見出し画像

465日目(2022/06/28)青ヶ島、本当に東京です!

おはようございます。シューゾーです。いつもnote記事を読んで頂きありがとうございます☆
昨日ヤフーニュースで見てみたらこういったものが載っていました。

青ヶ島村について

青ヶ島村というものを皆さんは知っているでしょうか?

青ヶ島 - Wikipedia

日本全国にある村の中で一番人口が、小さな村です。

そして今年の11月に放送される新海誠さんの6年前の映画『君の名は』の聖地?と言われています。

君の名は御神体のモデルは青ヶ島?口噛み酒を置いた場所が印象的! | 数字で見る芸能ニュース情報・考察サイト (news-kousatu.com)

ちなみに、東京本土からのアクセスになると、こういう感じになるのです。

とまあ、全国でもなかなか秘境にたどり着くのはなかなか難しいと言われています。
※ヘリは1日1便、9人までしか乗せられないorz

あと思いつくのであれば、鹿児島県にあるトカラ列島。

北海道にある離島。

沖縄県の南部にある与那国島。

くらいじゃないかなと思います。

今回のヤフーニュースに見てていた内容についても、ちょっと読んでみたいと思います。

同じ東京都とは思えない環境の違い、よくもわるくも

知らないかもしれないが、青ヶ島は東京都にあります。

東京というと、渋谷とか新宿品川みたいな大規模な町並を思い浮かべる人が多いでしょう。

毎日お祭りw

残念ながら青ヶ島はそれとはまったく無縁の世界。

何度も言うがこういう自然に囲まれてますw

当然電車なんて走っていないのですが、周りからはヘリコプターもしくは船でしか行くことができないのです。

移動する場合はやはり自動車が必要になってきます。

私は行ったことがないのでよくわからないのですが、おそらくオートバイとかも借りれるんじゃないかと。。。

そしてこの記事の最後の方には、通信回線がようやく最近通るようになったということも書いてあります。

このことについては、例のウイルスによっていわゆるパソコンだけでできるような、フルリモートでできる仕事というのができるということがの言えるのです。

昔はインターネット回線や、それこそパソコンやスマートphoneなんて使えなかった時代なんじゃないかっていうことも言われていましたし、まさにここは秘境と言うのにふさわしい場所です。

本州に属している東京都。
本州に属していない東京都。

同じ東京ですが、やはり何か違うようなイメージがしますよね。

このニュースに乗っていた佐々木加絵さん?がやっている動画について

元々は別チャンネルで知ったのだが、青ヶ島出身・在住の佐々木加絵さんがやっている動画があります。

https://youtu.be/uPaVmcfHKH0

青ヶ島で日々行われている出来事というのは、島の人にとっては当たり前のことかもしれません。

これが我々本州に住んでいる人間だとしたらどうでしょう?

目の前を通る道がとても綺麗だったり。夕日がとても綺麗だったり。

そのようなことが当たり前のようにあるのです。

もちろん天気が悪いこともよくあることなのですが。。。

佐々木さんがやっているこの動画については、私もたまに観ることがあります。

さらに落としが思ったのは、佐々木さんがやっている動画というのがとてもとてもいいんですよね。

いい悪いというのがどういったものかというのは、私はよく分かりませんが。

強いて挙げるならばえもさ。
懐かしい昔ながらの景色。
本土では経験できない出来事など。

こういったようなギャップというものがなかなか見られないことから、こういったような需要が最近はあるんじゃないかと思います。

水曜日のダウンタウンでいた仙人について


ちなみに青ヶ島には生まれてこの方島を一度も出たことがない?と言われている仙人がいるみたいです。


水曜日のダウンタウンより


今ご存命か分からないですが、生きていたらお会いしたいかもしれないです

青ヶ島の仙人がカワイイと話題に【水曜日のダウンタウン】 (tv-kanso.com)

青ヶ島にもサウナはあります

当然、東京のサウナとも違って青ヶ島にあるサウナは自然に熱を沸かせるようなところみたいです

ちなみに、この熱を使って料理をすることもできるみたいで、現地ではさつまいもふかして焼くのがとっても美味しいみたいだとか。

当然サウナイキタイの回数も少ないみたいですが、行ける手段が少ないからですよねw

ふれあいサウナ(東京都青ヶ島村) - サウナイキタイ (sauna-ikitai.com)

まとめ?

まとめになるか分かりませんが。。。

日本で一番、小さい村は日本で一番おーきな自然を持っており、
世界で一番大きな野望がある村なんだと思います。

ちなみに青ヶ島に。来る人というのは、仕事で来る人がほとんどで、永住の為に来る人は少ないみたいです。

そして本土である東京都23区とかみたいにキャッシュレスとかが流行っている場所ではないので、お金をやり取りするということであると、なかなか厳しい世界かもしれません。

それでもそれ以上に得られる楽しみというのが、青ヶ島にあるんじゃないかと思いました。

自分も旅行で行けるといいなぁ・・・笑

さらにいうと、青ヶ島以外でも、人口減少が激しいところもあったり、それでもさらに魅力的な場所があると思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?