見出し画像

まじめなトレーナーほどしていない勉強法とは?

画像1

【そろそろ免疫に関する正しい知識を手に入れませんか?】
体力向上のために筋トレ?
本当に正しい免疫に関する知識を手に入れるならコレが最適です
↓↓↓
【第3期身体管理指導士養成講座の募集を開始しました!】
6月に開催されます、第3期身体管理指導士養成講座のご案内です。
こちらの講座は、全ての講座を通じて、
人の身体をより良く管理・維持するためのベースとなる、運動・栄養・休養の知識と思考を学ぶことができます。
もし、これからさらに、
『トレーナーとしての基盤を固めて、より良い学びを継続していきたい』
と考える方は、
一度講座の詳細を下のURLからご確認頂ければと思います。
日本においてこれからの時代に必要なことは、
多くの健康情報ではなく、
『正しい指導』です。
正しい身体管理の指導を通じて、
一緒に日本を変えましょう!
【講座概要】
第1講座【運動器機能解剖実技】(6/2or3東京都内にて実技指導)
第2講座【トレーニング理論】(オンライン受講)
第3講座【栄養学・サプリメント】(オンライン受講)
第4講座【休養学】(オンライン受講)
第5講座【整形外科系疾患学】(オンライン受講)
第6講座【内科系機能解剖実技】(オンライン受講)
第7講座【内科系疾患学】(オンライン受講)
第8講座【テーピング実技】(7/14or15東京都内にて実技指導)

その他講座に関する詳細を希望する方は、公式LINEへのご登録いただくとご覧いただけます。
今公式LINEにご登録いただくと、【身体管理能力テスト】と【正しい身体管理 最初の教科書】をプレゼントしております!

『公式LINEに登録する』

⬇︎⬇︎⬇︎
https://lin.ee/Bpto33j

画像2

こんにちは!

日本で唯一の運動・栄養・休養による「正しい身体管理」の総合的な知識と考え方の本質が学べる

日本身体管理学協会事務局の新美です。

本日は「トレーナーが」というお話をお伝えしたいと思います。

トレーナー、治療家、インストラクターの方々に向けて書かせて頂きました。

宜しければ最後までお読みいただけると嬉しいです。

さて、昨日は一冊の書籍を紹介させて頂きました。

まだ、そちらの記事をお読みいただいていない方は

ぜひ、ご覧いただければと思います。

そこでもお伝えさせて頂きましたが、

身体を専門的に扱う者としては

改めて、このような情報に日頃から触れておく必要があると思いました。

「このような情報」というのは具体的には、

解剖学や生理学の教科書以外の

文系的な文脈で身体のことを語られた書籍です。

『身体をストーリーで理解する』

という言い方もできるかもしれません。

これがなぜ重要かというのを

昨日とは違った観点でお伝えすると

「お客さまに伝える言葉の数が増えるから」です。

例えば、専門書による理系的な解釈でしか理解していないと

伝えることが「機械的」で、

淡白な印象になるからです。

ただ、健康系のハウツー本ばかりに手を出すと

逆に言葉に厚みがない印象を与えてしまいかねません。

そのちょうど良いラインで身体を理解できる書籍というのが

このような本になるのではないかと思います。

また、最近は健康系ハウツー本の中には

論文などをまとめたものや

参考文献の引用ページが

最後に何ページにもわたって書いてあるような書籍も主流ですが、

それらの書籍は「理系的」ですので

今回ご紹介したようなジャンルの書籍とは

また違う文体だと認識しております。

そして、これらのことはもちろん書籍だけに限らず

テレビ番組などでも同じように学ぶことはできると思います。

例えば、NHKの特集などが特にそうです。

数年前に放送されていた『NHKスペシャル 人体シリーズ』

などもそうですし、

その他にも、認知症の研究に迫ったドキュメンタリーや

動物の生態について追ったものなど

さまざまなものが挙げられます。

こういったものを見るだけでも

新しい気づきや、

ただ教科書を読むだけでは気づかない

思考の枝葉を伸ばすことができるのではないかと思います。

ぜひ、今日の内容も参考になればと思っております。

画像3

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

次回、第三期(6月を予定)の身体管理指導士養成講座の募集を4月1日から行いますのでお楽しみに!

(整形外科系機能解剖、内科系機能解剖、整形外科系疾患学、内科系疾患学、トレーニング理論、栄養学、休養学、テーピングで人の身体をより良くするための知識を包括的に学べます。)

詳しくはこちら

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

★内容が少しでも面白いと思ったら【スキ】をお願い致します!

★次回をお見逃しないようnoteの【フォロー】をお願い致します!

発行元

-------------------------------------------------------------------

一般社団法人日本身体管理学協会
-----------------------------------------------------------------
一般社団法人日本身体管理学協会
理事兼事務局長 新美光次
〒120-0033 東京都足立区千住寿町20−2
TEL:080-9893-4689
Mail:info@shintaikanri.com
URL:https://www.shintaikanri.com/
-----------------------------------------------------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?