マガジンのカバー画像

「新潟を調べて伝える」

135
学生たちが、新潟を伝える記事を書いてみました。 背景画像:Sengoku40 CC 表示-継承 3.0
運営しているクリエイター

#新潟

新潟の宝、川の跡にあり

新潟の宝、川の跡にあり

アサザ、ガガブタ
この二つをご存じですか?正解は植物の名前です。「いや分かるか!」という声が聞こえてきそうですが安心してください、知らない人が大多数です。アサザとガガブタはとっっっても貴重な植物です。この二つは、新潟県は新潟市北区岡方地区にある「十二潟」という潟に生育しています。

この記事では、アサザとガガブタについてとその貴重性、そしてこれらが生育している十二潟について紹介します。

十二潟と

もっとみる
植物の楽園「新潟県立植物園」

植物の楽園「新潟県立植物園」

どんなところ?皆さん、新潟市秋葉区にある「新潟県立植物園」をご存じですか?
いわば植物の博物館のようなところで、ここでは沢山の色んな植物を見ることができるんです!

一体なにがあるのか気になりますよね?それではちょっと中を覗いてみましょう~!

まず最初にハスの池がお出迎え。迫力があります。では中に入ってみましょう~

ドームが目を引くこちらのお部屋がメインの鑑賞温室です。内装もジャングルさながら

もっとみる
みしまののこぎり「中長鋸製販」

みしまののこぎり「中長鋸製販」

こんにちは!mmです。
私たちは小雨の降る7月11日、長岡市旧三島町を訪れました。
行ってきた場所は「中長鋸製販(なかちょうのこぎりせいはん)」さんです。

今回このお店のことを調べるにあたり、中長鋸製販の3代目 東賢一郎さんに取材をさせていただきました!

Q.なぜこのお仕事に就かれたのですか?
A.(鋸が売れていた当時)儲かっていた父親の姿を見てやろうと決めましたQ.この職業をやっていて楽しい

もっとみる

ジェラートおかじをリサーチ!!!

jera子が調査するのは、新潟市西区みずき野にあるジェラートおかじです。

新潟には濃厚で、おいしいジェラート屋さんがたくさんあります。中でも、西蒲区にあるレガーロや阿賀野市にあるヤスダヨーグルトなどなど人気なジェラート屋さんがありますが、おかじはこれらのジェラート屋さんとは少し違います。

ジェラートおかじの特徴!

①二種類のミルクベース

②旬の果物や野菜を契約農園から直接仕入れ、独自の配合

もっとみる
いざ、実食!

いざ、実食!

今回は、『村上ほうじ茶』・『宇治抹茶』・『濃厚ミルク』・『ラズベリー』を実食しました。

実食した、『濃厚ミルク』は、県産牛乳を使用されており、名前の通りとても濃厚でした。低脂肪牛乳が使用されている、『さっぱりミルク』というのもあり、2種類のミルクが楽しめます!!

『ラズベリー』は、契約農園から直接仕入れられた、新鮮なラズベリーが使用されており、旬な新鮮な生フルーツシャーベットが楽しめました。こ

もっとみる
イタリアンの魅力

イタリアンの魅力

みなさんは、新潟名物である"イタリアン"を知っていますか?イタリアンとは、太麺の焼きそばにミートソースをかけた食べ物です。うどんでも焼きそばでもパスタでもないこの絶妙な味わいは、他県ではあまり馴染みがないかもしれません。そんな、新潟県民にとってのソウルフードであるイタリアンを取材しました!

疑問1.どうしてイタリアンっていうの?
➡️名称は、当時の喫茶店で売られていたナポリタンに対して、イタリア

もっとみる
かぐらなんばん~辛くてうまい最高の野菜!!~

かぐらなんばん~辛くてうまい最高の野菜!!~

こんばんは!しみず君です。今回は長岡の野菜では有名なかぐらなんばんについて取材・調査しました。また実際にかぐらなんばんを使った料理も何品か作りました。

調査のきっかけ私は新潟に住んではいますが、かぐらなんばんの存在は名前くらいしか知らず、食べたこともなかったです。またスーパーの野菜コーナーに並んでいることも少なく、自主的に探さないと見かけることもほぼないと思います。この記事で少しでも興味を持って

