SIRU+

“頑張らなくてもいい”ヘルスケアサービス「SIRU+(シルタス)」の公式アカウントです。

SIRU+

“頑張らなくてもいい”ヘルスケアサービス「SIRU+(シルタス)」の公式アカウントです。

    最近の記事

    #15 小原オススメ!摂取カロリーを自動計測できるスマートデバイス「HEALBE GoBe3」を紹介

    シルタス代表の小原です。 暑い日が出てきて、もうすっかり春から夏へと季節が移ってきていますね。 「シルタス小原の、できれば昼からビールを飲みたい!」 番組のタイトル通り、ビールを飲みながら、ゆるーく喋っています(笑) シルタスに興味を持っていただいた方だけでなく、ヘルスケアビジネスやスタートアップに関心がある方に向けて、配信エピソードをお届けしていきたいと思います。 毎回マニアックなビール紹介もしているので、ビール好きの方にはぜひをPodcastも合わせて聴いていただけた

      • #14 神戸に来ています〜ユーザー視点に立って感じた課題〜

        シルタス代表の小原です。 最近嗅覚が戻ってきまして、子供のおむつ替えの時に香りの強烈さに幸せを感じております。 「シルタス小原の、できれば昼からビールを飲みたい!」 番組のタイトル通り、ビールを飲みながら、ゆるーく喋っています(笑) シルタスに興味を持っていただいた方だけでなく、ヘルスケアビジネスやスタートアップに関心がある方に向けて、配信エピソードをお届けしていきたいと思います。 毎回マニアックなビール紹介もしているので、ビール好きの方にはぜひをPodcastも合わせて

        • #13 会津若松スマートシティの話

          シルタス代表の小原です。 体調を崩してから、食事が楽しくなくて美味しく食べられるありがたみをひしひしと感じています。 「シルタス小原の、できれば昼からビールを飲みたい!」 番組のタイトル通り、ビールを飲みながら、ゆるーく喋っています(笑) シルタスに興味を持っていただいた方だけでなく、ヘルスケアビジネスやスタートアップに関心がある方に向けて、配信エピソードをお届けしていきたいと思います。 毎回マニアックなビール紹介もしているので、ビール好きの方にはぜひをPodcastも合

          • 六本木にオフィスがあるんだから、オープンしたテルマー湯に行くっきゃない

            どうも。シルタスでbizdevを担当している石川です。 ヘルスケア企業は日本橋に本社がある企業さんが多いのですが、シルタスは六本木にオフィスがございます。 六本木にオフィスがあると、ランチが充実していますし、気晴らしにヒルズを散歩するとかちょっとハイソなことも出来たりするのでお上りさんな僕としては最高なのですが、そんな六本木にさらなる桃源郷が誕生してしまいました。 そう、テルマー湯が4/12にオープンしたんです。 テルマー湯といえば、豪華な内容や充実した施設で歌舞伎町

            #12 【テックリード・フルカワさん】入社インタビュー〜エンジニアのキャリアについて〜

            シルタス代表の小原です。 実は体調を崩してしまいまして、、、今回のPodcastは事業開発の石川に託しました。なかなか良い話を引き出してくれて感謝です。 「シルタス小原の、できれば昼からビールを飲みたい!」 番組のタイトル通り、ビールを飲みながら、ゆるーく喋っています(笑) シルタスに興味を持っていただいた方だけでなく、ヘルスケアビジネスやスタートアップに関心がある方に向けて、配信エピソードをお届けしていきたいと思います。 毎回マニアックなビール紹介もしているので、ビール

            スーパーシティさいたまモデルとは?「ミソノ・データ・ミライプロジェクト」事例紹介

            こんにちは!SIRU+の川﨑です。 今回ご紹介する実証実験は、総務省情報信託機能活用進事業「ミソノ・データ・ミライプロジェクト」。 埼玉で行われた実証実験ですね。 以前ご紹介したスマートシティは最近行われた会津若松のスマートシティの実証実験でしたが、今回は2019年の実証実験になります。 スーパーシティさいたまモデル「ミソノ・データ・ミライプロジェクト」はさいたま市のスマートシティの取り組みです。「ミソノ」はさいたま市の副都心の一つである美園地区及びその周辺地域(以下、美

            データ利活用とは?電子レシートの実証実験をご紹介します!

            こんにちは!SIRU+の川﨑です。 本日は町田市で行われた実証実験、経産省主催電子レシート実証実験についてご紹介します! これまでご紹介した実証実験は地域の健康課題の解決を目的としているものが多かったのですが 今回ご紹介するのは、「電子レシートの実証実験」ということでこれまでとは少し違った側面をお伝えできるかなー?と思います。 テーマは「データ利活用」 それでは、本日もよろしくお願いいたします! 電子レシートの実証実験・商品データの標準化って?この実証実験、東京都町田

            みんなが知らないスーパーマーケットの世界⑦~コンパクトシティ福岡の食を支える地域密着スーパー”西鉄ストア”

            みなさん、はじめまして。 シルタスのBizdivチームで働いている石川です。 みんな大好き福岡。 ご飯もおいしいし、コンパクトシティで程よく都会(空港から博多まで2駅という神アクセス)、そして韓国にもさくっと遊びに行けちゃう。 僕も社会人になってから3年ほど住んだことがあるんですが、本当に住みやすい。 住んですぐ驚いたのは、めちゃくちゃバスが走っている。。そしてみんなめちゃくちゃバス使う。 東京が長かった僕にとって、バスをガンガン使う生活は驚きだったのですが、これが一

