見出し画像

放送授業の学習方法

皆様こんにちは〜🌞
今月から第2学期が始まりましたね!頑張っていきましょう〜😊

そして、遂に2022年1学期からweb単位認定試験が始まりましたね!
受けてみた結果、テストに直接書き込みができない分、1教科目は手間どってしまいました。
そこで、書き込み可能なメモを作ってみました✌️

Excel使用

回答後の確認もできて、選択肢も絞りやすいのでなかなか使いやすかったです😊もし良かったら参考にしてみてください〜!


さて、今回は私なりの放送授業の学習方法について書いていこうと思います。


ご注意⚠️認知特性について

私は耳で聞くよりも、教科書を読んだり、ノートをとるほうが頭に入りやすいという特性を持っています。

言語優位タイプ。耳からの認知は苦手


皆様も認知特性によって、自分に合う学習方法が変わってきますので、以降は参考程度にお読みくだいまし〜!



①学習計画


4月🌸/10月🌾
教科書が届き次第、学習に入ります。
まずは7章まで(通信指導の範囲)、教科書を読み進めながら通信指導を解いていきます。

5月🎏/11月🍁
通信指導の提出。だいたい半ば頃に提出してますね。
7章まで1ヶ月半、8章〜15章まで1ヶ月半かかっています。
通信指導の範囲が終わり次第、残りの章に取り掛かります。
教科書を読み進めながら、自習型問題を解いていきます。

6月☔/12月🎄
残りの章の続き。
下旬までには全科目教科書を読み切って、自習型問題まで終えていたいな〜という気持ちで解いてます。
解き終わり次第、ノート作成に入ります。

7月🌊/1月🎍
残りのノートを作り終えます。
テスト期間に入ったら、テスト勉強を始めます。
テスト勉強自体は選択式の場合、だいたい4日くらいで終わりますね。

以上は放送授業に限った計画になります。
合間に面接授業やオンラインの課題なども入ってくるとドタバタしますが、大体こんな風に学習を進めています!

参考程度にこれまでの私の放送授業の科目数。
2020年1学期 7科目
2020年2学期 6科目
2021年1学期 8科目
2021年2学期 10科目
2022年1学期 10科目
2022年2学期 6科目

個人的に1学期につき10科目が限界ですね!

②学習方法

🌟放送授業(テレビ、ラジオ)

授業の視聴は学期中ずっとしてます!
通勤中や移動中、または家事をしながら、チマチマながら視聴をしています。

私の特性上、耳で聞いて覚えている内容はほとんどないのですが、時々印象的な発言があって覚えていたり、放送授業でしか聞けない内容があったりするので、必ず聞くようにしてます。

(教科書をまんま読んだような授業だと途中で聞くのやめちゃったり、、、ってのはここだけの秘密で。放送大学は、そういう授業は少ないイメージです。見て聞いて面白い授業ばかりです。)

🌟教科書の読み方

1.キーワードに番号を振る
2.本文に出てきたキーワードにマーカーを引く
3.キーワードの説明部分に線を引く

こうすると、後にノートを作る時に楽だし、問題を解く時も該当部分を探しやすいです!

🌟ノートの作り方

章ごとにキーワードを箇条書して、その説明文を教科書から書き抜いてます!
基本的にWordを使って、無心で書き出してますね。
ノートってよりも、単語帳みたいなイメージです。

私は書く(打ち込む)ことで記憶に残るタイプなので、手間はかかりますがノートを取っています。

科目によってはノートを取らないで、教科書に付箋を貼りまくることもあります。

基礎科目は基本的にノート取らないですね。
あと、理系科目も。「心理学統計」「人体の構造と機能」「疾病の成立と回復促進」はノートを取るよりも問題演習優先です。

🌟テスト勉強

1.通信指導や自習型の問題を解く
2.過去問を解く
3.間違った科目を全問正解するまで何度でも解く

この時、間違えた問題は教科書に付箋を貼ったり、ノートのキーワードにマーカーを引いたり、書き込んだりしています。

学習は、何度もその情報に触れることが大事だと思っているので、
1.テレビ/ラジオ授業
2.教科書
3.ノート
4.通信指導、自習型問題
5.過去問
とテストまでに5段階踏むことで、しっかり身についているのかな〜といった具合です。


おまけ🐳

私は進捗度を可視化するために、学期ごとに進捗度プリントを作っています。

通信指導、ノート、授業ごとに
科目と全15章を表にしてます✌️

章ごとに、達成したら日付とスタンプを押して、現時点でどこまで進んでるのか確認しています。

クジラが泳いでる〜って言われました🐳

計画通りにいってるときは自信つくし、遅れてるかも〜!って時は計画を見直して、学習内容を減らしたりしてます。

学期ごとに、お気に入りの文房具屋さんで新しいスタンプを買って、モチベ上げてます。

次学期はひよこちゃん🐤


如何だったでしょうか?
我ながら、負担のかかる学習方法だな〜と思っています😔

言語優位タイプで、効率のいい学習方法を知っている方がいたら、是非とも教えてください〜!

それでは、皆様またお会いしましょう〜!あでゅー👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?