マガジンのカバー画像

大切にしてくれてありがとう

544
みんなのフォトギャラリーから私のイラストをご利用頂いた記事、私の記事を取り上げてくださった記事です。 いつもありがとうございます♪
運営しているクリエイター

#企画参加

#みんはい桜まつり

#みんはい桜まつり

気が付けば俳句ポストに20回の投句。
noteを休んでいるときも
俳句ポストだけは毎月、投句してきた。

下手でもいいじゃん、
自分が詠みたいように
自分らしく。

そんなふうに思って。

投句一覧を自分の備忘録がてら記載してみます。
俳句を詠んでいると季節の移り変わりを感じることが出来るのが
日常を大切に出来る気がして好きです。

子のひらう石の礫も余寒かな
失恋よ清々とした蜜柑山
交差点見たこ

もっとみる
魔女に捧げる🧙‍♀️🍭スイーツ一句✨まさかのLv.2にも参加します👻🎃

魔女に捧げる🧙‍♀️🍭スイーツ一句✨まさかのLv.2にも参加します👻🎃

まさかまさかのレベル2!!
(^▽^;)💦

せっかく、みんなから集めたお菓子で🐿みんみんと🧚‍♂りんりんの魔法がとけたのにー

今度は、しろくまきりんさんが、なんと白熊に🐻❄!!って……
そのままやん⚡✨
って、ツッコミ入れたのは、私だけじゃなかったはずです。

ちょっと、キリっとしていて可愛い😊💕
いや、かなり可愛い(≧▽≦)💕
もう、このままでもいいのでは???
と思ったけれど

もっとみる
24年目のありがとう。

24年目のありがとう。

大好きなぴーちゃんの企画に参加しま~す\(^o^)/企画概要を読むとぴーちゃんらしい😊😊『感謝を発信できる一週間になりますように…』という
ぴーちゃんのお言葉に賛同して、我が家のエアコンをご紹介します(*´艸`*)♡

こちらのエアコンはSHARPさん製✨なんと!結婚当初に購入したもの。

24年前、夫と2人で2DKの小さなアパートに住んでいたときに、格安で購入。依頼、2回の引っ越しを得て、今

もっとみる
🚢旬杯、ありがとう🚢

🚢旬杯、ありがとう🚢

またまた発熱が続き、寝込んでいました💦感染には充分に注意しているのだけれど免疫力の問題だから仕方ない💦

書きたいなと思っていた旬杯の振り返り記事、遅くなりました🙏

お祭りのような、夏らしい旬杯。たくさんの方が参加されていましたね。
運営の皆様、お疲れ様&ありがとうございました🙌感謝の気持ちはchiyoさんとの合同企画の記事で述べさせて頂きましたので今日は自分の振り返りをしたいと思います

もっとみる
俳句大会運営の皆さまへ〜ありがとうで賞〜

俳句大会運営の皆さまへ〜ありがとうで賞〜

季節ごとにnoteの街を楽しませて下さった「みんなの俳句大会」が、今回の旬杯をもって凍結されるそうですね。

「勝手にありがとうで賞」をお贈りします

2021年の夏「アポロ杯」からスタートし、「白杯」「沙々杯」「宇宙杯」「鶴亀杯」「十六夜杯」「白熊杯」「ライラック杯」今回の「旬杯」で9大会連続しての企画は素晴らしいと思います。ささやかながら運営の皆さまに「勝手にありがとうで賞」を贈らせていただき

もっとみる
勝手に~ありがとうで賞💖#みんなの俳句大会

勝手に~ありがとうで賞💖#みんなの俳句大会

みんなの俳句大会、運営の皆様へ。

chiyoさんと私から~『勝手にありがとうで賞💖』を贈らせて頂きます。大人の遊び場、笑いあり、涙あり、出会いも別れも、そしてたくさんの作品たちと一緒に過ごした時間。それも全て運営の皆様の活動あってこそ、でした。

とうけつ宣言が出され、旬杯が始まり、そして終わろうとしている今、流れゆく時間に、俳句が大好きになったきっかけをくれたみんなの俳句大会に私が出来ること

もっとみる
ライラック杯〜勝手にchiyo賞(俳句)〜

ライラック杯〜勝手にchiyo賞(俳句)〜

白熊杯に続き、僭越ながら「勝手に賞」を贈らせていただきます。私の選ぶ基準は初見で心に響く御句、情景が浮かびやすい御句、その上で漢字と平仮名またはカタカナのバランスが良い御句を選ばせていただいています。

では10句発表です。

…*…*…*…*

西野圭果さん

23.沈丁花初研修の帰り道

春先に手鞠の様な愛らしい花を見せてくれる沈丁花、緊張で疲れた帰路に優しく慰めてくれたのかもしれませんね。素

もっとみる
俳句大会ライラック杯|勝手に賞と審査員賞ありがとう!

