マガジンのカバー画像

辛い😢 →→ 楽しい😝

358
辛かった過去を受け入れてから、そっと空へ手放しましょう💖 頑張り過ぎてるお母さんが、余裕を持てて笑顔になれますように。 頑張っているお子さんが、楽しさで自然に笑顔になれますように… もっと読む
運営しているクリエイター

#小説

【総合ガイド】辛い😢→→楽しい😝

母といえば夜なべです。←歌のうけうり。しかもタイトル分からない これでも母はちょっとズレてるので、 手袋編まずに、マガジン作ってました(^^♪ ⭐ ご 案 内 ⭐  このnoteが【総合ガイド】になります。 リンクが貼ってある【ガイド】の飛んでいただくと、 いろんな方のnoteが見れます。 ✨ 追 加 履 歴 ✨  2021/10/3~ 『始まる世界』のガイドを追加しました! ようこそ!  辛い😢 →→ 楽しい😝 へ 誰にも言えない辛さを抱えている方へ 辛さも

責任の判断基準が明確なら

わたしがされて嫌な事が、他人がされて嬉しい場合 わたしが他人からの施しを拒否すると 酷い人になってしまう わたしの現状などが、他人には抜け落ちる視点 責任の判断基準が明確なら 問題が解決する気がするのに ご飯を残すのが、悪いことと考えている人は 体調不良でご飯を残したら、罪悪感を覚えてしまうなので他人がご飯を残すと、イラっとする 一方、ご飯を残すのは文化などから なにも悪いことではないと考えている人は 他人がご飯を残すのを、全く悪いと思わない      もし自分が作っ

相手から搾取を断られると、逆恨み

「助けて!」と、言われながら殴られる 「怖いよ!」と、叫びながら蹴られる 声を聞いた人は、きっと 「助けて」や「怖いよ」の主がいじめられていると、そちらへ気が取られる 話は変わり、いじめというのは ある種の使命感が働き、弱者を排除することが コミュニティの遺伝子を維持する仕組に思える いじめるのが、快楽で面白い 集団となれば、一体感が芽生える 本能が楽しいと胸を躍らせる 幼い頃に、カエルを面白おかしく惨殺し 安全圏からカエルを叩きつけて楽しむのは 人が持つ本能で カ

人を助ける、助けられる

幼なじみがピンチに遭い スピリチュアルから法律まで頼ったが、撃沈 「ADHDだし、死ぬしかない」と電話があり 「先に香典を渡そうか」と言っておいた 幼なじみが最後に取った策は 今のつらい現状を笑いにして 各SNSに投稿した すると、幼なじみの友達が一斉に動き 難題を解決するに至る わたしも世話になっていたので 幼なじみが頼った弁護士とは別の弁護士を紹介し 僅かだが、カンパのつもりで送金した それだけ、幼なじみは利他的な 人に尽くす子だったのだが 人に尽くさなくとも、助

見切り千両、損切り万両

父方の祖父は、非常にドライな気質で 「見切り千両、損切り万両」の人だったらしい らしい、というのは 祖父は、父が社会人4年で他界したからだ 祖父が経営していた会社を、三男の父が継いだが 経営の難しさや傾きに危機を覚え、会社を畳んだ 父も祖父と似た気質を持っていたようだ 恐らく、会社経営と安定を天秤にかけ 再び医療従事者として、食いっぱぐれのない 母を幸せにできる進路を選択したのだと思う 祖父と父は、ある意味、成功している部類で 2人の共通点は 「人との悪縁は切りまくる

施した手を握り返してくれない

若いときは畏れを知らず 社外に出れば、一部の人間関係以外は 自分のテリトリーに入れなかった 昔の自分は、今より賢かった それは、自分が資本だと自覚し自立しており 「わたしが選ぶのであり、選ばれるのではない」 明瞭な気高さと強さを備えていた わたし以外は自分を助けられない自覚 幼いときから 集団の中でイジメや孤独を全く経験していない 他人へ理解や共感をしても 他人は他人、自分は自分と割り切って でも、仲間はずれにされたことがなく わたしの中でのスタンダードになっていた

これしか自分を助けられない

なるだけ、他者をサポートしていきたい 普段は何も言わずに集団や個人へ 様子を見ながら、良い人を装って 気を遣っていたつもりだけど 途轍もなく、気疲れしてしまう 「わたし、労ってもらったかな?」 振り返ったら最後、雪崩のような疲弊に襲われ 「人って、マジでクソやん 何が助け合いだよ!」投げ槍になる ヤケになる自分に自分がダメ出しして 「わたしなんか…」 独りよがりで頑固者 他者に頑張ってきたと自負する分 なかなか立ち直りにくい 他者を否定し、自己も否定し 気持ちの置きど

