マガジンのカバー画像

Bot Box

3,939
ポッドキャストやYouTube、LIVE配信など、気になるトピックについて呟くことが多いです。あとは持論や自分が感じたことをメモ的に。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

ちなみにSoftBankは2019年に3000億円で取得したNVIDIAの株を全て売却している。生成AIブームの件と、NVIDIAの時価総額が1兆ドルを超えた今となっては惜しいことをしたかも…

【参考】
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1902/07/news101.html

『NVIDIA(エヌビディア)』の時価総額が1兆ドルを突破。生成AIブームの波に乗ってるのはChatGPTより、むしろ半導体企業の方かもしれない…

【参考】
https://www.jiji.com/amp/article?k=2023053001113&g=int

『ルパン三世』の単行本が話数ぐちゃぐちゃ問題についての解説ツイート。そもそも雑誌連載されていたものが単行本化される時代が当たり前じゃ無かったなど…なかなか参考になります。

【参考】
https://twitter.com/ikemoto06/status/1662754992007299081?s=46

SEO対策のように、ChatGPTの攻略も出てくるのかな?確かに攻略すればSEOに匹敵か…またはそれ以上の効果が期待できるかもしれないけど、どうだろう?

ラノベが原作のアニメって、海外で意外と人気だったりするのかな?とか思った。『転スラ』が思っている以上に人気があったので…

ポッドキャストなんてやってみても全然聴かれないしお金にもならないし本当に未来のために投資しているとしか思えんわい。ただ最近思ったけど、ポッドキャストの収録をYouTubeにも投稿するとか、あとは『ビデオポッドキャスト』に挑戦するとかもアリかも?

『FANG』の「N」は『Netflix』の「N」ではなく『NVIDIA(エヌビディア)』の「N」になりそうな。

【参考】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN246F90U3A520C2000000/

歩いて貯まるポイントアプリ『トリマ』のタンクが「コスタコーヒー」になってた!(現時点では通常のタンクに。昨日のみ?)最近のトリマはこういうコラボが多いかも…?

【参考】
https://lsp-campaign.com/costa-jancodecp-3/lp.go?inflowid=toripmile_tank_1&utm_source=toripmile3&utm_medium=toripmile_tank_1&utm_campaign=costa1

『アークナイツ』が10時〜16時までメンテ中。そして本日からサイドストーリー「シラクザーノ」が開始!異格オペレーターの「血掟テキサス」も今日から!

イラストSNS『ポイピク』を運営するPipa.jp社は、国内フードデリバリーサービス『menu』を運営するmenu社を傘下に持つレアゾン・ホールディングスのグループ企業。知らなかった…

【参考】
https://reazon.jp/group/

マンホールや電柱を撮影することでポイントが獲得できるアプリ『TEKKON』は、アカウント作成時に「友だちコード」が必要。これが無いと作れないっぽい…紹介制なの?紹介制についての説明は特に無かったけど、どうなんだろう?

【参考】
https://lp.tekkon.com/

ポートフォリオECサービス『elu』がサービス終了へ。2023年6月30日12時をもって停止へ。eluの運営会社であるアル社としてはNFTに集中したい構えなのかな?すでに3つのNFT関連サービスを展開してる。

【参考】
https://elu.jp/

海外でもオンラインクレーンゲームはあるっぽい。クレーンゲーム自体が日本のものだと思っていたから意外だった。特に『Clawee』というサービスが気になる。AIチャットくんに聞くとタイで有名らしい。

約3年かけて…ようやく自身のポッドキャスト合計全再生回数が1000回を超えました。いつも聴いてくれている方、ありがとう。この日が来るとは思わなかった…途中で止めようと思ったことは何度かあったけど、もう少しだけ続けてみようかな。