俳句大会ライラック杯|勝手に賞と審査員賞ありがとう!

春夏秋冬と季節ごとの俳句大会。
この春の「ライラック杯」も素晴らしい作品が大賞に選ばれましたね。

チズさん、ふぅ。さん、おめでとうございました✨

有り難いことに、私の作品も「勝手に賞」と「審査員賞」に選んでいただいたのでご紹介させていただきますね。

HAYASHIP賞ありがとう✨

受賞作はこちら

俳句大会締め切り日の4月25日にまさかの通知が届き感激しました。私の好きなチューリップでの一

もっとみる
曲から一句。”親育て”に効いた曲。

曲から一句。”親育て”に効いた曲。

曲から一句、久しぶりにやってみます。
そして、ライラック杯のクルーらしく、
ちょっとお知らせも載せてみようかと思います。

曲から一句

みんなの俳句大会には欠かせないriraさんの「#曲から一句」が、
企画というより定番になったようなのです。

とっても嬉しくなる言葉でした♪
わたしの紡ぐ世界を見せられるかな~( *´艸`)

今日は、私に子育ての気づきを与えてくれた歌2曲を短歌にして参加します

もっとみる
白熊杯「勝手に賞」と「審査員賞」をありがとう

白熊杯「勝手に賞」と「審査員賞」をありがとう

白熊杯での「勝手に賞」を
ありがとうございました😊

そして、「審査員賞」もいただきました。
今回はいただいた賞とnoterさんのご紹介です✨

その前に、「白熊杯」のホストとして
温かく頼もしい力を発揮して下さった
しろくまきりんさんのお礼記事をどうぞ✨

ホストとしてのプレッシャーを感じつつも
楽しいに変換して駆け抜けられたお気持ちに
感動しました🥹

ありがとうございました💐

ここか

もっとみる
白熊杯、参加。

白熊杯、参加。

年も明けたことですし、えいやっと、参加です。白熊杯。

先延ばしにしていると、審査員のほうでハラハラしてきて、それどころじゃなくなる気がしました笑

毎度さま、冬っぽい絵を並べて考えるスタイル。
本来のルールは知らぬ、素人投稿です。
よろしくお願いします。

【俳句】

鍋囲み揃った家族の赤ら顔

頬張るは聖夜の余韻よ朝ケーキ

マフラーに顔埋め待ち焦がれるホーム

【短歌】

はしゃぐ子に叩き起

もっとみる
#2022年のいっぽん

#2022年のいっぽん

年末らしい企画、やってきましたー🙌ハスつかさんの#2022年のいっぽん!
今年投稿した中で、いちばんのオススメ作品を紹介するという企画。
くましなさんの企画ではベスト3を紹介したけど、今回は、いっぽん!
締め切りはなんと!今日!💦
参加したいと思っている皆様、お急ぎ下さい!

実は、こちらの企画、昨年も参加させて頂いていました🙌

上記の記事の中で、紹介していた記事はコチラです👇

せっか

もっとみる
🎅クリスマスの過ごし方🎄

🎅クリスマスの過ごし方🎄

たくさん遊ばせて頂いた、こちらの企画がフィナーレを迎えようとしています。

『アナタならどう詠む』

リレー形式で、バトンが回ってきたら指定された季語で詠む、というもの。いつバトンが回ってくるか分からないので、ドキドキ✨開催中、有り難いことに4度のバトンを受けさせて頂きました。

ひい孫へ掻巻残し逝った祖母季語:掻巻

受診後の孤独な夜や冬柏季語:冬柏

冬銀河ラストシーンの演出す季語:冬銀河

もっとみる
#note川柳✨振り返りnote✨

#note川柳✨振り返りnote✨

私はあまりnoteに関して振り返りをすることはない。
ずーっと前(一年くらい前?)は、一カ月に一度、ダッシュボードをスクショして、その月に印象に残ったことなどを、振り返って記事にしていたこともあったけど、ここ最近は全く書いていない。そもそも、あまり数字には興味がないし、いつの間にか、振り返り記事を書くのをやめていた。
(しかも、いつ辞めたかも覚えていない😅)
なので、そのとき、そのときに書きたい

もっとみる