最近の記事

日本酒についてのうんちく

酒屋に行くと最近は若い人の方が購入するという話を聞きました。 日本酒のことについて少し書きたいと思います。 日本酒は精米した米に麹菌をかけて、麹をつくり、タンクに水と乳酸と麹、酵母と蒸米を入れ仕込む。これが酒母(しゅぼ)と呼ばれる状態となり、更に発酵タンク内に水、蒸米、麹、酒母を仕込み、醪(もろみ)の状態で発酵させる。醪が発酵を完了させると、味を見ながら搾りを行うことで原酒と酒粕に分離させる。搾って最初に出てくる酒を「あらばしり」、中頃を「中組汲み」と呼ぶ。これを火入れをお

    • 生活スタイルを昭和に戻すとどうなるのか

      昭和後期生まれ世代です。昭和の時代と現代を比較して、お金の大事さや”食”について考えてみたいと思います。 今の時代はコンビニは到るところにあり、外食チェーンにあふれ、日本の場合は基本的には食べるものには困っていない状況にあると思います。 昭和の後期世代といっても、大人であった訳ではないので、その当時の生活がどうだったか過去の記憶と想像も含まれますが、例えば朝食は、ご飯やおにぎり(家でつくる)、洋食が好きな家では、街のパン屋さんの食パンを食べられていたと思います。昼食は街の

      • 蓄電池を使ったら電気代は安くなるのか

        たまたまネットでみた広告で、電力取引価格に連動した電気料金プランというものがあることを知りました。 電力取引価格とは、JEPX(日本卸電力取引所)で取引されている電気料金単価で30分ごとに変わる電気料金となります。基本料金は0円で、(30分ごとの電気料金単価+電気電気の託送料+サービス料)×電気使用量(kWh)+再生可能エネルギー発電促進賦課金+容量拠出負担金相当額+税といったような内容です。※燃料調整費はかからないようです。 安いのか高いのか、上記だけではわからないと思

        • 新車が欲しいけど買えないなぁ

          新車が欲しいけど買えない悩み。 ①お金がない ②欲しい車がない ③今の車で乗れている ①お金がない悩みは皆さん共通の悩みだと思いますが、 新車で300万円の車なんか全然買える余裕はないですね。 頭金を50万円、あとは金利2.5%くらいのローンを組むとすると、 5年ローンで毎月4.4万円 7年ローンで毎月3.2万円です。 ②欲しい車がない 車に何を望むかを考えたときに、 ・何人乗り? ・メーカは? ・外観 ・燃費 と色々考えることが多いと思います。 5人乗りの車で、メーカは

        日本酒についてのうんちく

          食洗器と洗濯機の電気代について

          こんばんは、だんだん蒸し暑くなってきましたね。 電気代について、皆様どのくらいの知識がありますでしょうか。 家電の裏にシールで定格消費電力が書かれていると思いますが、それはその家電での瞬間最大電力となります。電気ストーブなんかは、600W/1200Wと書かれており、それがそのままの電力量になると思って大丈夫です。 スマホの充電器を参考に計算すると、よく15Wとか30Wとかを目にすると思います。下の写真のように、スマホを充電していると、ワットチェッカーという電力計を使うと、1

          ¥100

          食洗器と洗濯機の電気代について

          ¥100

          家づくり研究③

          家づくりについて 家を建てて5年になります。思ったことを書いていきます。 家づくりについて書いてはいますが、実現できなかったこともあり多々あり、これから家を建てる方、検討している方参考になればと思います。 ⑧軒について 私の家はサイディングを採用しましたが、5年くらいではほとんど不具合も発生せず、北側にうっすらコケが生えてきたかなという状態です。(やはり北側は注意が必要) 軒があった場合、よく外壁の痛みが少ないということが言われています。これが、直接雨(酸性雨を含む)が当

          家づくり研究③

          ウイスキーの高騰について

          こんばんは、お酒の話になります。 まだ30代前半のころ、ウイスキーがブームになってしまいました。 その頃は余市や竹鶴がまだ1500円位で買えた時代でした。しかし、あるドラマをきっかけにウイスキーが世間から注目されてしまい、はたまた外国の賞を受賞したことで、海外からのウイスキー購入にも拍車がかかり、日本人には有名どころのジャパニーズウイスキーが手に入らない時代が来てしまったのです。 下記は私の独自の感じ方です。にわかな愛飲家です。 山崎:ミズナラ樽の甘い印象。ジャパニーズウイ

          ウイスキーの高騰について

          インフレ未来予想

          今後の5年間で生活スタイルにおけるモノの値段がどのように変化していくかを予想してみます。根拠はないので悪しからず。予想です。 ■高くなっていくもの(予想) ①缶コーヒー、ペットボトル飲料 缶コーヒー:現在130円→150円(消費税が上がっていれば、160円も) ペットボトル:現在160円→200円(消費税が上がっていれば、220円も) ②外食費 ファストフード:バーガー250円、ビックバーガー650円 牛丼:430円→600円~ おにぎりシーチキン:150円→220円 外

