見出し画像

ポテトグラタンの糖質とカロリーが1秒でわかる!ダイエット向き?

【ポテトグラタン/1人前(290g ※)】
糖質:29.2g
カロリー:389kcal

※1人前の重さ。尚、1人前あたりの重さはそれぞれ異なりますので、その点ご了承ください。
※本ページで紹介する糖質やカロリーは目安として参考にしてください。使用する材料や調味料によって数字は変わってきます。

ポテトグラタンはダイエット向き?
ポテトグラタンは糖質が高く糖質制限ダイエットには向きません。

ポテトグラタンはダイエットに向いてる?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ダイエットタイプ別のおすすめ度】
糖質制限ダイエット:おすすめ度×
カロリー制限ダイエット:おすすめ度◎

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(※ダイエットのタイプ別おすすめ度はこちらの基準によって決定しております。)

ポテトグラタンは1人前(290g)あたり糖質29.2gです。メインとなるポテト(ジャガイモ)は100gあたりの糖質が16.3gもある高糖質な食品ですので、ポテトグラタンも自然と糖質が高くなります。1人前でこの糖質量では糖質制限向きとは言えません。むしろ糖質制限に不向きです。

一応、ジャガイモ以外のベーコンやチーズ、バター、キノコ類といった材料は低糖質ですから、ジャガイモの量を少なめにしておけば糖質を下げることができるものの、ジャガイモがあまり入っていないグラタンをポテトグラタンと呼べるのかどうか…。

なお、マカロニもジャガイモと同じく糖質が高いため、マカロニの入ったグラタンも糖質が高くなりがちです。糖質制限中のグラタンは糖質の高い食品を排除したものがいいですよ(次の項目で各種グラタンの糖質・カロリーを詳しく紹介します。そちらも参考にしてみてください)。

カロリーは1人前で389kcalです。糖質に比べるとカロリーはやや低めの印象を受けますが、極端に低カロリーということはありません。

バターや牛乳、チーズなどの乳製品が用いられることもあり、それなりのカロリー量になります。カロリー制限中の人も食べ過ぎにはくれぐれも気を付けてください。

ポテトグラタンと他の料理の糖質&カロリーを比較

ポテトグラタンと他の料理で糖質・カロリーを比較していきましょう。

【ポテトグラタンと他の料理の糖質&カロリー】
ポテトグラタン: 糖質29.2g/389kcal
豆腐グラタン: 糖質14.4g/312kcal
牡蠣グラタン: 糖質19.01g/288kcal
エビグラタン: 糖質26.6g/266kcal
マカロニグラタン: 糖質38.95g/486kcal

※1食あたりの糖質量とカロリーです。

グラタンの糖質が高くなるか否かは、メイン食材やマカロニの有無で決まります。たとえば、上記の豆腐グラタンはマカロニが使われておらず、主に豆腐やタマネギ、キノコ類などで構成されています。メインとなる豆腐は糖質が低い食品ですから、自然と豆腐グラタンは低糖質となるわけです。

逆に、マカロニグラタンはポテトグラタンをしのぐ糖質の高さ。マカロニ(パスタ)は主食系でとにかく糖質が高いですからね。マカロニの入ったグラタンについては、ポテトグラタン以上に警戒をしておきましょう。

【ポテトグラタンの栄養成分表示(100g)】
エネルギー:134kcal
タンパク質:4.5g
脂質:7.99g
炭水化物:10.97g
(糖質) 10.07g
(食物繊維) 0.9g

ポテトグラタンは糖質が高い

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ポテトグラタンのポイント】
〇糖質29.2g/389kcal(1人前:290g)
〇糖質が高く糖質制限に向かない
〇糖質制限中はポテトやマカロニを含まないグラタンがおすすめ

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ポテトグラタンは、メインとなるジャガイモの糖質が高いことから高糖質になりがちです。また、マカロニの含まれるグラタンも糖質は高くなりますので、糖質制限中はジャガイモやマカロニを含まないグラタンを選択しましょう。豆腐グラタンなどは栄養もたっぷりでおすすめです。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

糖質制限shiru2@自己紹介😆

3か月で-10kgを達成した糖質制限アドバイザー「ねこた🐈」が糖質制限をはじめたキッカケ、そして1食20g以下の厳しい糖質制限を5年も続けられている理由については自己紹介ページにて✨