マガジンのカバー画像

聞くこと

11
運営しているクリエイター

#インタビュー

気を遣ってしまう性格が、インタビューに生きている

気を遣ってしまう性格が、インタビューに生きている

私はとにかく気にしいで、自分の言葉が他人にどう受け止められたか、人一倍気を遣ってしまう。

たとえば、友人が髪を切ったとする。
率直に「いいね!」と言えばいいのに「お世辞っぽいかな?」「本人が気に入っていなかったら?」などと先回りして考え、言葉を引っ込めてしまう。

悩み事を相談されたときも、たぶん本人が欲しているのは「大丈夫だよ!」の一言なのに、気軽にそれを言うことができない。
自分の発言に対し

もっとみる
「聞く」に向き合ったら、インタビューが怖くなくなった。

「聞く」に向き合ったら、インタビューが怖くなくなった。

ずっと、インタビューが苦手でした。
終わると、面白かった!と思えるし、やってよかった!と感じるので、決して「嫌い」ではないのですが、「インタビュー得意です!任せてください!」とまでは言えませんでした。

その苦手意識が最近ようやく薄れて、インタビューを楽しみだと思えるようになりました。
きっかけは、「聞く」をもっと極めたいと考え始めてから。

こちらの記事にも書きましたが、人の話を聞くということは

もっとみる
インタビュアーの必読書「聞く力」

インタビュアーの必読書「聞く力」

聞くことと、書くことが、私の仕事です。
書くだけの仕事もあるのですが、聞くをもっと突き詰めていきたいというのが、今の気持ち。

そんな中、この本を読みました。

阿川佐和子さんの「聞く力」。

週刊文春で対談を続けてきた阿川さんが、「聞くこと」について語った本です。自身の体験談を交えながら、時に脱線しながら。阿川さんらしい軽やかな語り口で、聞くとはどういうことなのか、たっぷり語られています。

もっとみる
インタビュアーは、驕ってはいけない。

インタビュアーは、驕ってはいけない。

インタビューをするときに、横柄な態度で臨む人はまずいないと思います。
ただ、無意識のうちに「こういう話を聞きたい」と思ってしまうことはあるのではないでしょうか。

先日、ある会社の社長インタビューで、こんなやり取りがありました。
仕事についてお聞きしたくて、「一番、求められる力は何ですか?」と質問したんです。社長は「一番?」と聞き返されました。
ちょっと考えて「そうですね」とお応えしたのですが、「

もっとみる
自分にない世界を、他人が持っている

自分にない世界を、他人が持っている

誰もが、自分の世界を持っている。
見ている景色、普段考えていること、これまでの記憶。
その世界は、唯一無二のものだ。
自分にはない世界を、他人は持っている。

その世界を少し、垣間見させてもらえるのがインタビューだ。
私はそこに広がる新しい世界に驚き、感動する。
こんな世界があったんだ。すごい、すごい。

どんな人でも、他人があっと驚くような世界を、きっと持っている。
その人にしか語れない言葉があ

もっとみる
人の想いに寄り添って聞くには

人の想いに寄り添って聞くには

取材が一本、終わりました。

限られた時間の中で、どうやったら人の想いをできるだけ聞くことができるのか。いつも試行錯誤しています。

毎回反省点はあるので、忘れないうちに今日の振り返りです。

・諦めず、粘ること

ここまで聞けたからいいかな、と思ってしまうときがあります。特に文字数が多くない原稿だと「これで原稿にできるな」と思って終わらせてしまう。

でも本当は、その先に真実の言葉があるのかもし

もっとみる
インタビューは緊張する

インタビューは緊張する

インタビューして書くことを、ライフワークにしたい、と思っています。しかし。インタビューが得意か?と問われれば、決してそうではないのです。

今まで、何人もの方にお話を聞いてきました。それでも……!とにかく、緊張する。なかなか慣れないというか…毎回自分に気合を入れています。それは、どれほど入念に準備したとしても、インタビューや取材はどう流れていくか予測が付かないし、一発勝負だから。

そして本当にま

もっとみる