          ⒌睡眠て何なの?!

          皆さん、おはようございます!毎日スッキリ起きれていますか? 僕は毎日快適に起きれています!笑 今日は、睡眠の根本の所を書いていきます。 そもそも睡眠とは何なのかふと思った事はないですか? 睡眠とは眠ること、すなわち周期的に繰り返す、意識を喪失する生理的な状態のことです。ねむりとも言い体の動きが止まり、外的刺激に対する反応が低下して意識も失われているが、簡単に目覚める状態のことをこう呼んでいます。人間は通常昼間に活動し夜間に睡眠をとり、動物では夜間に活動し昼間に睡眠をと

          ⒌睡眠て何なの?!

          ⒋シミ・そばかすを放置しないで!

          今回は肌トラブルのシミ・そばかすについて書いていきます。 シミ・そばかす放置すると? ・イボ状に隆起し、「脂漏性角化症」という老人性のイボに進展する可能性がある。 ・紫外線を浴び続けることで、光老化が進み皮膚がカサカサした鱗状になったりする。これは、「日光角化症」といい、まれに皮膚癌のもとになる病変。 などが挙げられます。 光老化とは、日光を長年浴び続けることによってひき起こされる肌のしみ、しわ、たるみなどの皮膚の変化のこと。 加齢による老化とは質的に異なり、紫外線

          ⒋シミ・そばかすを放置しないで!

          ⒊プロフィール/良かったら覗いてください笑

          皆さん、こんにちは♪ 突然ですが、自己紹介がまだだったので書いていきたいと思います😊 趣味/コーヒー屋さん探し、読書、筋トレ 職業/パーソナルトレーナー 活動拠点/福岡 ブログを始めたきっかけは僕自身を知ってもらうため、そして美と健康に関して有益な情報を届けられる環境がここにあると思ったからです。 僕は地元が宮崎で高校卒業まで住んでました。 とてものどかで過ごしやすい環境で育ちました♪ 子供の時からスポーツが好きで色々経験してきました!まぁどれも中途半端で終わったんです

          ⒊プロフィール/良かったら覗いてください笑

          ⒉運動不足の方に朗報😉身体活動を理解し、積極的な運動を!

          皆さん、こんにちは! 今日は最近運動不足だな〜て方に向けて記事を書いていきます。 なぜ、運動不足の人が出てくるのか?まずは、そこを箇条書きに整理していきたいと思います。 ・時期的特性(季節)が関係 ・仕事が多忙 ・お子さんが居る家庭で育児に追われている ・自分の時間を作るのが難しい ・単純に運動が嫌い こんな感じでしょうか? 今の季節は気温が高く、熱中症になるリスクも上がってきますので、外での運動はちょっと...という方もいるかと思います。かといってお金を払

          ⒉運動不足の方に朗報😉身体活動を理解し、積極的な運動を!

          1.誰にでも出来る食事管理法。

          皆さんは普段どんな食事の管理をしていますか? しっかりバランスの取れた食事をしている人、決まった時間に食べてる人、自炊メインの人、などなど管理の仕方は様々です。全てできればベストですし、あなたに合った管理法があればそれもまたベストです。 ※〇〇ダイエット法とかいうものは食事管理には含まれません。 反対にどう食事管理すればいいか分からない人もいるでしょうし、気にしたことない人や、好きなものだけ食べてる人などなど... はじめての投稿は👆方達向けに書いていきます。 結論から

          1.誰にでも出来る食事管理法。