子供あり休日のリアル

今や、子供といる時間が長い私ですが、

以前はお仕事まっしぐらな時期もありました。

私のお仕事は今思えば、滅私奉公が必要でした。
お仕事か家庭か!?どちらかを取れないような、
魂をささげないとできないくらいのものでした。
(おおげさ)
もしも、本気で仕事をするなら、家庭のことは後回し。
子供のことも後回し。
そして、手抜きで回せるほどの仕事量ではなく、、
結局、移住を期にやめました。
というか、やめて嬉しかった
やめられてよかった~

でも、経済的にはキッツいです。
でもなーなんか、辞めてよかったとしか思えない。
だから、経済的に上向けば、やっぱり肯定あがります。
その日を目指して…

話を戻して、

子あり休日(ほぼこのパターンですが)のジレンマ

①子供同士の共通の遊びがない(年の差あり)
②常にゲームやっていい?となる
③それかテレビ
④散歩や外出してもすぐケンカ
⑤常に親が挟まらなければならない、プラス家事

ぐわあああああああ!

最近、自分がわかってきましたが、
家にいるのは好きじゃないかも!?

理由:
①家事ばかり(2食ですが)
②代り映えしない、つまんない
③自分が何かをするまとまった時間がとりづらい
④すぐにゲームしていい?と聞かれ考えるのも面倒

強迫観念のように、

散歩しなきゃ~~~
外出しなきゃ~~~~と
思う始末。

もう ほんと
大変です。

年の差が原因のところもあるし、
ゲームが豊かにあるという理由もあるし、
下の子が発達障害(多動系)みが多いこともあるし、
子供の関係がうまくいかない。
よって常に子供の面倒を見続けるのがキツイ。
そして、3人分の家事もあり。

た、大変です~~~~~

3人ほしいなあと、 
軽く考えてしまったせいかも?
なーんも考えずに望んでしまいました。
3人の世界でお互いを支えあい、絆も強くなるかな!?
なんて思っていましたが、
そうは簡単にいきませんでした。

というわけで、
フランスのバカンス、後一週間あります~
子供は嬉しいだろうな~~
親はきついだろうな~~~


おしまい


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?