見出し画像

【恐怖との戦い】スケボーを人生で初めてやってみた件。

「スケボーってマジで怖ぇぇぇッ!!!」

先日、スケボーペイティングが終わり、アマゾンで注文していた透明なデッキテープが届いた。
寝起きに届いたので、飛び起きて速攻で貼ってみた。

思っていた以上にクリアだったので、板に描いた絵もしっかり見れて大満足な仕上がりだ。

これにて、ボクの新しい遊びは終わりを迎えた。

もともとスケボーがカッコいいという憧れはあったが、元来の運動神経の無さ、ファットでビッグなわがままボディ、コミュ障・人見知り・根暗も相まって、自らが乗ってみるという気はさらさら無い。

ただただ「スケボーに絵を描いてみたいッ!!」という欲求に従って取り組んだだけだ。

絵を描いている時からそう思っていた。
というか、つい数時間前までは本気でそう思っていた。

しかし、思ってしまったのだ。
「せっかく作ったのだから、ちょっぴりだけ乗ってみようかな?」と。

そこから、ボクとスケボーと「恐怖との戦い」がはじまったのだ。

①乗るだけでもマジで怖いスケボー。

まずはスケボーから乗ることから始まる。
以前、スケボーに乗れる友人に乗り方を聞いたことがあった。

しかし、乗れなかったのだ。

少しでも両足を乗せようと重心を動かすと、スルスルとスケボーが動いていく。
それを制御するために変な筋肉の使い方をしてしまい、足を痛めてしまった(汗)

その時に、ボクはスケボーに乗ることを諦めた。

しかし、今回はせっかく作ったお気に入りのイケてるスケボーを少しでも乗れるようになりたかった。

何度もバランスを崩して転ぶ「恐怖」を感じながら、ある瞬間にスケボーに乗れたのだ。

「うぉぉぉおッ!!スケボーに乗れたーーーッ!!!」

思わず出た「喜びの雄叫び」は深夜の海に吸い込まれていった。

②前に進むだけでもマジで怖いスケボー。

今、ボクはいつもの海岸線で記事を書いている。
ついさっきまで、たった一人の初心者が、深夜の海岸線でスケボーを練習していた。
「スケボーに乗れた」だけで雄叫びを上げる様子は逆に恐怖だろう(汗)
#マジで不審者
#一応住宅地から離れている
#誰の迷惑にはなっていないはず

しかし、それぐらいに嬉しかった。
学生時代からカッコいいなーと憧れを抱いていたが、自分には無理だと諦めていたスケボーに乗れたのだ。

さて、無事にスケボーに乗れるようになったが、次は前に進むように乗る必要がある。

これまた、すっ転ぶ恐怖との戦いがはじまった。

30代のいい歳した大人が、スケボーで怪我や骨折したとなったら悲惨すぎる。

ということで、youtubeの初心者講座を見ながら練習していた。
今の時代になって本当によかった。
プロのスケーターが分かりやすく乗り方を紹介してくれるのだ。

しかし、見るのとやってみるのとでは全然レベルが違った。

少しでも前に進もうと漕ぐとバランスを崩してしまう。
夢中になり過ぎて「海にダイブするのでは?」とヒヤヒヤする場面もあった(笑)

ひたすらに「恐怖との戦い」を経て、いつの間にか少しだけ前に進みながら乗れるようになった。

「うぉぉぉおッ!!前に進んで乗れたーーーッ!!!」

これまた「喜びの雄叫び」が深夜の海に吸い込まれていった。

③個性豊かなカッコいいスケーターの方々。

この喜びを記事にしたかったので、ひとまず今日はここまでにすることにした。
次の目標は「無限に漕ぎながら乗れるようになる」ことだ。

自分自身の可能性を知るとともに、徐々にスケボーの魅力に取り憑かれはじめている。
最初は乗ることを諦めていたが、年甲斐もなくスケボーをめちゃくちゃ楽しんでいるボクがいた。

そして、スケーターの性格がぶっ飛んでいる理由が少しわかった気がする。

#性格が悪いという意味ではないよ
#リスクを踏まえて即飛び込むスタンスとか
#個性をガンガンに発揮するスタンスとか

スケボーを練習してあらためて感じたが、危険な技にも平気でチャレンジする様子は正気の沙汰ではない。
頭のネジが吹っ飛んでないと絶対にできない(笑)

