見出し画像

【会話のコツ】良い人、できる人に見られたい?しょうもない自分を笑いに変えよう

「良い人」や「できる人」に見られたいですか?初対面とかで。

もし、それが意識上にあって、それが一因となり会話に緊張しちゃうなぁ感じる方へのメッセージです。

まずは音声でお楽しみいただけたら嬉しいです。

根本的に原因として「自分をよく見せようとしちゃってない?」というのがあります。

相手に対して「自分をよく見せよう」とすることは、ビジネスシーンにおいては必要なことですが、この心理が強く作用していると、話を盛りすぎじゃない〜っ?という障害がついてくるんですよ(笑)

わたしも最初、同じように思いました。怖かったんです。相手に自分が仕事相手として認めてもらえないんじゃないかと。

新米、ペーペーなのでまだ仕事の技量が足りなくて当たり前なんですが、そこだけに意識を持っていたので、私自身を仕事相手として信用してもらわなくちゃ!と肩に力が入っていたんです。

本来なら仕事の内容で信用してもらうべきところなのに、最初から信用してもらわなきゃ!とか「よく見てもらわなきゃって!」などの見栄っ張りな気持ちばかりが強く出てしまい、会話を始める前からめちゃくちゃ緊張していました。

それに気づいたのは、仕事を初めて3年経ってからぐらいです。遅いですよね(笑)

ですが、笑顔で会話を始めるようにしてから、自分のことを笑い話にできるようになりました。

その音声記事はこちらです↓

例えば、早口になっちゃったときに「申し訳ないです、聞こえなかったら、ぜひ指摘してください💦」とか。その早口が原因でやってしまった失敗談なども話すと、笑っていただけるんですよね。

いい人に見られたい、できる人に見られたい!それが自分の中の会話で緊張する原因になっちゃってるなぁと思ったら、自分のできない部分も笑い話として、失敗談として会話に盛り込めるようになると、だいぶ緊張がほどけます。

自分を良く見せようとして、嘘ついちゃだめですし(笑)ついてもいい嘘、つかなきゃいけない嘘もあると思いますが、そのへんの大人の事情は、ひとまず置いておきましょう。

画像2

自分の得意、不得意なこと、失敗談などを「笑いに変える」と、
自信がなくても会話自体に恐怖心がなくなってゆきます。

画像3

自分の失敗談などを書き出してみると面白いですよ。

これヤバかったなぁ。。とか、こんなことやっちゃったんだよなぁ💦という反省も含め、自分の話のネタとして書き出してみてください。

まず自分が笑えますよ(笑)

試してみてくださいね。

こちらの記事は、早口改善の一つとして書いています。
元になる記事はこちらです。早口改善法などを一覧でご覧いただけます。

shuri

追伸:私の失敗談がありすぎて、この早口をなおすシリーズが書けているぐらいなので、失敗も大事な経験の一つと、今はありがたいですよ!

画像1

この記事はshuri(しゅり)会話が心の特効薬 が書きました。最後まで目を通してくださり光栄です。

ーーーーー

【会話が心の特効薬となる場所を創る】

社会に背を向け体育座りしていた私の特効薬は「会話」でした!


重度の全身アトピーを18歳から4年かけて病院に頼らない脱ステロイドに成功。3年間のドロ沼鬱からの脱出。小中高と会社での陰湿なイジメで完全に自己価値を見失うも視点を変えることで克服。

今までの経験を、笑えて役立つお話に変えてお伝えし、みんなでゲラゲラ笑って会話ができる場所を創ります!


⭐️フォローなどで応援していただけましたら嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。


ーーーーー


⭐️自己紹介がわりの自分史です。45年間のドタバタ劇を箇条書きしました。
⭐️Twitter:https://twitter.com/shuridddont

⭐️Tシャツを販売しています: https://suzuri.jp/shuring  

⭐️stand.fmで配信しています。

「会話が特効薬になる場所を創る」ことが私の目標なので、喋らないとね!ってことで、ラジオ配信を始めました!ぜひ遊びにきてください♬ 

stand.fmでお話している、うつ再発防止策・会話・コミュニケーションなどに関する音声(5分から10分)をこちらでまとめています。移動時間などのお供に、ぜひ聞いてみてくださいね。


「会話が特効薬になる場所作り」が私の夢です。頂いたサポートは、その最初の基地作りの資金にします!どうぞ宜しくお願い致します!