見出し画像

404日目(2022/04/28):やめたこと3つ

こんにちは。シューゾーです。

今日は3本立てで行きます。
それでは2本目。

私のなかで辞めたことが3つあります。
以前も似た話をしたかと思いますが、無駄だと思うことは辞めていますのでそれらを見ていく上でどうしてそうしたか?など書いていけたらと思います。

★職場の同期と深く関わること

一つ目は同期と深く関わるということについてです。


新入社員として入社した皆さんにも、またこれから新しく仕事を迎えるサラリーマンなど個人事業主についても言いたいことです。


まず相手に深く関わり過ぎないということです。
これ自身は感情と思考を分けるという意味合いでも大切になるのですが。
私はよく感情と思考を分けるようにということを言っております。
それはどういうことかというと、実際に事務作業をやる時にこの手続きは、この流れというように、当たり前のように事務的な作業で流れていきます。時には相手が感情をこめてこれこうだからお願いしますねっていうようなことを言うようなケースもあります。
確かにそのようなケースというのはあってはならないのですが、しかし私は例え同期や仲の良い友人であっても。

一切記憶、それをスルーしていることがあります。それはなぜかといったらはっきり言えば同期と関わる事って無駄だとは思いません。

ですが、私自身についてはあくまで仕事の関係だというふうに割り切ってしまうのが良いと思います。

★テレビを辞める

テレビをやめると、いっても完全にテレビを辞めるかといったらそれは間違いです。


というのは、例えば日曜日の朝に放送される少女向け一部おーきなお友達に向けたものもあるの?ですが、プリキュアは必ずといっていいくらい見ております。
では、どういった内容のテレビを辞めるのかといったら、
バラエティー番組やニュースです。
ニュースについては世界の出来事を当たり前のようにリアルタイムで流しているようなことがあるんですが、はっきり言えばニュースとかいうのはネガティブな情報しかながされておりません。

もしくは、テレビ局が視聴率をとるためにみんなが反応するようにゴシップニュースを流して行くというおります。
そのため、楽しいニュースも確かにあるんですが、基本的にテレビ局はバッドニュースしか流さないことが多いので、私はテレビを見るのをやめております。
というよりも、むしろテレビ自身は映像とかも流れてくるから、それが頭の中に鮮明に残っておりますので、それらを見続けるということは絶対に良くないのです。
当然、ニュースを見ることについては大事だと思うん?ですが、。。


★本を買いまくる

時々私は記事で読書感想文を書いております。
しかし、最近思ったのは何でもかんでも本を買えばいいというものではないということです。


本を買いすぎてしまって、その結果、本を読まなくなってしまった。自分にとっていいような情報というものが何も見えなくなってしまうということは往々にしてあります。また、結局、自分の部屋に臨む読んでない本が残してしまうっていうことが結構多めにしてありますので、はっきり言えば本をたくさん買い過ぎてしまっては本末転倒ですし、それで一度も読まないでメルカリ、ヤフーオークションに出品してしまったり。ブックオフに売るのは本末転倒です。
その結果、最近では特に例外がない限りは、自分で本屋さんなどに行って、実際に本を見て上で本を買うようにしております。
といっても、やっぱりツイッターとかで気になる内容があれば、アマゾンでポチッと押してしまうのが、私のよくないところでもあるのかもしれないですけどね。
アマゾンの評価で星四以上のものがあったとしても、いまでは何を買うのかということを厳選しております。


まとめ

ということで、私がやめた習慣は、この三つです。
🌟職場の同期と深くかかわること
🌟テレビを辞める
🌟本を買いまくる

以上!


この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

#読書感想文

187,064件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?