見出し画像

豆腐グラタンの糖質とカロリーが1秒でわかる!ダイエット向き?

【豆腐グラタン/1人前(300g ※)】
糖質:14.4g
カロリー:312kcal

※1人前の重さ。尚、1人前あたりの重さはそれぞれ異なりますので、その点ご了承ください。
※本ページで紹介する糖質やカロリーは目安として参考にしてください。使用する材料や調味料によって数字は変わってきます。

豆腐グラタンはダイエット向き?
豆腐グラタンは糖質もカロリーも低くダイエット向きです。

豆腐グラタンはダイエットに向いてる?

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【ダイエットタイプ別のおすすめ度】
糖質制限ダイエット:おすすめ度◎
カロリー制限ダイエット:おすすめ度◎

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

(※ダイエットのタイプ別おすすめ度はこちらの基準によって決定しております。)

豆腐グラタンは1人前(300g)あたり糖質14.4gです。グラタンとしては糖質が低く、糖質制限中でも口にしやすい料理と言えるでしょう。

ただ、マカロニやジャガイモなどを加えると糖質がアップしてしまうので気を付けてください(マカロニは100gあたり糖質26.9g、ジャガイモは100gあたり糖質16.3gもあります)。豆腐グラタンは豆腐やキノコ類、野菜類などをメインに作成しましょう。

カロリーは1人前で312kcalです。カロリーもグラタンとしては低く、このくらいのカロリー量であればカロリー制限中でも食べやすいと思います。

ただ、調理に使うバターやチーズの量を増やしたり、マカロニなどを加えるとカロリーが高くなってしまうので気を付けてください。

なお、豆腐については木綿豆腐の方が低糖質、絹ごし豆腐の方が低カロリーとなります。糖質制限中かカロリー制限中かで使い分けるといいかもしれません(大きな差はないので好みで選んでも何ら問題ありませんが)。

豆腐グラタンと他の料理の糖質&カロリーを比較

豆腐グラタンと他の料理で糖質・カロリーを比較してみましょう。

【豆腐グラタンと他の料理の糖質&カロリー】
豆腐グラタン: 糖質14.4g/312kcal
牡蠣グラタン: 糖質19.01g/288kcal
エビグラタン: 糖質26.6g/266kcal
ポテトグラタン: 糖質29.2g/389kcal
マカロニグラタン: 糖質38.95g/486kcal
シーフードグラタン: 糖質40.74g/543kcal

※1食あたりの糖質量とカロリーです。

上記の通り、豆腐グラタンはグラタン系の中でも特に糖質が低くなっています。これは、先ほども言ったようにマカロニやジャガイモなど高糖質な食品が用いられていないためです。

そもそも、グラタンはマカロニを入れることが多いため糖質制限にはあまり向かないのですが、豆腐グラタンは例外ということですね。

カロリーもグラタンの中では低い方ですし、ダイエット中にグラタンを食べたくなった際はぜひ豆腐グラタンを選択してみてください。

【豆腐グラタンの栄養成分表示(100g)】
エネルギー:104kcal
タンパク質:4.63g
脂質:6.95g
炭水化物:5.7g
(糖質) 4.8g
(食物繊維) 0.9g

豆腐グラタンは糖質もカロリーも低め

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

【豆腐グラタンのポイント】
〇糖質14.4g/312kcal(1人前:300g)
〇糖質もカロリーも低め
〇マカロニやジャガイモは入れない

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

豆腐グラタンは、そのイメージ通りに糖質もカロリーも低め。ダイエット中でも食べやすい料理のひとつですよ。ただ、マカロニやジャガイモなど糖質の高い食材を入れてしまうと高糖質な料理になってしまう恐れも。糖質制限中は豆腐をメインに、他の具材もキノコ類や低糖質な野菜類などにしておきましょうね。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

糖質制限shiru2@自己紹介😆

3か月で-10kgを達成した糖質制限アドバイザー「ねこた🐈」が糖質制限をはじめたキッカケ、そして1食20g以下の厳しい糖質制限を5年も続けられている理由については自己紹介ページにて✨