sincere95

”かとう”といいます。 鍼灸師/営業マンで社会人3年目です。社会に出て、日々感じた事を…

sincere95

”かとう”といいます。 鍼灸師/営業マンで社会人3年目です。社会に出て、日々感じた事を発信します。

最近の記事

仕事人間とは?

営業の仕事を始め、2ヶ月が経過する。早いものだ。 業務は専ら、上司に同行する毎日。営業スタイルは上司によってバラバラ。 その上、マニュアルなんてもんはない。営業は自分で試して研鑽の毎日。 同行で如何に自分に合うもの、マネできるものを見つけるかが、今の課題である。 プライベートに関しては、恋愛という点は一向に動きはない。 実は最近、マッチングアプリに、飲みにも行き始めた。 上司から助言で「仕事と休みのメリハリもつける事も必要だし、その一つとしても、若いからこそ、恋愛も大切だ

    • 甘い蜜

      転職をして早1ヶ月。すっかり朝の早起きにも慣れ 余裕を持って出社できているが、やはり営業は甘くはない。営業は疎か、仕事に甘いものは無い。が、甘い蜜を沢山吸った。 そんな反省を出しておくことで、自分のようなミスに繋がらなければなによりである。 未経験職種の営業。 今現在、絶賛研修中 基本的には同行といい、毎日、ローテーションで上司につき、仕事のサポート、見学をしている。 その中で、製品の特徴を覚えながら、現在、人手不足もあり、随時、修理対応もやっていたりと、慌ただしい毎日であ

      • 2024年

        年が明けたのを機に、今年の目標や狙いを書いてみようと思う。 新年から災害や事故が多く、雲行きが怪しいが辰年、軸をぶらさず 頑張りたい。

        • ゴールを迎えて。

          「お世話になりました。」 2022年12月に退職交渉→退職が確定し、幕を開けた2023年が終わり、2年8ヶ月勤めた鍼灸整骨院を退職した。 12月に入り、本格的な引継ぎ業務が始まった。 主に担当患者の情報開示、事務作業周りに年末清掃も相まって、毎日ドタバタしていた。 ただ、患者の動きが変わってくれたお陰で、スムーズに作業が進み、かなりいいスタートが切れた。が、患者の情報開示の際、一年分の担当患者の容態を確認したが、容態が改善されてない患者が多かった。 見落とし、アプローチ

        仕事人間とは?

          転職#6

          noteにはほんとにお世話になっている。 自分は今回、ほんとに1つ大きな決断をした。 「転職」である。医療関係、技術職を離れ、他業種に挑戦する様を記録としてここに残そうと思う。 自分と同じような業界にいる方々にも1つ参考にして貰えば幸いである。 面接から1週間半が経過した。面接の結果はあまり深く考えず、引き継ぎ業務のスケジュールを考えていた。一向に連絡がないため、「こりゃ落ちたな〜」っと思っていた矢先、メールが来た。 「おめでとうございます。」 と、なんと、二次試験をすっ

          転職#5

          noteにはほんとにお世話になっている。 自分は今回、ほんとに1つ大きな決断をした。 「転職」である。医療関係、技術職を離れ、他業種に挑戦する様を記録としてここに残そうと思う。 自分と同じような業界にいる方々にも1つ参考にして貰えば幸いである。 前回の続きからになります。 前回の記事はこちら↓ https://note.com/sincere95/n/n164dbf1f6646 そして、面接までの流れは、とてもシンプルかつ迅速だった。 気になる求人の掲載期限も限られて

          転職#4

          noteにはほんとにお世話になっている。 自分は今回、ほんとに1つ大きな決断をした。 「転職」である。医療関係、技術職を離れ、他業種に挑戦する様を記録としてここに残そうと思う。 自分と同じような業界にいる方々にも1つ参考にして貰えば幸いである。 10月に入り、どの業界、企業も中途採用に力を入れる時期になった。そして、ようやく、自分もその1人として動き始めた。 正直、現職がけっこー夜遅い時間までドタバタだった。 患者が来てくれる事は有難かったが、やはり、変化を出せている患者は

          あと3カ月とまた1年

          2023年もあと3カ月。 仕事で患者との会話で必ずと言ってもいいほど、よく話す会話になった。 去年の12月中旬に退職交渉をして、 「1年はあっという間に来るはず」 と思って生活をしていたら、本当に近づいている。 そんな中、私生活では様々な事があった。 まず、お付き合いしていた恋人と別れた。 自分にとっては社会人になり、初めての恋愛。 今となっては失恋した事で学ぶ事が多かったと思う。以前、書いた記事が事の発端であるが、そこから1ヶ月後には距離を置きたいという事で距離を置いてい

