見出し画像

【権力と信用】なぜあなたの言うことに従ってくれないのか。

「あれ?権力ってなんだろう?」

衆院選が無事に終わり、18歳以下の給付金についてのニュースが流れてきた。
政治体制が入れ替わるドタバタの中で、ちょこちょことニュースを賑わしている。

正直、この取り組みはどうしても納得がいかない。
子ども達のことが大事なのはわかるが、この格差社会一直線の世の中でなにやっとるんじゃいッ!!とイラついてしまった。

そんな時に、「なぜ、こんな取り組みの言うことに従わないといけないんだ?」という疑問が湧いてきた。

もっと踏み込んで感じたのが、「権力ってなんだろう?」という疑問が気になってきた。

今回はそんなことを考えていきたい。
それでは、ヒアウィーゴーーーっ!!

①世界で最も権力を持つ存在はブラックホール?

ということで、まずは「権力」という言葉をググってみた。

権力【けんりょく】
・他人に行動を強制し服従させる力。

概ね想像していた通りの内容だ。
「相手にとって望んでいない行動を強制させる力」というのが一般的なイメージではないだろうか。

さらに、wikipediaに興味深い記述があった。

権力という概念は、力学という学問が発展する中で17世紀に誕生したという。
簡単にいうと、「モノが高いところから落ちる」という逆らえない「力=エネルギー」という関係性から生まれたらしい。

ある意味で、「重力」というのは途轍もない「権力」を持っていることになる。

確かに、ロケットが地球の重力を振り切るためには、とんでもないエネルギーを使うことになる。
もしかしたら世界で最も権力を持つ存在は、光すらも逆らえない「ブラックホール」なのかもしれない。

話が脱線してしまった(汗)
実は「権力」をググっている中で、急に思い出したことがある。

漫画作品の「刃牙」シリーズに出てくるキャラクターで、「範馬勇次郎」という地上最強生物だ。

②権力=自らの意思を望む通りに実現する力。

範馬勇次郎はとても魅力的なキャラであり、作品の中で強さの最高到達点ともいえる程にぶっち切りで強いのだ。
腕っぷしのみでアメリカと肩を並べるほどの実力者だ。

そんな彼は読者に考えさせてしまうような哲学的なセリフを言うのだ。
殴り合いの最中に「強さとは?」「力とは?」と自論を展開するシーンがある。

受け入れようが拒否しようが無関係。
条件に左右されぬ力。
自らの意思を望む通りに実現する力。
それが強さの最小単位!!!

何者も恐れない範馬勇次郎だからこその言葉だ。
(平然と言ってのけるからこそ、そこにシビれる!あこがれるゥ!!)

そう。権力とは「強さ」が必須条件なのだ。

③強さ(つよさ)と強かさ(したたかさ)。

といっても、ボク達は範馬勇次郎ではない。
腕っぷしのみで権力を行使できるのは地上最強である彼一人だけだ。

さらに、権力には様々な種類がある。
国家権力・社会権力・企業内の権力闘争・学校内のスクールカースト・奥さんの尻に敷かれる家庭内の権力構造。

やはり、何かしらの「強大な力」を有している場合が多い。

しかし、権力の正体が「自らの意思を望む通りに実現する」であるならば、規模は小さくとも誰しもがやっていることだ。

例えば、学生時代のボクに兄貴がある提案をしてきた。
プレステ2を買うから、半々でお金を出し合わないかと言ってきたのだ。
ボクにもメリットがあったのでその提案に乗ることにした。

つまり、兄貴はプレステ2を安く購入したいという、自らの意思を望む通りに実現したのだ。

これは「価値賦与」というやり方だ。
相手に利益を分配して従わせるという「権力行使」の一つになる。

つまり、単純な力を使った「強さ(強さ)」だけではなく、策略を練った「強さ(したたかさ)」もあるということだ。

④集団としての権力の最小単位は「信用」。

範馬勇次郎は「我儘を通す力こそが強さの最小単位」と言ったが、非力な我々には様々な手法で権力を行使している。
先程の手法以外にも、相手の内面的な服従をかちとる〈権威〉、他人を意識させずに服従させる〈操縦〉などの方法もある。

