マガジンのカバー画像

サスティナブルな共感型モデルへの道

61
世界の要請であり、地方、地域の在り方でもある持続可能な循環型社会へのシフトとそれを支える事業について考えます。
運営しているクリエイター

#タレンティズム

サスティナブルな共感型工務店への道を5つの経営資源から考える① 〜ひとの課題〜

サスティナブルな共感型工務店への道を5つの経営資源から考える① 〜ひとの課題〜

私は神戸市で創業してから20年になる建築と地域コミュニティー事業を生業とする株式会社四方継と、全国の建築建築実務者向けに潜在的な才能を開花させる研修と事業者向けに職人育成のサポートを行う一般社団法人職人起業塾の2つの法人の代表を務めています。この二つの事業に共通するのは私が企業した際に掲げたシンプルなミッション、「職人の社会的地位の向上」です。そしてそれを叶える為の持続可能な循環型ビジネスモデルの

もっとみる
サスティナブルな共感型工務店への道を5つの経営資源から考える② 〜カネの課題〜

サスティナブルな共感型工務店への道を5つの経営資源から考える② 〜カネの課題〜

近年、小学生が学校で国連で採択されたSDGsについて学ぶようになる位、日本でも持続可能性が重要視されるようになってきました。持続可能な社会とは、際限のない成長拡大志向と決別して、あらゆるものが循環し継続できる状態を指しており、私たち建築会社、工務店もそのような価値観へのシフトが求められていると最近ひしひしと感じます。しかし、同時に実際の建築業界の現状は循環型事業とは大きな乖離があると感じており、時

もっとみる
満足ではなく幸福を。 ソーシャル・カンパニー・フォーラム2011@大阪

満足ではなく幸福を。 ソーシャル・カンパニー・フォーラム2011@大阪

昨日は大阪の伝統的建築物、中央公会堂にて経営実践研究会主催のソーシャルビジネスフォーラムが催され、緊急事態宣言が解除されて初の300人規模の会合に足を運びました。一応、手指消毒やマスクの着用、ソーシャルディスタンスに留意されての開催でしたが、リアルに対面で大勢の人と会う事に後ろめたさがなくなった、リスクに対する備えはしつつも、パンデミックでヒステリックな状況からようやく脱した印象を受けました。コロ

もっとみる
優しい世界の作り方 #自己肯定とタレンティズムと適材適所

優しい世界の作り方 #自己肯定とタレンティズムと適材適所

私は「本業を通して社会課題を解決する」をスローガンに掲げた経営実践研究会と言う団体に所属しています。自分自身が職人の社会的地位の向上を創業の志に掲げ、職人の正規雇用や、彼らが持つ潜在的な才能を開花させることによって付加価値を生み出すことで建築業界が抱える課題を解決する取り組みを続けてきたこともあり、志を同じくする人が数多く集まるその研究会に魅力を感じて入会しました。今日はその活動の1部をご紹介しま

もっとみる
持続可能性は計画・実行と構造化のシンプルな組み合わせ② 適材適所と課題の細分化

持続可能性は計画・実行と構造化のシンプルな組み合わせ② 適材適所と課題の細分化

2022年、新しい年を迎えて今年の私のテーマは「構造化」です。昨日のnoteにも書きましたが、現在、世界中で注目され、求められている事業も社会も環境も持続可能性を高めるにはそれが欠かせないとの気づきです。
分かりやすく建築に例えると、しっかりとした基礎や土台を設計し、構造計算通りに作りあげることが、地震や台風などの外部環境の大きな変化に襲われてもビクともしない構造を組み上げる、建築物を維持する絶対

もっとみる