見出し画像

【物販の向こう側】10年越しに大人買いした「豪華特典付き特装版グッズ」に狂喜乱舞していた友人達。

「聞いてッ!聞いてーーーーッ!!ついに「アレ」を買っちゃったよーーーッ!!!」

友人Aと、ダラーーーッとだべっていたある日。
会話が途切れた時に「あること」を思い出した友人は、はち切れんばかりの笑顔でボクに話しかけてきました。

友人Aは「あるアニメ映画」が大好きで、高校生の頃から「めっちゃ好きッ!!」ということで事あるごとにその魅力をずっと語っていたんですよね。

そしてボク等は、十数年経って大人になりました。

冒頭の言葉は、そんな友人Aが10年越しに「アニメ映画」の「豪華特典付き特装版DVDセット」を大人買いしたことを話すテンションを「表現」してみました(笑)
#だいぶ誇張させていただきました

これって、めちゃくちゃ凄くないですか?
このストリーミング全盛期の時代に、わざわざDVDセットを買っているんですよ。
なんだったら、映画の内容はすでに知っている訳です。
懐かしかったらストリーミングを見ればいいだけだとボクは思っちゃいます。

でも、友人Aにとっては高校時代からの「思い出」を含めて、
数万円もする「豪華特典付き特装版DVDセット」を購入している訳です。

ボクはプチミニマリストを目指しているので、ほとんどのモノはすぐに捨ててしまいます。
部屋には必要なものしか置いていないので、豪華特典セットなんて無いんですよね。

でも、ナイス笑顔でその喜びを語る友人Aを少し羨ましく思いました。
十数年経っても色褪せない程の「好きなモノ」があることって、とても素晴らしいことだなと。
#めっさ素敵やん

このエピソードに似た話をもう一つさせてください。

いま、ボクの中では「第二次糸井重里ブーム」が巻き起こっております。
なぜブームが起きたかというと、友人Bが大好きな「あるゲーム」がキッカケだったんです。

そ・れ・は、伝説のゲーム「MOTHERシリーズ」でございます。

これまた友人Bと話しているときに、
なぜか「糸井重里さん」を検索する流れになりました。

そこでふと思い出したんです。
「そういえば、友人Bって「MOTHER」が好きだったよな?
ついでに「糸井重里 MOTHER」で検索してみっかッ!」
と。

すると、たまたま3ヶ月前に「MOTHERシリーズ」に出てくる全ての言葉を収録した特装版が発売されていたんですよ!
#めっさタイムリー
#ボクってめっちゃ運が良い

友人Bにそのことを話すと、案の定テンションが爆上がりしておりました(笑)
そして、すぐにポチることになったんですよね。

でもお値段が「8,888円」なんです(笑)
欲望に忠実なさすがのボクでも、1万円に近い金額の本をすぐにポチる勇気は出ないですよ(汗)

だけども友人Bにとっては、すぐにポチる程の魅力的なモノである訳です。
ちなみに「MOTHER」というゲームは90年代に大バズリしたテレビゲームです。
つまり、友人Aと同じ用に友人Bも十数年経っても大好きなゲームってことなんですよ。

それほどに「MOTHERの魅力」を生み出した「糸井重里さん」が気になって調べているうちに「第二次糸井重里ブーム」がボクの中で湧き起こってきました。
※ちなみにその記事はこちら。

さて、長々と2つのエピソードを喋ってまいりましたが、この記事で言いたいことはですね。
「十数年経っても魅力的なモノを創るって凄すぎるぜぃッ!!」という話です。

そして、ボクは「夢3.0」で紙の本を作ろうと考えております。

それは「目に見えないモノの価値」が爆上がりしている現代だからこそ、「目に見えるモノの価値」を再認識したからです。

その流れで「物販」も面白そうだからやってみたいな〜と考え始めているんです(笑)
#いわば「夢3.5」でございます
#小数点単位で刻む夢ってなんだってばよ

でも、プチミニマリストを目指しているボクが「物販」をするのは、何だか釈然としない気持ちになっていたんですよね。
そ〜んなモヤモヤしている時にこの2つのエピソードなんです。

つまり、十数年経ってもファンに喜んでもらう「モノ」を創る想いが大切なんじゃないかッ?!
そう考えた訳でございます。

友人A・Bのワクワクしている「笑顔」は、ボクのモヤモヤを吹き飛ばす程の魅力を放っておりました。

来年には物販をやろうと考えるボクには、この「笑顔」の数を増やすことこそが忘れてはいけない部分なのではないでしょうか。

これこそが「物販の向こう側」なんだと思います。

「モノ」の向こう側には「人」がいる。
とても当たり前のことですが、とても大事なことだとも思います。
そして、忘れがちになりそうなことでもあるかもしれません。
そんな気持ちを書き残しておきたいと考えて、この記事を書いてみました。

友人のおかげで素晴らしい「気付き」を得たボクはですね・・・、

2030年代ーーー。
2021年にネット上に、彗星の如くあらわれたアカウント。
その名も「深夜の羅針盤」

今では世界中を飛び交う彼の処女作。
「深夜のジャンクエッセイ」シリーズは幻の本として
メルカリでは高値で取引されている。

再販を待ち望むファンの声にお応えして、
「ジャンクエッセイシリーズ」に大幅加筆・修正を加えて
「豪華特典付き特装版」として数量限定受注生産ッ!

みたいな妄想が膨らみまくっておりますwww
#良い話っぽかったのに最後の最後で台無しだよ
#なんかハンターハンターっぽい
#10年後もメルカリ全盛期

そんなことを考えた今日この頃でしたッ!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm