マガジンのカバー画像

Webデザイン

14
運営しているクリエイター

#Webデザイン

リスクマネジメントを積極的に使い倒す

リスクマネジメントを積極的に使い倒す

プロジェクトのリスクについてどのような対策をしているか、と友人のデザイナーや制作会社に聞くと「見積もりの備考欄に細かく書く」というケースが結構多い。そこで「それってちゃんとクライアントに見てもらえているかな? 」と突っ込んで聞いてみると「そこまではわからないかな。」とか「まあ見てないかもねー。」という返答も案外多かった。そう、特にWebデザインにおいては公開後の調整も可能なためか、天候や素材調達に

もっとみる
Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか

Webサイト制作をどれくらいの粒度で分解してタスク化するか

プロジェクトが始まるときにかなり初期の段階でWBSを作ることは多いとおもいます。そのWBSの作成、プロマネやディレクターに任せっぱなしになっていないでしょうか。WBSはスケジュールをガントチャートで表したものを指していると思われがちですが、実はスケジュールだけでなく見積もりやアサインを精度高く行うためにも重要なものです。

たとえば「Webデザイン作成」というスコープにどのような実作業が含まれてい

もっとみる
【デジハリ卒制】未経験からのWEBデザイン挑戦 ~備忘録の軌跡~

【デジハリ卒制】未経験からのWEBデザイン挑戦 ~備忘録の軌跡~

初めまして、デジハリに2023年1月に入学して、6月に卒業制作を終えました
"micaco"(みかこ)と申します🍊

サイトリリースが無事に終わり、制作にあたっての思いや振り返り備忘録として記します。
デジハリ生はもちろん、Webデザインを勉強されている方にも役立つ内容があるはずなので、良ければ一読ください。
(あくまでも私の見解でフランクに書いてますので、優しい目で見ていただけると幸いです)

もっとみる
一度は経験する?Webデザイナーの葛藤10選

一度は経験する?Webデザイナーの葛藤10選

日々の生活をおくる中で、人生ってあるあるで出来てるなぁと感じる機会が増えました。
色んなあるあるを経験したり知ったりすると、応用や準備が出来るので、将来のいろんな場面で役立つかもしれないと思い、今回はウェブデザイナーの「あるある」を、紹介することにしました。
ただし、紹介する内容は私が経験したことであり、全てのデザイナーに当てはまるわけではありませんので、ご了承ください。

1.サンプルのままデザ

もっとみる
デザインを「見る」訓練をしている話。4つのステップと勉強法

デザインを「見る」訓練をしている話。4つのステップと勉強法

どうもご無沙汰しておりますせんざきです。
最近、デザインを見る訓練をすごく重視してやっています。
このテーマは、タイトルだけ書いておいて、まだ書く時じゃないなあと思いながら温めていたものです。
正直まだ、書く時じゃないなあという感じもするのですが、どういうことなのか言語化できそうな段階まで来たので、メモがわりに書き起こしていこうと思います。

はじめにまず、「デザインを見る訓練ってなんやねん」って

もっとみる