乗るだけでも恐怖を感じたのに、危険な技をしまくっていれば「そりゃ性格もぶっ飛びまくっているよな〜」としみじみ思う。

じゃあ、なんでスケーターの方々がそうなるかというと、「ずっと恐怖に打ち勝っているから」だとボクは思った。

だからこそ、スケーターの方々は非常に魅力的な人たちが多いのだと思う。

④恐怖を乗り越えた先にある「人としての成長」。

初めてスケボーをやってみてあらためて思う。
なぜこんなに喜びを感じるかといえば、恐怖を乗り越えた時に「成長」を感じるからだ。

「乗れたから」とか「前に少し進んだ」などの「技術を得た成長」ではなく、「一人の人間として成長した実感」がある。

おそらく、ほとんどの物事は「できないことができた」ことに成長を実感する。
しかし、スケボーは「できるまで恐怖と向き合えた」ことに成長を実感できるのだ。

そこにスケーターの方々からほとばしる強烈な魅力の秘密がある気がしてきた。

「怪我するかも・・・」という恐怖とずっと向き合えたならば、何事にも前のめりな姿勢で飛び込んで挑戦することができるだろう。

コミュ障・人見知り・根暗なボクが、なぜストリート文化に惹かれてしまうのかが改めて理解できた。
そして、ビビりで小心者なボクだからこそ、リスクを踏まえた上で飛び込める人々に強烈な憧れを感じるのだ。

「リスクを恐れず、恐怖にへこたれず、人としての成長を喜ぶ。」

いつかボクもそういう人になりたい。
スケボーをコツコツ取り組むことで、そういう人になれるかもしれない。

スケボーとは、新たな時代の人格形成ツールなのだ。

そう言っても過言では無いのかもしれない。
といっても、大袈裟に捉えずにまずは楽しむことが最優先だろう。
ひとまず、スケボーで無限に移動できることを目指していこうと思う。

脳への新たな刺激にニンマリしている今日この頃だった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【ジャンクポートフォリオ】ボクの活動をひとまとめにご紹介ッ!
飽き性なボクが繰り広げる手当り次第に遊び散らかした創作活動の数々。
そんなボクの軌跡を一挙にご紹介するポートフォリオサイトッ!!
「ボクという存在」に興味が湧いた方は是非こちらから!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【不定期生配信!】深夜のジャンクコンパスはこちらでもアーカイブッ!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【深夜の羅針盤グッズ(仮)!】ジャンクなグッズを絶賛販売中ッ!!
みんなのギャラリーに登録したあの「イラスト」をグッズ化ッ!!
ファンがいるのかいないのかよくわからない状態で、「創るって面白いッ!」という見切り発車の勢いのみで制作ッ!!
ご購入していただけますと、ボクがひたすらに嬉しいですッ!!mm
ここで稼いだお金で「紙の本(100万円)」を創る資金にさせてくださいッ!!

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【執筆作業配信!】黙々と作業する「ジャンクライブ」はこちらからッ!!
執筆作業LIVEアカウントのURLでございます!!
興味がでましたら、ぜひこちらもフォローいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

【人生コンテンツ化計画実行中!】応援したいと思った方はこちらからッ!!
「ボクという存在」を賭けたすったもんだをお楽しみいただけましたでしょうか?
もしも興味ありましたら、是非こちらで「応援メッセージ(有料)」をいただけますと幸いです!mm

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました!!!

なんか良かったな〜と思ってくれましたら、
「ハートマーク」「フォロー」を押していただけると
モチベが爆上がりしてガンガン投稿いたします!mm

そして、嬉し過ぎてピョンピョン飛び跳ねます!!(笑)

読んでくれた方のご意見もお聞きしたいので
ぜひコメントいただけますと幸いですmm

それでは、
皆様が朗らな日々を謳歌することを、
心の底から祈っております!!

Thank you for reading!!
Have a nice day!!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

ヒャッハー!!むしろ、ボクがあなたのサポーターになりたい!!>< まだまだ力足らずのボクなので、今後ともよろしくお願いいたします!mm