泣きたいのは、わたしだよ

今月、わたしの心境 潰れて流血した、ももまろ わたしが瀕死の状態なのに 「なんで、アンタが悲劇の人なん?」 「泣きたいのは、わたしだよ」 少し前に友達が 「傷つくところがないぐらい、傷つくと 痛みを感じなくなる」 別の友達は 「笑うしかないピエロになる」 痛みの分、強くなるのではなく 実際は自律神経が乱れる メンタルは鍛えて強くなるものじゃない 視床下部や自律神経は、筋肉と違うわ 傷つきまくったら、強くなるんじゃない トラウマやPTSDになる 涙の分だけ病気になる

苦しんでいる人の声を阻む、昨今

こんばんは! よく吠える負け犬です 今夜も棚上げ発言、連発していく所存です 自分が傷ついても、声に出すのを躊躇います 先日、ようやくtwitterにて吐き出しました 励ましのお言葉を賜り、ありがとうございます なぜ、SOSを躊躇うのでしょう? 例えば、こういうケースがあります 嫌いな人を攻撃して、相手に反論されると 「自分は攻撃された被害者」 意味が通じるかな? 攻撃した人は、被害者意識が強いので 自分が嫌がらせしているのは 自分が持つ当然の権利と見做し 嫌がらせ

メンタルを病む人へ棒で殴る人

『前を見て、上を向いて』 そんな言葉が通じるほど、甘くないのが メンタルの病気で 夢も希望もなく、何もしたくないが それでも生きていると、生活費が必要になる ウツの時に、生活保護申請手続きすら出来ないし 「そこまでして生きていて意味あるのか」 消えることばかり考え、闇しか続かない 生活保護申請の手続きを援助してくれる団体を 調べるに至らず 精神が病んでいる人へ、前向きな言葉で励ます人はウツの現実を知っているのか わたしなどは疑問視する 前向きな言葉に対して 理解するの

距離感・他人と自分の気持ち

人間関係で、気にしているのは『距離感』 お陰様でストレスはなく、快適に過ごしている ネットの中の方々とは、端末を挟んでいるので 距離はあるのだけど 実社会での、利害が絡むものは面倒くさい 「断る」って、気持ちよく断るばかりじゃない コロナ禍にいて、飲食店も休業や早くに閉店し 少しは世間の状況を知って欲しいのに いちいち距離を詰めてきた人は 99%心労を与えてくれた わたしが被害妄想を慮るのは 自分がその経験をして、体感したから 距離感がなく、何度も断り、そして嫌な思い

感情だけではなく、惜しみなく能う

きれいなお花、見つけた きれいなお花、みんなに教えた きれいなお花、囲んで喜ぶ きれいなお花、葉っぱだけになった きれいなお花、秘密にすればよかった なんて わたしが泣くと思えば、大間違い お花がきれいと、心で思ってる分に罪はなく 素晴らしいこと しかし、お花を欲しいと行動に出してしまうのは いけない場合が多々ある 他人の優位性、劣等感、空白感、移り気 粉砕させて見せましょう 自分を差し出し、全身全霊で接し 相手のために存在し 相手がいつ、気持ちが変化しても待つ強い

聞く耳を持たない人も放っておく

13日の月曜日 この日を境に、マスク着用が任意となり 『非マスク警察が出動するぞ』と言われているが 正直、マスク着用が自由なら 他人のマスク云々は放置して欲しい 意味のない感染症予防を継続しているのではなく 顔面偏差値を晒したくないだけよ あとは、花粉症 マスク着用をする、デメリットも分かっている 表情が分からない、声が聞き取りづらいなど 円滑なコミニュケーションが取れないのは この3年で、体感したこと マスクをしたら、したで 「マスク美人」なんだよ、この言葉は コロ

中年だから、思うのです

友達の真意を知ってしまったとき わたしは今更になり気づいたのが、悔しくて 自分のマヌケっぶりに愛想が尽きた 友達に対して、謝罪では不足する何かがあり それだけ、日頃からわたしは大切にされている 自分のことで、精一杯の友達は それでも、わたしの手は離さずにいてくれ 慈愛に満ちた人とは、友達みたいな人をいう 友達が必要ならば、火中の栗を拾うことも厭わない わたしは「思うだけ」で、実際は 火に飛び込んで助けてくれるのは、いつも友達 友達って何か、改めて考えると 無条件に、無