見出し画像

アイスクリームと脱走者/17


17.罪悪感を越えて

 遠くで啓吾さんの声が聞こえた。本当はすぐ近くだったはずだ。

 煙草の匂いと、すぐ後ろに誰かの気配がある。どうやら、わたしはカウンターに突っ伏しているようだ。

「めずらしいな。美月が店の子連れて来るなんて」

「そうね。彩夏ちゃんとはずいぶん前に来たけど、愛莉たちもいたから。あとは、ヒロセ君」

 ぼんやりしていた頭が、パッと覚醒した。

 ヒロセ君。そんな呼び方を美月さんがしたことはなかった。問い質したい気持ちを押さえて、わたしは寝たフリをする。

「彩夏ちゃんのことで連れてきたんだろ?」

「そうなんだけど」

「そんな話しないうちに寝ちゃったけど、いいの?」

「何かあれば言ってくるでしょ。千尋ちゃんって分かりやすいし、ダメならもっと暗い顔してる。圭って男の子がいたじゃない? あの子が何かしてくれたんじゃないかな」

「ああ、千尋ちゃんをさらってったヤツ? あいつも苦労してそうだよね」

「そうね。でも苦労なんていくらでも転がってる。友花や愛莉も、今はうまく行ってても何もないわけじゃない。苦しみを抱えてその場にとどまり続けるのも、罪悪感を越えて別の道を選ぶのも本人次第よ」

 美月さんはいつもより饒舌だった。楽しげな声は心と裏腹なように思える。

「罪悪感を越えて、か。美月らしいな」

「罪悪感、ない? 苦しみから逃げ出すとき」

 圭のことを思い出した。罪悪感を消したくない、そう言っていた。

「俺は人に迷惑かけて当たり前だと思ってるから、美月みたいに罪悪感を感じたりしないよ。苦しかったら逃げる。
 まったく罪の意識がないってわけじゃないけど、逃げ足が早い分軽くすんでるかな。逃げないで戦ってるヤツって、それだけ罪悪感も大きそう」

「逃げることもできないまま引きずってると、どんどん罪の意識が大きくなる」

「ヒロセ君のこと? 未練があるわけじゃないだろ」

 心臓がバクッと跳ねた。寝たフリなんかやめて、耳を塞いでしまいたかった。

「未練なんてないわよ。昔のハナシ」

 美月さんの声はサッパリしていて、わたしはホッとした。そのことがなんだか虚しかった。

「もう、四年くらい前か。あの時の美月は必死に戦ってたな。罪悪感と」

「そうね。奥さんへの罪悪感。ヒロセ君を見捨てることへの罪悪感。板ばさみだったな。まわりが全然見えなくて、本当にどうしていいか分からなかった。奥さんには今でも悪いと思ってるけど、ヒロセ君への罪悪感なんて感じる必要なかった」

「美月は弱ってる男を見るとほっとけないんだろ。そんなヤツは谷に突き落としてやらないと。這いあがってきてから、考えればいいんだよ」

「見る目ないって分かってる。自分で選ぶとまたダメな人を選んじゃいそうだから、今は一人が気楽」

「それで恋人つくらないわけか」

「男ばかりが人生じゃないし、みんなと一緒にモノ作ってるのは楽しいし」

 不意に、背後の空気が動いた。煙草の匂いがふわっと鼻に届き、美月さんの声が聞こえた。抑え気味の、小さな叫び声のようだった。

「何、急に」

「ずいぶんひねくれちゃったと思って。世の中ヒロセ君みたいな男ばっかじゃないんだから、そんな警戒しなくていいだろ」

 ペチと手を叩くような音がして、啓吾さんが「イテッ」と漏らした。呆れたようなため息は美月さんのものだ。

「まったく。油断も隙もないんだから」

「こっちは長期戦覚悟だからね。――――あ、千尋ちゃん目が覚めた?」

 わたしは「ううーん」と伸びをし、たったいま目が覚めたフリをする。ずっと目を閉じていたせいか、薄暗いはずの店内が妙に明るく感じられた。

「千尋ちゃん。もう遅いし、そろそろ帰ろうか。運転手もいるし、ウチに泊まったらいいから」

 ちょっとトイレ、と美月さんは席を立ち、啓吾さんは「片づけるか」と呟いてカウンターに戻った。映画『アメリ』のサントラが流れていた。

 腕まくりをして洗い物をする啓吾さんの様子をながめていると、不意に彼が顔をあげて目が合う。

「さっきの話、聞かなかったことにして。タヌキさん」

 狸寝入りはバレていたようだった。

「スイマセン。起きるタイミングを見失っちゃって」

 啓吾さんは「いいよ」と笑う。

「あんな感じだけど、美月かなり酔ってるから。明日になったら覚えてないよ、きっと」

「そんなふうに見えなかったです」

「酔ってなかったらあんなに喋らないから」

 わたしはチラとトイレのドアをうかがった。まだ美月さんが戻って来る気配はない。

「啓吾さん、ひとつだけ聞いていいですか?」

「何?」
 
「美月さんはヒロセさんと、その……」

 不倫の二文字が喉の奥でつっかえて出てこなかった。

「昔の話だから」啓吾さんは人さし指を唇の前に立てる。

「ヒロセ君もフラフラしてるから。ここら界隈でもよく見かける」

「女の人と、ですか?」

「千尋ちゃんに言うのも気が引けるけど、この辺では知れ渡ってる話。まあ、女と一緒のときもあるし、そうじゃないときもあるよ、もちろん」

 心がザワザワと波立った。

「ショックだった?」

 わたしが慌てて首を振ると、啓吾さんは「ごめんね」と苦笑する。

「仕事とプライベートは別物だから、仕事は仕事として評価してやって。って俺が言う話じゃないか」

「わかりました」と答えたけれど、そのプライベートのほうが問題だった。

 ヒロセさんからは、週一回くらいのペースで電話がある。顔を合わせるのは仕事だけで、この関係を何と呼ぶのかわたしにはわからなかった。

 電話でのヒロセさんは、奥さんや家族、生まれてくる子どもの悩みを口にした。千尋ちゃんがいてくれて助かる、と彼は言う。

 電話だけ。繋がりなどあってないようなものだけど、わたしがヒロセさんを求めたら再び体を合わせる。そんな確信があった。

 こうしてヒロセさんの不誠実な一面を聞かされても、わたしだけは特別かもしれないという思いが消えてくれない。


次回/18.雨の夜に夢を見る

#小説 #長編小説 #恋愛小説 #青春小説 #家族 #LGBTQ #ヒューマンドラマ #田舎 #大学生 #回避傾向 #日常

ここから先は

0字

長編小説/全62話/14万5千字程度/2017年に初めて書いた小説です。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いいたします。書き続ける力になります!🐧