マガジンのカバー画像

20代の手記

104
基本的に全ての記事を加えます。 20代から見た世の中の形、見聞き体験したこと、考えていることを書きます。
運営しているクリエイター

#思い出

純度の高い感情

純度の高い感情

雑多な情報に晒されて、純度の高い感情(ここでは、複雑ではないシンプルな感情、とくにポジティブな感情のことを主に指す)を抱く機会が減ってきている気がする。

最近、スピッツのライブに行けていない。元々人気に見合ったキャパシティの会場でライブをやってくれないイメージがあるのだが、ここ数年でまた人気が加速している印象がある。元々のファン層に20代や大学生が増えているのかもしれない。そのためファンクラブの

もっとみる
ぴーぷる・ぴーぷ

ぴーぷる・ぴーぷ

札幌市街の真ん中を少しだけ外れたところに、カフェ「ぴーぷる・ぴーぷ」がある。サムネイルの店構えから分かるように、一般的なカフェとは明らかに一線を画している。

私の学生時代は「知る人ぞ知る」という言葉がまさに打ってつけだったが、ここ数年は「知っている人は知っている」くらいに知名度が上がってしまったらしい。お店のコンセプト的に取材などは受けそうにないので、店に行ったことのある人が口コミで広めていった

もっとみる
七草の思い出

七草の思い出

なんとなく思い出の話がしたくなったので書きます。

今日、1月7日は人日(じんじつ)の節句です。節句というと、人日、上巳(じょうし)、端午、七夕(しちせき)、重陽(ちょうよう)と5節句の1つで、一年の初めの節句です。
他の節句は3/3,5/5,7/7,9/9のようにn月n日なのに人日だけは1/7なんですね。1日だと元日と重なって忘れ去られそうだからですかね。適当な考察です。

今日は「七草

もっとみる
『アタック25』の出場権を獲得した話

『アタック25』の出場権を獲得した話

「大事な大事な、アタックチャンス」という日曜の午後のひとときにお茶の間に流れるあまりに有名なセリフを聞いたことがない人はいないだろう。

そう、テレビ朝日系列のABCが製作している『パネルクイズ アタック25』のクライマックスである。

お笑い芸人の博多華丸・大吉の華丸さんは初代司会の故・児玉清のモノマネはあまりに有名で、「アタックチャンス」や「なぜ角をとらない」などのセリフだけが独り歩き

もっとみる