見出し画像

【砂利道と自転車】やりたいことが出来るまで、ひたすらにやるだけだよな。

「うわッ!!怖い怖いッ!!倒れるぅ〜〜〜ッ!!!(泣)」

昨日ぐらいから急に昔の記憶が湧いてきた。
ボクには兄がいるのだが、小さい頃に田舎にある祖父母の家に一緒に預けられていた。

別に複雑な家庭というわけではなく、下の兄弟が生まれるからという理由だった。
記憶が朧げなので、母に聞くと数ヶ月ぐらい居たらしく、その時の記憶が蘇ったのだ。

自転車に乗ろうとしているボクと後ろで支えている兄とで、デコボコした砂利道で練習した日々を。

正確にいうと時期は違うかもしれないが、少なくとも兄と自転車の練習したことは間違いないはずだ。
兄にラインで確認するのも恥ずかしいので、そのままボクの朧げな記憶を語ろうと思う。

今回はボクの思い出を語るとともに、なぜそんなことを思い出したのかを考えてみた。
テーマでいうならば「やりたいことが出来るまで、ひたすらにやるだけだよな。」といった内容だ。
それではヒアウィーゴーーーッ!!!

①田舎での遊ぶために必須な移動手段。

田舎に預けられていた時に地元の子ども達や従兄弟と遊ぶ機会が多かった。
海・浜辺・幼稚園・売店・空き地・従兄弟の家など様々なところで遊んでいた。

しかし、田舎なので遊び場所が非常に遠かった。

なので、地元の子ども達は全員が自転車に乗って駆け回っていた。
田舎での移動手段として自転車は必須なのだ。

もちろん祖父母の家にも自転車があった。
ガレージにはトラックや原付が置かれているのだが、その奥に大人用の自転車があったのだ。
といっても、大人は仕事の兼ね合いもあるので、トラックやワゴン車などで移動する。
だから、祖父母の自転車は錆びまくっていたし、グリップ部分も何故かベタベタしていた。

ボクと兄は少しだけ歳が離れていたので、すでにその自転車に乗っていたのだ。
そして、地元の子ども達や従兄弟達と遊びまくっていた。

だが、ボクは自転車に乗れなかったため、一人だけ走って追いかけていた。

自転車に対して自らの足で並走するのは流石に厳しい。
そのせいで置いてけぼりになったり、目的地に着いてもすぐに別の場所に行くこともあった。
休む暇もなく走った結果、土地勘も無い場所で迷子になったこともあった。

②何度も転んでやっと乗れた自転車。

流石に思うところがあったのだろう。
そんなボクを見かねて、兄や従兄弟が自転車の練習に付き合ってくれた。

しかし、運動能力が全く無いボクは自転車に乗れるまで非常に時間がかかった。

補助輪がついているような子ども用の自転車ではなく、大人の自転車での練習は非常に怖かった。
だが、兄と従兄弟は辛抱強く練習に何日も付き合ってくれた。
何度も何度も自転車の後ろから支えてもらったし、何度も何度もバランスを崩しては転んだ。

この記事を書くために朧げな記憶を思い出しているが、ある情景が思い浮かべることができた。
膝小僧に擦り傷や青タンが出始めたころ、ついに待ち望んでいた瞬間が訪れた。

兄が後ろで支えていることを感じながら自転車を漕いだ。
ゆっくりと進む中でハンドルを切りながらなんとかバランスを取っていた。
ある瞬間に苦もなくバランスが取れていることに気づいた。
いつも転ぶのが怖いので常に下を見つめていたが、そのおかげで顔を上げて初めて前を見ることができた。

いつも見ていたはずの田舎の砂利道が全然違って見えたのだ。

自分の脚で走った際の視界が上下にブレることもなく、大人用の自転車から眺める高さは新しい景色を映してくれた。
そしてグングンと速度は上がっていき、新しい景色は猛スピードで移り変わっていく。
漕げば漕ぐほどに頬に空気の流れを感じ、全身には強い風がまとわりついていた。

いつの間にか兄が後ろで支えている感覚が無くなっていることに気づいた。
振り返ると兄と従兄弟が砂利道の向こうで小さくなっており、再び前を向くと田舎の砂利道がどこまでもどこまでも続いていた。

そう。ボクはやっと自転車に乗れたのだった。

③何度も人生を転びまくっているボク。

ずっと忘れていたはずなのに、急にあの時の情景が蘇った。
なぜなのか自分なりに考えてみることにした。

おそらくだが、今現在も絶賛転びまくっているからではないだろうか。

最近はスケボーにハマって、乗れるようになるためにダイエットまで始めた。
確かにスケボーには自転車と似たような転ぶ怖さがある。
でも自転車に乗れた情景を思い出したのは別の理由だろう。

ボクは何度も「人生」を転びまくっているのだ。

小・中・高の学生時代は、スクールカースト底辺の黒歴史として記憶から抹消済み。
成人前後は何をやりたいかわからず、フリーターでのらりくらりと遊びまわった。
20代前半は世の中のことを何もわかっておらず、ブラック企業で死んだ目で過ごした。
20代後半は成功したいと思いつつ、具体的な行動をせず口だけの決意を語った。
30代前半はやっと活動を始めたが、鳴かず飛ばずバズらずでうだつの上がらない日々を過ごしている。

人間関係でも絶妙にうまくいかず、社会不適合者としても半端な状態だ。

それでも、そうだとしても、もうそろそろで乗れる気がしてならない。
自転車でもなく、スケボーでもなく、人生の上昇気流にあと少しで乗れるような気がするのだ。
根拠なんて全く無いが、あの頃のように全身に風を感じている確信がある。

だから、ボクは自転車に乗れた日のことを思い出しているのだ。

④やりたいなら出来るまでやるだけだよな。

久々に懐かしい気持ちを思い出すことができた。
今では車を使って、安心安全な状態でどこまでも移動ができている。
自転車を乗ること自体が、数年前に少し乗ったぐらいだ。

だが、あの頃のように必死にできるまで取り組む気持ちが必要なのだ。

何度も何度も転ぼうともへこたれずに頑張るしか道は無い。
やりたいこと・成し遂げたいこと・そのために必要なこと、非常に遠回りな道のりだったが少しずつペダルを踏み出している。

自転車に乗りたいなら、乗れるまで練習をするだけだ。
何かをやりたいなら、出来るまでやるだけなのだ。

あの頃は兄や従兄弟が後ろで支えてくれていた。
そして、今もあの頃と同じようにボクの人生を支えてくれる人がいる。
アホみたいに転んでいるボクを応援してくれる人がいるのだ。

ならば、あとは全身に風を纏い、景色が変わる瞬間までやるだけなのだ。

自転車を乗ることと、
人生で上昇気流を掴むことは似ているのかもしれない。

長らく忘れていたあの時のような情景を再び見てみたい。
そのためにペダルを再び踏み込む日々を続けていこうと思う。

そんなことを考えた今日この頃だった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事宣伝_POTOFU

【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!
ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【執筆作業配信!】黙々と作業する「ジャンクライブ」はこちらからッ!!
執筆作業LIVEアカウントのURLでございます!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【人生コンテンツ化計画実行中!】応援したいと思った方はこちらからッ!!
「ボクという存在」を賭けたすったもんだをお楽しみいただけましたでしょうか?
もしも興味ありましたら、是非こちらで「応援メッセージ(有料)」をいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm