見出し画像

多々雑感。世界情勢、政治社会、生物など(2017年)

地域の視点→地域に住む人達の基本的な生活向上。
国政の視点→自国や自国民の生活の安全保障。
人類の視点→国境を超えた多様性の相互理解。
地球の視点→他の生命達、1900年代から絶滅種の急激な増加。
宇宙の視点→万物は表裏一体で循環していく。

視点によって優先する事が変わってきますね。
地方政治と国政が混同されていて、国政政党に所属している議員は、国政を優先して地域を疎かにしている事が多々ある。
人類の視点では、まだ相互理解には至れない状況で、地球の視点も人類は利己の欲望を優先しているから至れていない。
宇宙の視点だと人類の罪過も自然の一部で、循環の過程のほんの小さな一つの出来事に過ぎない。


宇宙の法則からすれば能動的に何もしない事が最善。けれども多くの人類は短期的に善かれと思い善意を称賛し行うが、善悪が相対的で循環する事を考慮しない。
世界は右傾化や反グローバルに進んでいき、第三次世界大戦が勃発し、地球の許容量を越えた人口が間引きされていくが、終戦を迎えた後に、宇宙の法則により均衡を保とうと反動エネルギーが発生し、グローバル化が進み、国境の垣根が取り除かれていく。
しかし、全ての生物は利己的な遺伝子が組み込まれていて、全ての利他的は利己的動機に基づいている為に、生存競争から逃れられず各地で乱戦が勃発する。
人類は地球史上、類をみない滑稽で極悪な種族の為に自ずと自滅していく。
人類全てが仙人化すれば全ての問題は解決するが、それはあくまで理想であって、現実的には遺伝子レベルで無理なこと。
全ての人類が悟りを開ける?覚醒出来なかった個体を安楽死させる?禁忌を犯して遺伝子操作をする?
人類はこれからも、自滅の為に善意を緩やかに進め歩んでいく。


東大生の25%はアスペルガーなんて話しがあったりする。でも実際はもっと低いと思う。発達障害の特徴の一つに「空気が読めない」とあるが、例えば独裁国家で民主化を訴える人は「空気が読めない」人となってしまう。
日本の同調圧力や全体主義や村社会は、誤った事を是とする事も多く、多様性を容認し難い環境の為に、結果的に発達障害的になってしまう割合が高まってしまうと思う。
日本の企業は長らくコミュ力を重視で採用、それも表面的で狭い範囲の、つまりは実際にはコミュ力が無く表面上の人付き合いがうまい人だけとなり、企業は動脈硬化を起こして大赤字を招いたり、倒産を招いたりしている。要諦が解っておらず、解っていないから戦略も稚拙になり、兵站が枯渇する。
本田宗一郎氏の言葉で「どうだね、君が手に負えないと思う者だけ、採用してみては」という言葉があるが、よく解った上での言葉だと思う。
空気を読むのが正しいとするから、第二次世界大戦の時は甚大な被害を被る事も招いている。多数決だと考えが足らない人達が時に権限を持って、世の中が狂っていく。
養豚場で生きる事を選択した豚は、屠殺され喰われる末路が定め。養豚場が世界の全てだと思い込み視野が狭くなり不幸になりやすい。野性で生きる生物と触れ合うと、自身が豚である事を直視してしまう為に混乱が起きる。


少年犯罪は統計データからして大きく減少しているが、平和ボケが基準になった事で少年犯罪が騒がれる。
裕福になり貧困は大きく減少しているが、贅沢に慣れそれが基準になった事で貧困が騒がれる。
犯罪が減少した代わりに自殺が増加する。寿命が延びた代わりに困難が増加する。相対的な循環。
物質文明の進歩は相対的や反動的に禍を生むから、現在の政治は微調整のバランス感覚が肝要に。


政治家と芸能人って、自分を知ってもらう手法などに共通点が多そう。ビラ配りや街頭演説や心を掴んだり乗せたりとか。
芸能人だと宣伝用のビラとかSNSなどの活用とか、路上ライブやパフォーマンス、うまくファンを乗せたり、時に相談事を聞いたりアドバイスが必要なら自分なりに応じたり。
民主制の政治家の資質で重要なのは容認と忍耐?後はとにかくマメさ。


政治に限らず全ては心の投影。
人間の脳は誤作動しやすい。その為にバイアスが掛かったり、損切りが出来なくもなる。


物質文明の進歩→人類以外も含めた禍の増大。
人類の助け合い→他の動植物などが大多数絶滅に→人口過多を招き水や食糧不足→その為に奪い合いの争い増大→食糧不足解消の為に遺伝子組み換え食品→健康を害する危険性。


多くの人を思いやって失敗し多くの人に損害を招く人と、私利私欲の結果に成功し多くの人に有益を招く人。
この両者の場合、動機と結果どちらが尊重されるのだろう?ケースバイケース?


同盟・協定・競争・戦争が常時入り乱れた人類社会、人類史。生物達。


資本主義や民主主義は、多くの人が良いとする事が支持されやすい。
その良いとされる事が短期的か長期的か、普遍的か流動的かは様々。
仮に短期的や流動的な事ばかりが良いとされた場合は滅亡するであろう。


アメリカvs中国、顕在化し出して。EU、イギリス脱退、フランスも脱退しそう。
残されるドイツはより苦しい立場、メルケルの温情主義、移民による被害からの右傾化。


加害者も元は被害者である事が殆ど。虐待や虐めやハラスメントなど、加害者側も被害者側も家庭に問題がある事が大半。
この問題をクリアして人類だけが平和になっても、他の動植物など生命がより犠牲になる。他の動植物なども多種多様な境遇を生きている。


貧富、強弱、賢愚、美醜。
様々な事で人間社会は対立が生まれるが、多くの人達は宇宙視点や宇宙の法則を理解しないから対立は止まない。
遺伝子レベルで戦争を深層的に好んでいるように思える。
人類の滑稽さは何千年も前から変わっていない。


歴史は中国の春秋戦国が一番おもしろい。
春秋戦国で例えると、家風は儒家を通り越した墨家。気質は道家。経験は兵家。
先天的に道家で、儒家を通り越した墨家で育ち、必要に迫られ兵家が伸びた。
教育的には聖人君子的なものを受けたから、反発心から奸雄に惹かれたのかも?


僕はトリックスターの性質が色濃いと思う。
タロットでは愚者と隠者の性質。
善人だけど悪人、悪人だけど善人。
まーそもそも、善悪の分別が愚かな事でもあるのだけども。
人類の善の大半は、他の生物からしてみれば悪なんだよ。


有だけに寄ると危険。主軸は仙道追求。
内に入る事で見えること。
内に居る事で見えなくなること。
幼少期から求めていた成功は個人の自由、物理的より精神的な、延長線上で仙道追求。
悟るという言葉や概念が不要の世界に至りたいです。


うつけ酔い
うつけ飲む酔う酔っ払い~♪
酔っ払って大うつけ(=^>▽<^=)


旧ブログにて2017年02月23日に記載していたもの

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,903件

サポートよろしくにゃ(=^・▽・^)人(^・▽・^=)