          あと3カ月とまた1年

          大人になる。その答え。

          大切な人をまた傷つけてしまい、我に返ると、ほんとに情けない。まだまだ子供だなと思う。 それこそ大切な人、友人から言われて、ようやく自覚した。 「思った事はすぐに口に出す。良いも悪いも。」 いい事はもちろん仕事に生かされている場面も多い。 でも、今回は悪い部分がしっかり出た。言い方を変えると「デリカシーがない。」 この癖はほんとに打破しないといけない。 こればかりは、ほんとに納得せざるを得ない。 これから自分がどう変わるか?また変わったのか?は大切な人、友人の判断でし

          大人になる。その答え。

          転職#3

          noteにはほんとにお世話になっている。 自分は今回、ほんとに1つ大きな決断をした。 「転職」である。医療関係、技術職を離れ、他業種に挑戦する様を記録としてここに残そうと思う。 自分と同じような業界にいる方々にも1つ参考にして貰えば幸いである。 転職関係の投稿は久しぶりになる。 退職交渉を終え、3月を目処に新規の患者の来院、対応が増えて、正直かなり充実感は出てきた。 また少しずつ自分のしてきた事が形になり、症状に対してのアプローチ、Before Afterも顕著にわかるよう

          姉弟

          今回は少しプライベートな話をしようと思う。 私は4つ年上の姉がいる。 姉は自分に甘く、人に厳しいが、身の回りの事はそつなくこなし、常識を重んじる人間だ。 お互いが学生だった頃、ほんとに嫌という程、喧嘩をした。冗談がお互いに通じない。話が噛み合わない。 姉の奴隷みたいな感じで、姉だからこそ、人を動かし、楽をする。そんな事から小さな事でも揉め合い、ほぼ毎日のように喧嘩していた。 だが、身の回りの事は色々してくれていたし、高校時代は弁当も何度か作ってもらった。 なんだかんだ、凸

          転職#2

          noteにはほんとにお世話になっている。 自分は今回、ほんとに1つ大きな決断をした。 「転職」である。医療関係、技術職を離れ、他業種に挑戦する様を記録としてここに残そうと思う。 自分と同じような業界にいる方々にも1つ参考にして貰えば幸いである。 まずは前回の続きはこちらを↓ 「どしたの?辞めるの?」 すっごい軽々しい一言で始まったが、今まで何人もスタッフを見送ってきたから察するものはあっただろう。 その後、今まで自分が思っていた不満は、一切言わずに 今後の自分のキャリアチ

          転職#1

          noteにはほんとにお世話になっている。 自分は今回、ほんとに1つ大きな決断をした。 「転職」である。医療関係、技術職を離れ、他業種に挑戦する様を記録としてここに残そうと思う。 自分と同じような業界にいる方々にも1つ参考にして貰えば幸いである。 12月17日 これが自分にとっては決意の日であった。 そう、「退職交渉」である。 退職交渉の日にちを決めるのは変かもしれないが、 自分の性格は把握している。思ってても、言い出さない。行動しない。行動してない事が多いから、いつも後悔

          転職#0

          自分は今回、ほんとに1つ大きな決断をした。 「転職」である。医療関係、技術職を離れ、他業種に挑戦する様を記録としてここに残そうと思う。 自分と同じような業界にいる方々に参考にして貰えば幸いである。 「決断」 この頃、自分の治療のクオリティを確かめながら、時間内に治療をしているが、担当している患者の状態が思わしくない。 そりゃ経験も少ないし、見逃している所も多いだろうから当たり前かもしれないが、唯一の武器である鍼治療のクオリティが低いという点では改善するのは至難の業。 こうし

          あと「1年半」

          あと1年半。このメンタル状態で日々の業務に当たると 嫌な事、辛いなって思う事が和らぐ。 特にココ最近は。人間、心の持ちようだなと感じる日々である。 今回は、少しジーンときた、かつこれからについて少し描いてみることにする。 この間、4つ年上の姉から電話が来た。べろべろに1人で自宅で酔って、「暇だったから」という理由でかけてきた。 姉とは仲が悪かった。小さい頃、喧嘩しかしてない。お互い、棘のある言葉しか発してなかったからだ。今考えるとどれもくだらないけど、意地が凄い強かった

          あと「1年半」

          結婚式〜幸せを分ける〜

          June bride 25日、親戚である再従兄妹の結婚式へ参列させてもらった。親族ではあるが、血の繋がりとしては薄い。実際、再従兄妹は小さい頃よく遊んでいて、ここ数年、兄の方が職場が九州に留まったので、遊ぶようになった。 が、妹の方はそれこそ、小さい頃で記憶も止まっているが、本当によく遊んでくれた。 そして、10年来の再会でその場が結婚式。 本当に小さかったのに、呼んでもらえたのが、本当に光栄だったし、こんなに大きくなり、人様の結婚式に参加するのは初めてだった。 だから

          結婚式〜幸せを分ける〜