マガジンのカバー画像

歴史

12
歴史について!
運営しているクリエイター

#神様

人日の節句、七草粥 №79②

人日の節句、七草粥 №79②

1月7日は『人日の節句』といって、七草粥を食べて1年間病気をせず健康で暮らせることを願う日だそうです。

日本には五節句といって、節(すなわち季節の変わり目に)に、五穀豊穣、無病息災、子孫繁栄を願って神様にお供え物をしたり邪気を払ったりする行事だったそうです。

七草粥の風習は、平安時代に中国から伝わってきた7種類の野菜が入った吸い物を食べる習慣と、日本の「若菜摘み」という習慣が相まってできたもの

もっとみる
日本の神様辞典 No.17-①

日本の神様辞典 No.17-①

No.17 伊弉諾神読み:い・ざな・ぎ・のかみ

神祇:天津神(あまつかみ)

称号:神世七代(かみのよななよ)

別名:伊邪那岐神、伊弉諾尊、伊邪那岐命

神階:なし

神格:国産み、神産みの神

親:なし

配偶者:伊弉冉神(いざなみのかみ)

子:天照大神(あまてらすおおみかみ)、月読命(つくよみ)、素戔嗚命(すさのお)、大事忍男神(おおことおしお)、石土毘古神(いわつちびこ)、大綿津見神(

もっとみる