Shj

Ex: UTokyo blockchain Econ & Poli Sci …

Shj

Ex: UTokyo blockchain Econ & Poli Sci at FU Berlin🇩🇪&Kyoto Univ. 🇯🇵 Senior thesis: Money Theory of Bitcoin en: @0xshj

記事一覧

政治とか経済と信仰とか。ちょっとだけCrypto。

はじめに(終わりに) ※元々「終わりに」として書いたが、あまりにも結末が見えない文章を書いたので、「終わりに」を「はじめに」として載せた。本来の意図とは異なるので…

Shj
2か月前
21

Too big to failなLiquid Restakingと憂い

今日も変わらず、衝動とノリと勢いに任せる。また後日綺麗にしたバージョンは出すかも。エンジニアの方からしたら分かりきってる話かもしれないので恥ずかしいが、勇気を持…

Shj
3か月前
1

Web3はマルクスの思想を継いでいるのか(いない)への雑考

https://note.com/nakaji_memo/n/nec0d4963d4d8?sub_rt=share_b これを書くことになったきっかけはナカジさんのこちらのnote。直接の面識はないですが、自分の考えている…

Shj
6か月前

internet native identity、 5人組制度、連帯保証人

画像はこちらより拝借 DIDとか色々盛り上がっているし、マイナウォレットとかも超重要な上で、個人的にはそういう政府とかCeFiとかそういうものを経由せずに定義可能なid…

Shj
7か月前
8

よくある問いにちょっとだけ本気で向き合う。 Why blockchain? on-chainの価値? - Storage Proof、IdentityとUniswap part3

結局part3書きました。 par2はこちら https://note.com/shoji_lw/n/n8edb92e12f6a 目次storage proofも結局arweaveとかfilecoin必要 arweaveの特異なコンセンサス 分散…

Shj
8か月前
1

Storage Proof、IdentityとUniswap part2

part1はこちら https://note.com/shoji_lw/n/nfea1f317a1c7 友達と話したこと part2 storage proofと分散型DB storage proofも結局arweaveとかfilecoin必要 arweaveの…

Shj
8か月前
2

Storage Proof、IdentityとUniswap part1

友達とのランチ。今日話したこと。 storage proofと分散型DB storage proofも結局arweaveとかfilecoin必要 arweaveの特異なコンセンサス 分散型indexerは人類にはまだ…

Shj
8か月前
9

政治とか経済と信仰とか。ちょっとだけCrypto。

はじめに(終わりに)

※元々「終わりに」として書いたが、あまりにも結末が見えない文章を書いたので、「終わりに」を「はじめに」として載せた。本来の意図とは異なるので、最後にも一応載せている。

はじめに

本当はもう少し他にやりたいことが色々あるが、びっくりするくらい変な感じの体調になっているので、頭の中にあるものを吐き出すくらいのことしか正直できない。

ふと、5歳くらいの時の悩みを思い出した。

もっとみる

Too big to failなLiquid Restakingと憂い

今日も変わらず、衝動とノリと勢いに任せる。また後日綺麗にしたバージョンは出すかも。エンジニアの方からしたら分かりきってる話かもしれないので恥ずかしいが、勇気を持って分かったと思ったことは書く。
まず、根本的にLiquid StakingとLiquid Restakingは持っているリスクの性質が違う。分かりきってることかもしれないけど。

Liquid Stakingはすごい

その昔、Tarun

もっとみる

Web3はマルクスの思想を継いでいるのか(いない)への雑考

https://note.com/nakaji_memo/n/nec0d4963d4d8?sub_rt=share_b

これを書くことになったきっかけはナカジさんのこちらのnote。直接の面識はないですが、自分の考えているところのど真ん中だったので、勘違いやそれ故の失礼も承知で書きます。
(もしナカジさんご本人が見ることがあったら、諸々ご容赦いただけるとありがたいです。)

そして、雑考です。勢

もっとみる
internet native identity、 5人組制度、連帯保証人

internet native identity、 5人組制度、連帯保証人

画像はこちらより拝借

DIDとか色々盛り上がっているし、マイナウォレットとかも超重要な上で、個人的にはそういう政府とかCeFiとかそういうものを経由せずに定義可能なidや信用情報があるといいなと思っている。

https://gojo.co/landing-page-jp

なんでそんなことを思うかというと、それはinternetが政府なきところに政府機能を届ける可能性があると思っているからであ

もっとみる

よくある問いにちょっとだけ本気で向き合う。 Why blockchain? on-chainの価値? - Storage Proof、IdentityとUniswap part3

結局part3書きました。

par2はこちら
https://note.com/shoji_lw/n/n8edb92e12f6a

目次storage proofも結局arweaveとかfilecoin必要

arweaveの特異なコンセンサス

分散型indexerは人類にはまだ早い()

internet nativeであることとidentity, account abstruction

もっとみる

Storage Proof、IdentityとUniswap part2

part1はこちら
https://note.com/shoji_lw/n/nfea1f317a1c7

友達と話したこと part2

storage proofと分散型DB

storage proofも結局arweaveとかfilecoin必要

arweaveの特異なコンセンサス

分散型indexerは人類にはまだ早い()

internet nativeであることとidentity,

もっとみる

Storage Proof、IdentityとUniswap part1

友達とのランチ。今日話したこと。

storage proofと分散型DB

storage proofも結局arweaveとかfilecoin必要

arweaveの特異なコンセンサス

分散型indexerは人類にはまだ早い()

internet nativeであることとidentity, account abstruction

DeFi

ハッキングについて

Uni v2が結局美しい。

もっとみる