          インフレ未来予想

          電気をシェアする時代がこないか

          電気代高騰の話題が数多く出ています。味家計が苦しい中、今年の夏も暑くなる予想があり、目に見えて電気代が高騰するのは死活問題です。 過去にこのようなことを考えたことがあります。 親の家の隣に家を建てれば、電気代をシェアすることができ、電気代をまとめることで安くすることができないのか。電気代を安くするといっても、重従量制の場合、使った分だけ電気代を請求されてしまうため、あまりうま味がありません。 そこで考えたのが、電気代使い放題のプランです。例えば、エルピオでんきのここまで定額

          電気をシェアする時代がこないか

          ポータブルバッテリーについて

          ポータブルバッテリー 約4年前、Amazonでポータブルバッテリーを購入しました。 きっかけは台風による3日間の停電を経験したからです。 千葉県に住んでいますが、2019年の台風によって、 倒木が多数あり、電線を切ってしまい、約3日間の停電となりました。 夏の停電とのことで、寝ることもままならない状況でした。 まだポータブルバッテリーをもっていなかったので、 USBタイプの扇風機で何とかしのぎました。 その経験からポータブルバッテリーを購入しましたが、いいことなのか悪いこ

          ポータブルバッテリーについて

          やりたい家計改善計画

          こんばんは、今実施したい家計改善計画を考えてみました。 ①通信費削減 現在4人家族でスマホを6台所有しています。 UQモバイル3台で約5500円 Yモバイル2台で約3500円 ソフトバンク1台1000円 計10000円になります。 考えているのがイオンモバイル。 家族5人で20GBなら、3608円でギガを分け合うプランになります。 ソフトバンクを1台残すにしても、4608円になり、 5400円も削減できます。 ②保険料削減 現在私の医療保険が3100円と2285円の2本立

          やりたい家計改善計画

          直近2023年の電気代の比較と2024年8月の電気代について予想

          直近の電気代の比較と2024年8月の電気代について予想 note使わせてもらいながら、頭の中の整理をさせてもらいます。 長文のわりに、2024年8月の電気代を予想しているだけとなります。 まずは、直近の電気代を昨年の電気代と比較してみました。 2024年1月 373kWh 10583円  2023年1月 406kWh 17311円 2024年2月 396kWh 11256円  2023年2月 377kWh 13469円 2024年3月 310kWh 8950円   2

          直近2023年の電気代の比較と2024年8月の電気代について予想

          ロボット未来予想

          未来のロボットや車はどうなっているのか、私なりに予想してみました。 ただの妄想です。思いついたら、また書き込んでいきます。 ターゲット:2040年 ・家庭用ロボット プログラムされた掃除、食材を用意して料理(買い物は可、味付けは無 理?)、子どもの勉強補助(家庭教師)、犬の散歩、ペットの食事用意、 子どもの遊び相手(兼、ボディーガード)、家計管理?(経費計算等) あまりにも未来がなさすぎる。。ドラえもんも2112年生まれなので、妥当かもしれないが。2040年は50代なので

          ロボット未来予想

          電気使用量について

          電気使用量について検証していきます。 家を建てるときにHEMSを導入するか悩みましたが、もちろん費用もかかることや、1部屋1部屋の電気使用量を把握できるようになることが便利よりも見えてしまうことへのストレスがあるのではないかということで導入を断念しました(今となっては考えすぎでしたが)。 そんなこんなで1年経過しましたが、電気代を調べるためには、月1回の電気使用量の案内でしか知ることができないことに、またストレスを感じてしまいました。(現在は、スマートメータ経由でタイムラ

          電気使用量について

          家づくり研究②

          家づくりについて 家を建てて5年になります。思ったことを書いていきます。 家づくりについて書いてはいますが、実現できなかったこともあり多々あり、これから家を建てる方、検討している方参考になればと思います。 ⑤玄関について 玄関のポーチ(ドアを開けて外の部分)ですが、来客時にドアを開けたときに来客を一歩下がらせないように設計をした方が良いです。 例えば、雨のときに傘をたたんで雨に濡れないように玄関の前に待っているシチュエーションがあると思います。そんなときに、来客者が一歩も

          家づくり研究②

          家づくり研究①

          家づくりについて 家を建てて5年になります。思ったことを書いていきます。 家づくりについて書いてはいますが、実現できなかったこともあり多々あり、これから家を建てる方、検討している方参考になればと思います。 ①収納について 家の中に収納を作りすぎてもダメ。これは色々理由があるが、収納スペースでも建築費は一様にかかるため、坪単価50万であれば、4畳=2坪の部屋でも100万円は家のコストが上がってしまう。 それならば、家の外に倉庫がおけるスペースを確保しておいた方が良い。倉庫で

          家づくり研究①