            みんなが知らないスーパーマーケットの世界⑥~奉仕の精神が半端じゃない。近江商人が生んだ地元愛されスーパー”平和堂”

            みなさん、はじめまして。 シルタスのBizdivチームで働いている石川です。 ビジネスパーソンであれば聞いたことあるでしょう。 「売り手によし」「買い手によし」「世間によし」の『三方よし』 これは滋賀から端を発した近江商人の経営哲学でして、三方よし以外にも、「始末してきばる」が有名です。 近江商人が作った会社で有名どころを上げると、伊藤忠、東レ、ワコール、西武グループといった超大手企業がずらーっと並びます。 そんな近江商人の地、東証一部上場、売り上げ4,000億超え

            #11 【エンジニア・カマヤン】入社インタビュー〜大企業とスタートアップの違い〜

            シルタス代表の小原です。 3月もいよいよ終わりですね。年度末。流石に早すぎてビビります。 「シルタス小原の、できれば昼からビールを飲みたい!」 番組のタイトル通り、ビールを飲みながら、ゆるーく喋っています(笑) シルタスに興味を持っていただいた方だけでなく、ヘルスケアビジネスやスタートアップに関心がある方に向けて、配信エピソードをお届けしていきたいと思います。 毎回マニアックなビール紹介もしているので、ビール好きの方にはぜひをPodcastも合わせて聴いていただけたら嬉し

            #10 広島・島根出張の話〜広島・フレスタ編〜

            シルタス代表の小原です。 季節の変わり目ですね…、最近体調崩してしまいました。美味しいビールのために早く調子を取り戻さねば。 「シルタス小原の、できれば昼からビールを飲みたい!」 番組のタイトル通り、ビールを飲みながら、ゆるーく喋っています(笑) シルタスに興味を持っていただいた方だけでなく、ヘルスケアビジネスやスタートアップに関心がある方に向けて、配信エピソードをお届けしていきたいと思います。 毎回マニアックなビール紹介もしているので、ビール好きの方にはぜひをPodca

            #9 広島・島根出張に行きます!

            シルタス代表の小原です。 最近社員が増えてきて賑やかになってきました。ビール好きな人が入ってきてくれて嬉しい。 「シルタス小原の、できれば昼からビールを飲みたい!」 番組のタイトル通り、ビールを飲みながら、ゆるーく喋っています(笑) シルタスに興味を持っていただいた方だけでなく、ヘルスケアビジネスやスタートアップに関心がある方に向けて、配信エピソードをお届けしていきたいと思います。 毎回マニアックなビール紹介もしているので、ビール好きの方にはぜひをPodcastも合わせて

            #8 行政との実証実験案件をなぜたくさん採択受けられているの?

            シルタス代表の小原です。 今月の会社の飲み会はお花見にしようかと思っていましたが雨が降ってしまい泣く泣く店内での飲み会になりました。が、選んだところがなかなかお洒落でいいお店でした。 「シルタス小原の、できれば昼からビールを飲みたい!」 番組のタイトル通り、ビールを飲みながら、ゆるーく喋っています(笑) シルタスに興味を持っていただいた方だけでなく、ヘルスケアビジネスやスタートアップに関心がある方に向けて、配信エピソードをお届けしていきたいと思います。 毎回マニアックなビ

            サンドボックスってなに?・実証実験の事例とともにご紹介

            こんにちは!SIRU+の川﨑です。 突然ですが、サンドボックスという言葉をご存知ですか? サンドボックス(sandbox)は日本語に直訳すると、「砂場」のことですが IT用語における意味はプログラムの安全性を確認するためにコンピュータの中に設けられた「仮想環境」のことを指します。 仮想環境なので、機能制限が設けられていたり外界から隔離されていたりして、何か起きてもなんとかなる環境っていうことです。つまりお試し環境っていうイメージですね。 今回紹介するひろしまサンドボック

            みんなが知らないスーパーマーケットの世界⑤~知られざるグルメ県、徳島のドン”キョーエイ”

            みなさん、はじめまして。 シルタスのBizdivチームで働いている石川です。 徳島県といえば、、、 そう、四国のこちらです。 うどん県で有名な香川県、カツオで有名な高知県のお隣です。 徳島で有名な食材は?となると「すだち」や「鳴門金時」とか思いつく方が大半ではないでしょうか。 いやいや、もうね、そんなレベルじゃないんですよ徳島は。 戦国時代から「土壌は厚く、穀物は豊に稔る。山も海も深いので魚類・鳥・獣の類が多い」と記述が残っているほどの豊かな土地で脈々と培われた食

            #7 シルタスって海外展開するの?

            シルタス代表の小原です。 写真を見ていると海外旅行したくなります。 「シルタス小原の、できれば昼からビールを飲みたい!」 番組のタイトル通り、ビールを飲みながら、ゆるーく喋っています(笑) シルタスに興味を持っていただいた方だけでなく、ヘルスケアビジネスやスタートアップに関心がある方に向けて、配信エピソードをお届けしていきたいと思います。 毎回マニアックなビール紹介もしているので、ビール好きの方にはぜひをPodcastも合わせて聴いていただけたら嬉しいです! 本日のビー