マガジンのカバー画像

メンタルヘルス

53
メンタルヘルスに関する話を書いています。 ストレス、マインドフルネス、自己肯定感など。
運営しているクリエイター

#ネガティブ

「なんで」という口癖が自分をネガティブにさせる理由

「なんで」という口癖が自分をネガティブにさせる理由

「なんで自分は○○なんだろう」
このような口癖。

なんで自分はうまくいかないんだろう。
なんで自分はだめなんだろう。
なんで自分は人から嫌われるんだろう。

「なんで」が口癖になっていることは、自分の気持ちをネガティブにさせます。

自分を責めるニュアンスを含む言葉だからというのはわかります。
しかし、それ以外の理由もあります。

できることなら、自分で自分に掛ける言葉によってネガティブ

もっとみる
ネガティブ感情から離れる五感の使い方

ネガティブ感情から離れる五感の使い方

今回は、ネガティブ思考や感情になった時
の抜け出し方を1つ紹介します。



一旦ネガティブな感情に巻き込まれると、
そこから抜け出すのに苦労しますよね。

ネガティブモードでぐるぐる
考え続けていても、なにかが解決するわけ
でもなく、ただただつらいだけ。

一刻も早く抜け出したいものですよね。

そこでネガティブな感情から
すぐに離れられる即効性のある方法を
紹介します。

それは、自

もっとみる
人のネガティブな面ばかり見てしまう件

人のネガティブな面ばかり見てしまう件

今回は、『人のネガティブな面ばかりを見てしまう』という話をさせていただきます。

人というのは、相手のポジティブな面よりもネガティブな面の方をどうしても見てしまう性質があります。

たとえば誰かに対しての評価が
「すぐに感情的になる」
「言っていることとやっていることが違う」
「自分で責任をとろうとしない」

ネガティブな面に偏ってしまいます。

「そんな性質、まったく該当しません」という人は少な

もっとみる