見出し画像

【再見:国士無双】渦巻く豪運を引き寄せる孤独な日々。

「ロンッ!!国士無双ッ!!!やったぜぃッ!!!」

先日、友人宅で三人打ち麻雀をやっていた。
時間も遅くなってきたので、最後の一局を打っていた時にドラマが巻き起こった。

再び「国士無双」という役満を出したのである。

しかも、以前にも四人打ち麻雀で「国士無双」を出したが、それからまだ一ヶ月も経っていないのだ。
あの時からボクは異常に運が良くなっている感覚があった。
# 前回の国士無双の記事はこちら

普通に考えると役満を出したら「運を使い切った」と考えるべきだが、不思議なものでボクの場合は役満を出したからこそ「運が流れてきた」のだ。
おそらく「国士無双」を出すことで、これまで渦巻いていた邪気を打ち払ったのだと思っている(笑)

それにボクはなぜだか「国士無双」に縁があるのだ。

これまでに様々なシチュエーションで、遊びも含めると合計4回も出すことができている。
確率はべらぼうに違うので一括りにはできないが、やはり不思議な縁がある。

それはボクの「漠然とした孤独感」と結びついているのかもしれない。

今回は「国士無双」「孤独感」について無理やり記事を書いてみようと思う。
それでは、ヒアウィーゴーーーッ!!!

①三人麻雀での国士無双が出る確率。

まず国士無双という役満が出る確率を調べてみた。
四人打ちだと「0.04%」ぐらいの確率となっており、「大体2500局に1回出る」と言われている。
# ここらへんも詳細は先程の記事に書いている

では、三人打ちだとどうなるだろうか。

色々とググってみたが、国士無双が出るのは「0.25%」ぐらいの確率になるらしい。
わかりやすくいうと、「大体300〜400局に1回出る」ということになる。

やはり四人打ちに比べるとだいぶ確率が上がるため出やすくなっている。

麻雀は最低でも8局あるため、ゲームを30〜50回ぐらいやらないと出ない。
ボクたちのワイワイしながらのエンジョイ麻雀は1〜1.5時間ぐらいなので、50時間〜75時間打たないと出ないことにもなる。
週一で10時間ぐらい3人打ち麻雀をやっていても、国士無双が出るまで1ヶ月以上かかることになる。

しかも、今回はちゃんとした三人打ち麻雀をやり始めて、たった4時間で国士無双を出すことができた。

我ながら自分の運気が異常に跳ね上がっていることに戦慄を覚えた。
一緒にいた友人も前回の国士無双を見ていたので心底驚いていた。

画像2

②国士無双 = Thirteen Orphans(13人の孤児)

国士無双とは「天下に双つと並ぶことが無い得難き存在」という意味だ。
もっと直訳すると「国に二人といない優秀な人」という言葉になる。

国士無双という役満は「1・9・字牌」を1つずつ揃えるため、「双つと無い」という部分に意味を重ねたことが由来となっている。

ちなみにいうと、あくまで日本での呼び名なので、中国やアメリカでは別の言い方をする。
中国では「十三幺九(シーサンヤオチュー)」と呼ばれ、文字通り「1・9・字牌」構成された役という意味だ。
アメリカでは「Thirteen Orphans(13人の孤児)」と呼ばれ、各牌を1つずつ揃えることを「孤児」に例えている。

実をいうと、この中で的を射ている表現は、アメリカでの「Thirteen Orphans(13人の孤児)」をいう呼び名だったりする。

「1・9・字牌」というのは、麻雀の基本的な定石では真っ先に捨てられてしまう。だからこそ、「孤児」という言葉は非常に本質をついている表現なのだ。

社会から「要らない」と弾かれた孤児達が集まり、国士無双(天下に双つと並ぶことが無い得難き存在)となり役満と呼ばれる最上位ランクに昇り詰めるのだ。

非常にドラマチックな展開だし、ネットフリックスで映像化してほしいとすら思ってしまう(笑)

そんな国士無双に対して、ボクは自分と重ね合わせている部分がある。
どうしてもボクには「漠然とした孤独感」がつきまとってしまう。

画像2

③漠然とした孤独感と強くて優しい人。

人はどこまでいっても孤独なのだから、誰しもがそうなのかもしれない。
頭ではわかっているつもりなので、別に孤独自慢をしたいわけでも無い。

というか、仲間内でワイワイと麻雀を打てている時点で「どこが孤独じゃぃ!?」と思う人もいるだろう。

それは本当にごもっともなのだが、そういうことではなくて「精神的な孤独」について思うことがあるのだ。
遊びとして「みんなで最高に楽しい」という状態は本当にありがたい。

だが、ボクが取り組んでいる方向性へと共に歩む人はいないのだ。

世界を飛び交う夢も実現寸前まではボク一人で気張るつもりだし、似たようなことをしている人とも進む方向性が違ったりしている。
数人で取り組んでいる姿をみて、楽しそうだな〜とか羨ましいな〜とも思う。
だからといって、ボクと数人で取り組む場合はいずれ空中分解することも目に見えている。

どこまでいっても「漠然とした孤独感」がボクにつきまとってくるのだ。
時々飲み込まれそうになる弱さが出てしまうが、なんとか気張っていたりする。

だからこそボクは「漠然とした孤独感」と戦えるように「強くありたい」と思うようになった。
全てをねじ伏せて万難を排して目的を達成できる存在でありたい。
そんな強さを持つからこそ、「漠然とした孤独感」に寄り添うように「優しくありたい」とも思っている。
全てを受け入れて万全を期して誰かを救うような存在でありたい。

ボクにとっての「強くて優しい人」とはまさに「国士無双」なのだ。
孤独と向き合い、皆と寄り添い、天下に双つと並ぶことが無い得難き存在でありたい。

だからこそ、今回の三人打ち麻雀で「国士無双」を出せたことはとても嬉しかった。
不思議な巡り合わせが重なり、渦巻く豪運を引き寄せる日々を過ごしている。
少しずつ「強くて優しい人」に近づいているのかもしれない。

いつか人生の「国士無双」を和了してみせるつもりだ。

そんなことを考えた今日この頃だった。

画像3

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事宣伝_POTOFU

【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

記事宣伝_SUZURI

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!
ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【執筆作業配信!】黙々と作業する「ジャンクライブ」はこちらからッ!!
執筆作業LIVEアカウントのURLでございます!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【人生コンテンツ化計画実行中!】応援したいと思った方はこちらからッ!!
「ボクという存在」を賭けたすったもんだをお楽しみいただけましたでしょうか?
もしも興味ありましたら、是非こちらで「応援メッセージ(有料)」をいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

#ゲームで学んだこと

3,000件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm