見出し画像

■自己紹介■

01.これまでの僕のストーリー

✔︎悔しいと思い続けた幼少期

僕は人よりも悔しい思いをしてきた自身があります。まず家が貧乏でした。ただ普通の人生を歩ませてくれる程度には育ててくれました。

しかし、欲しいものは基本的に我慢していて友達の家をいつもうらやましく思っていました。

もちろん小学校から高校は公立高校で、大学は奨学金を借りていて今も返済中です。

周りの人と比較してずっと悔しい思いをしていました。

お金だけでなく容姿や身体能力なども悔しかったです。

女の子人気は皆無で1年の中でバレンタインの日が一番嫌いでチョコレートを自慢ばかりされていました。

身体能力も低く何をするにしても負けまくっていました。体系も原因があったと思います。

今思い返しても、辛いことが多く、いつも周りで嘘笑いをしながら拍手してきた人生でした。

✔︎レールに乗ってきた人生

こんな悔しい人生を変えようともせず、レールに乗ってきた人生を送ってきました。

『親の言うことは絶対』

そう思って生きてきたこともあり、レールに乗るしかありませんでした。

努力は人よりもできる性格に育ったため、一生懸命勉強してレールに乗り続けました。

高校は進学校に行き、大学もある程度の大学に行きました。

✔︎就活でレールが途絶えることを知る

大学三年生になり、就職活動を始めました。

始めた理由も『周りがやってるから』というだけでした。

そして自己分析を行い、ガクチカ作成なども行い日々就職活動に取り組んで来ました。

ただ面接や企業分析をするフェーズに入ったときに疑問が浮かびました。

今までの高校受験や大学受験ではこのレベル以上なら優秀な学校だからそれ以上を目指すという『指標』が明確にありました。

しかし会社にはそんなものが存在せずに面談で先輩と話してもあなたの行きたいところに行けば良いと言われ続けました。

その言葉は自由な言葉に見えますが、僕にとってはとても難しく辛い言葉でした。

なぜなら今まで親の言うとおり、学校の先生の言うとおりに生きてきました。

誰かが引いてくれたレールに本当に乗るだけの人生でした。

だから急に行きたいところと言われても見つかりません。それどころか就職して働きたいとも思いませんでした。

面接結果も1次面接は通過できますが将来の質問をされる2次面接は全滅でした。

この瞬間、今まで自分の意思を持たずにレールに乗ってきただけの人生だったと気づきました。

✔︎仕事は辛いもの?それとも楽しいもの?

今から就職して仕事をするわけだが、僕は仕事に対して二つの印象がありました。

まずは

“仕事は辛くつまらないもの”

父親の影響と日常から感じていました。

僕の父親は仕事を楽しいと言ったことがありません。また、辛いとも言ったことがありません。

“仕事は生活のため”

これが父親の答えでした。

また満員電車に乗るときの社会人の目が死んでるように見えました。

“行きたくない”

そんな心の声が聞こえました。

一方で僕はスターバックスコーヒーでアルバイトしていて仕事が楽しいと感じていました。

ただ、一緒に働いている人の中にも仕事が楽しくないという人はかなりいました。

仕事に対して色んな感情があったのを覚えています。


✔︎自分のやりたいこととなりたい姿に本気で向き合う

これからは自分で人生を切り開かないといけない

そこで僕はやりたいことと、なりたい姿を定めました。

やりたいことは『人材業界を通じて仕事から人生を幸せにする』です。

これは先ほどの仕事に対しての矛盾を解決して、多くの人が仕事を楽しんで欲しいと思ったからです。

なりたい姿は『会社の名前だけでなく、自分の名前で仕事をする』です

スターバックスコーヒーのアルバイトの時に、自分に会いに来てくれるお客様が居て、その時に自分の名前で仕事をする。選ばれる存在でいたいと感じたからです。

このなりたい姿とやりたいことは今も変わらず、大手人材会社に入社しました。

✔︎就活支援と中途採用の二刀流

就活を終えてすぐに就活支援を始めて現在は面談回数は200回を越えています。

人材会社に入社して派遣と中途採用の法人営業をしています。年齢関係なくキャリアに向き合いながら仕事をしています。

求職者にも関わることもあり、悩みを聞くことも多くあります。

月曜から金曜日は会社で中途採用を行い、土日は就活支援を行いキャリアに寄り添いつづけています。

✔︎キャリアにもっと寄り添うためにコーチへ

もっとキャリアに寄り添うためにはただ仕事を紹介するだけでは駄目だと思いました。

特に仕事が楽しくないという感情を持ちながら仕方なく転職したり、仕事をしたくないけど仕事をしている。なんとなく仕事をしている人がたくさんいます。

だから自分の中のモヤモヤや不安、分からないに寄り添っていく必要があります。

もっと人生を楽しんでほしい。もっと明るい未来を描いて欲しい。

この想いを実現する道を僕が作ります!


02:仕事から人生を幸せにする。


僕は一人でも多くの人が仕事を楽しんで人生を楽しんで欲しいです。

父親の影響で仕事はつまらないものとばかり思っていました。

また世の中を見ても仕事にマイナスイメージを持っている方は特に日本が多いです。

なぜこんな状況になるか。それは

仕事を選ぶときに深く考えずに決めてしまっている

からです。

ゆっくり自分のことについて考えて正しい仕事選びをしてキャリアを築く。

そんな人を増やしていきます。

なんとなく同じことを過ごす人生からおさらばしましょう。




この記事が参加している募集

#自己紹介

228,904件

#スキしてみて

524,761件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?