なぜ、そんなことをするかというと、
集団としての権力の最小単位は「信用」だからだ。

もう少し砕いた言い方だと、「他者があなたを必要としている度合い」であなたの「権力の強さ」が決まってくる。

例えば、未成年時代を思い出して欲しい。
働くことができないため、あなたは親の言うことを聞かざるを得ない場面が多かったのではないだろうか。

つまり、未成年のあなたが親を必要としており、親を信用している限り、親の権力は絶大な強さを誇ることになるのだ。
そして、自らの力で自立することによって、親の権力は弱まっていくことになる。

ここを押さえると色んなことが見えてくる。
会社・学校・家庭などの様々な場面においても、この構造が見え隠れしてくるのだ。

さて、ここで冒頭に戻って、国家権力の根源的な強さはどこにあるだろうか?

⑤国家権力の強さは「通貨の信用度」。

国家権力というのは本当に恐ろしいものだ。
使い方によっては、人ひとりの人生を平気で壊すことができる。

その力の源はどこにあるだろうか?
行政だろうか?司法だろうか?
警察だろうか?軍隊だろうか?

様々な強制力があるがどれも違うのだ。
国家における権力の源は「通貨発行権」にある。

みんなが「国の通貨」を必要としていて、信用しているからこそ国家の力はとんでもないのだ。

ちなみに通貨を偽造をした場合は、一発で懲役刑をくらうし、無期懲役を適用できる非常に重い刑罰になる。
なぜならば、国家の信用を揺るがし、最悪の場合だと国家転覆の可能性があるからだ。

たかが通貨を発行するだけで大げさだなと思ったかもしれない。

だが、明日から世界中で通貨が使えなくなったら、マジでとんでもないことになる。
おそらく、人類の文明が一瞬で衰退するんじゃないだろうか。

当たり前に使っていた通貨がいかに便利で、自分たちが通貨にいかに頼りきっていたかがわかることだろう。
その通貨の信用を国家が握っているからこそ、国家権力は絶大な力を持っている。

それぐらい、通貨という存在はとんでもないのだ。
そして、ボク達は通貨に対して権力を感じているのだ。

⑥なぜあなたの言うことに従ってくれないのか。

調べている中で、権力というものの正体が朧げながら見えてきた気がする。

そんな「権力」に抗うには「自立」こそが鍵となってくる。
必要としていなければ、信用し過ぎなければ、権力を振り切ることができるということだ。

逆に言えば、相手があなたの言うことに従わないのは、信用されていないということだ。

すごく厳しい言い方だし、ここまで物騒な話をしてきたので、この記事に対して胡散臭いなーと思っていることだろう。
なんなら、「この記事こそが信用できん!」となっているかもしれない。

だが、権力とはあくまで「自らの意思を望む通りに実現する力」のことだ。
そして、その力の最小単位は「信用」なのだ。

そこに善も悪もなく、あなたの望みが相手のためでもあり、あなたへの信用が相手にあるならば、あなたは権力を行使することができる。

ボク自身も「自らの意思を望む通りに実現する力」を上手く使えるようになりたいものだ。

そんなことを思った今日この頃だった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!
ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【執筆作業配信!】黙々と作業する「ジャンクライブ」はこちらからッ!!
執筆作業LIVEアカウントのURLでございます!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【人生コンテンツ化計画実行中!】応援したいと思った方はこちらからッ!!
「ボクという存在」を賭けたすったもんだをお楽しみいただけましたでしょうか?
もしも興味ありましたら、是非こちらで「応援メッセージ(有料)」をいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

#お金について考える

37,454件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm