見出し画像

【愚痴+共感=快楽】愚痴の本質は結束感による快楽にある。

「嫌なものごとが共通している方が関係が長続きする。」

大昔に「ホンマでっか」というテレビ番組で聞いたフレーズを久々に思い出した。
その当時のボクは、トリビアの泉ばりに「へぇ〜!そうなんだ!」としか捉えていなかった。
#マジで懐い番組ばかり

久々に思い出したので、なぜなのかを振り返りながら他で得た知識を混ぜこぜしながら考えてみた。
ついでに、自分自身が友人に愚痴(嫌なものごと)を言ったり、聞いたりしている瞬間の感覚をなぞっていった。

そして、自分なりに出た結論が、
「愚痴が共感されることによる結束感がとんでもない快楽なんじゃないか?」という仮説となった。

今回はそんな話で進めていく。
それでは、ヒアウィーゴーーーー!!!

①なんだかんだで「愚痴」ってみんな言ってね?

「愚痴は言わない方が良い」というのは自己啓発本ではよく見かける。

世間一般からみても、「愚痴を言う奴の話は聞き流せ」とか、「愚痴を言っている奴はろくでもない」とか、「みんな頑張っているんだから我慢しろ」とか、「愚痴を言うぐらいなら解決策を考え行動しろ」とか散々な言われようだ。
#段々と愚痴が可哀想になってきた

だが、適度にガス抜きした方が良いともなんとなく感じる。
というか、なんだかんだで居酒屋やファミレスで皆が言っている気もする。

成功している人や幸せそうな人が、あれだけ「愚痴はやめとけ」と言っているのに、なぜ無くならないのだろうか?
しかし、愚痴を言った後に共感してもらえるととても気持ち良いものだ。

そして、「好きなこと」を共通した方が仲良くなれそうなものなのに、化学的には「嫌なこと」が共通している方が長続きするらしい。

こう考えていくと「愚痴」とはなかなかに興味深いものだ。

②「愚痴+共感=快楽」という構造。

愚痴を言っては聞いてもいるボクでも、さすがに聞くに堪えない愚痴というのはある。
そのときのボクは酷く退屈なので、サクッと解決できそうな考え方をいくつか提案してみたりする。

しかし、往々にして愚痴を言っている本人は全然納得していない表情だったりする。
さらには、その対応がボク自身に向けられるとやはりボクも全然納得していない。

つまり、愚痴を言っている時というのは「解決」が目的では無いのだ。

じゃあ、なにが目的かというと「ただ気持ち良くなりたいだけ」だと思う。
愚痴に共感してくれた感覚は本当にスッキリする。
さらに相手が乗っかってくれたら、なおさら拍車がかかるというものだ。

ということは「愚痴+共感=快楽」なのだ。

不思議なのが「幸せ+共感=快楽」よりも強烈という点だ。
もう少し言うと「幸せ+共感=快楽」は多幸感が長続きしない気がする。
なぜならば、飽きてマンネリするからだろう。

もっと言うと、人は苦しみから逃れる方を求める傾向がある。

数ヶ月前に友人同士で「価値創造ゲーム」という商売の真似事みたいなゲームをした。
そのときに、言い出しっぺのボクは大失敗したのだ。
むしろ、友人が持ってきた商品の方が即完した。

なにを出品したかというと、「みんなが興味を持ちそう・面白がりそう・役に立ちそう」なものを選んだ。
そして、即完した友人が選んだ商品は「めんどくさいことを代行する・苦手なことを避ける」ものだった。

そのときに商売の本質を突きつけられた感覚があった。
いや、人という動物の本質を見せつけられたのだ。

人は幸せになることよりも、
苦しみから逃れる方を優先する生き物なのだと。

③結束感による強烈な快楽。

さて、愚痴を言いたくなる状態とはどういう状態だろうか?
一言で言うならば、「極度のストレス状態」になっていると思われる。

仕事の状況・家庭環境・人間関係なりで、心身ともにボロボロの状態なのだ。

ボクの経験則になるが、そういう状態になったほとんどの人は「強烈な快楽」を求めるようになる。
ひと昔前の男性だと非常にわかりやすく、「酒・女・博打」という三種の快楽にのめり込む。
ボク自身も思い当たる節はあったりする。

なぜ求めるのかと言うと、苦しみを圧倒的に凌駕する「快楽」で紛らわせたいだけなのだ。

この「強烈な快楽」の一つが「愚痴+共感」なんだと思う。

「共感」と言うのが非常にポイントになってくる。
脳内物質の中に「オキシトシン」というのがあるが、「幸せ・愛情・絆のホルモン」とも呼ばれているものだ。
一見すると凄く良さげな「オキシトシン」というホルモンが非常に厄介らしい。

あくまで脳の一部の機能であり、社会的な善悪に左右されず、まるでプログラムのように反応する。
自分以外の他者が「共感」することがトリガーとなり、強烈な「仲間意識」が生まれる。
その「結束感」がとんでもなく気持ち良いのだ。

それが愚痴というネガティブなものであろうと、この結束感による効力は発生して、ストレスを紛らわせてくれる快楽となる。

だから、「嫌なものごとが共通している方が関係が長続きする」のだろう。

④愚痴はストレスに対するロキソニン。

自分なりに見聞きした情報をつぎはぎしてみたが、そこまで間違っていないんじゃないかと我ながら思う。
だが、専門家では無いので、居酒屋で聞く与太話として捉えてもらいたい。

こう考えると愚痴を言っている人の立場も納得はできる気がする。

愚痴というのは結束感による「快楽探し」であり、問題を解決したい訳ではなく苦しみを紛らわせたいだけなのだ。

といっても、このやり方は根本的な解決にはならない。
あくまで、ストレスフルな現代社会においての「ロキソニン(痛み止め)」なのだ。

対症療法のように表面的な苦しみを誤魔化しているにすぎない。
苦しみを生み出している原因を取り除く必要が出てくるものだ。

だが、たまに愚痴を言う程度なら問題は無いのではないだろうか。
誰しもが多少のストレスを避けては生きていけないので、明日を生きれるならば適度なガス抜きをした方が全然マシだと思う。

問題は愚痴を超える「快楽」に手を伸ばした瞬間だ。
「酒・女・博打」にはくれぐれもご用心を。

そんなことを考えた今日この頃だった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!
ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【執筆作業配信!】黙々と作業する「ジャンクライブ」はこちらからッ!!
執筆作業LIVEアカウントのURLでございます!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【人生コンテンツ化計画実行中!】応援したいと思った方はこちらからッ!!
「ボクという存在」を賭けたすったもんだをお楽しみいただけましたでしょうか?
もしも興味ありましたら、是非こちらで「応援メッセージ(有料)」をいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm