マガジンのカバー画像

SHOWCASE社員インタビュー

22
ショーケースで働くメンバーをご紹介します!
運営しているクリエイター

#オープン社内報

日本語と開発言語という2つの言葉の壁を越え、4つのSaaS開発に携わるベトナム人エンジニア:バクさん

日本語と開発言語という2つの言葉の壁を越え、4つのSaaS開発に携わるベトナム人エンジニア:バクさん

高校生の時、友達がキッカケで日本のアニメにハマり、翻訳無しで見ることができるようになりたいと思ったバクさん。父親の薦めもあり、ベトナムの高校を卒業後、日本へ留学しました。

日本語学校に2年通った後、3年間プログラミングの学校での勉強を経て、ショーケースに入社。現在は、SaaS事業本部 システム部 システム運用グループで活躍しています。

コーポレートサイトの見やすさ・使いやすさなどのUI/UXに

もっとみる
「人」と仕事していることを忘れない。誰もが主体的に動ける環境で活躍するPMに聞いてみた。

「人」と仕事していることを忘れない。誰もが主体的に動ける環境で活躍するPMに聞いてみた。

インタビュー前半で、ショーケース入社までの様々な業種におけるエンジニア経験を語ってくれた江崎さん。

インタビュー前半はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

そんな江崎さんにとってショーケースは、「ちゃんとエンジニアを人として見てくれる会社。ほどよい距離感があって、相手のことを考えられる人が多いのが良さ」だと感じているそう。

従業員が「どうすれば働きやすいか?」ということをすごく考えてくれているので

もっとみる
「会社に遊びに来るみたいに仕事を楽しむ」カスタマーサポート部 部長が語るメンタルマネジメントの大切さ

「会社に遊びに来るみたいに仕事を楽しむ」カスタマーサポート部 部長が語るメンタルマネジメントの大切さ

新卒でショーケースに入社した清水さんは、営業を3年経験した後、2年のカスタマーサポート業務を経て、メディア事業部の部長に。その後、再びカスタマーサポート業務に戻り、2022年から部長に就任。現在で入社9年目。

入社5年目でマネージャーに就任した清水さんですが、マネージャーになるという目標を早くから掲げ、「誰よりも自分が一番仕事をする!」と思っていたのだそう。
ところが、当時はマネージャーの指名で

もっとみる
「それ僕やりたいです!」から顔認証システムを活用したバーチャル株主総会が実現するまでの“ものづくり”ストーリー

「それ僕やりたいです!」から顔認証システムを活用したバーチャル株主総会が実現するまでの“ものづくり”ストーリー

ショーケースのエンジニアインタビュー第7弾!
今回お話を聞いたのは、ネパール出身のラメスさん。

高校生の頃、海外で勉強している学生や先輩が周りに多かったラメスさんは、「海外の方がいい勉強になるんじゃないか、成長できるんじゃないか」と感じ、留学に憧れを抱きました。
そして、世界のどこでも働ける仕事がしたいという想いから、エンジニアを志します。そんなラメスさんが留学先に選んだのは、最新技術を学ぶこと

もっとみる