もっとみる
新潟の発展と鉄道 in沼垂

新潟の発展と鉄道 in沼垂

鉄道の発展は未だとどまることを知らない。

しかし、我々は鉄道の歴史を知らなければ、

その恩恵を受けるに値しない。

リニアモーターカーの開通を目前として、

人々は新らたな鉄の道を待ち焦がれている。

だが地域の発展に尽くし、その使命を終え

二度と来ない列車を待ち続けている

錆びれたレールも存在するのだ。

我が町、新潟にも

そんな悲しいレールが実はあるのだ。

我々はそのような悲しき鉄

もっとみる
新之助と食べ比べ!!

新之助と食べ比べ!!



新潟のお米といえば、「コシヒカリ」だが・・・。
コシヒカリは長年高い評価を受け続けてきました。ですが、新潟県ではコシヒカリの栽培へ集中が進むことから、県全体の米の栽培時期が重なることでリスクが出ると考えた。そして食の多様化に伴うニーズに対して、新たな美味しさを提供できる新品種の開発しようとで新潟から新たなお米の品種が生まれた。それが「新之助」だ。
新品種「新之助」は数々の品種の組み合わせから、

もっとみる
笹だんごの歴史

笹だんごの歴史

新潟名物といえば、何が思い浮かびますか?

お米、お酒、米菓、様々なものが思い浮かぶと思います。
笹だんごもそのうちの一つです。

新潟県の土産菓子として知られる笹だんごは、新潟県民にとっては親しみのある菓子であり、新潟の食文化を作ってきた一つの財産でもあります。

笹だんごの由来にはいろいろな説があります。
戦国武将の上杉謙信が出陣の際に携帯した兵糧食だった説。しかし、これを裏付ける証拠はありま

もっとみる
新潟「笹だんご」店の代表格「田中屋本店」

新潟「笹だんご」店の代表格「田中屋本店」

新潟には笹だんごを扱っているお店がたくさんありますが、その中でも、おいしい笹だんごのお店として、抜群の存在感があるのが、田中屋本店さんです。新潟の笹だんごといえば田中屋本店さんといえるでしょう。
田中屋本店さんは伝統的な製法を守りつつ、原料にもこだわりをもっています。お米は新潟産の厳選された良質米を、小豆は北海道産、ヨモギは新潟県産を主に使用し、笹を巻くイグサを含め、材料すべて自然を活かし、自然に

もっとみる
いろんな種類の笹団子を食べてみました!

いろんな種類の笹団子を食べてみました!

笹団子で有名な越田中屋本店さんの笹団子を食べてみました。
平成29年7月に田中屋さんで購入できた笹団子は5種類です。

食べた感想
・あらめ笹だんご
見た目は、黒くて中に何が入っているのかよくわからないという印象でした。中には海藻であるあらめに加えれんこん、ゴボウ、人参と具がたくさん入っていて健康的だと思いました。味は、甘じょっぱく、煮物のような感じで、ひじきの煮物に近いです。田中屋さんのホームペ

もっとみる
笹だんごを作ってみた!その1

笹だんごを作ってみた!その1

田中屋本店さんの味を再現しようと、実際に、笹だんごをお家で作ってみました!
作ってみた結果、31個の笹だんごが完成しました!
初めて作ってみたということもあり、本来なら約70分~80分で完成するところを、3時間という2倍以上の時間がかかってしまいました…。

では早速、笹だんご作りの過程をご覧ください!

材料

・笹団子粉500g(お取り寄せ)

もっとみる
笹だんごを作ってみた!その2

笹だんごを作ってみた!その2

作り方
① 大きいボールに笹団子粉、砂糖を入れよく混ぜ合わせる。

② 中心を井戸のように穴をあけ、水気を絞った餅草を置き、お湯50cc 水350ccを餅草に注いでよくこねる。

③ 餅草のかたまりにまわりの粉を少しずつ混ぜ込みながら強くこねていく。

餅草と粉がなかなか絡まず、大変でした…。

④ 粉、餅草、お湯が全部まざったらしばらくこねます。こねあがったら1個35gにちぎり丸める。

⑤ 直

もっとみる