マガジンのカバー画像

ライフハック

37
生活術、仕事術、思考法などの生きるのに役立つ話を書いています。
運営しているクリエイター

#対人関係

不得意の裏側にある自分の価値

不得意の裏側にある自分の価値

今回は、『不得意の裏側にある自分の価値』という話です。


自分には何ができるのか。
得意なことは何か。

それを見つけられると、コストをかけてそれを磨いて延ばしていくことができます。

では、どうやって見つければよいのか。

一つの方法として、自分の不得意なことに注目してみる、というのがあります。
自分が不得意だと思っていることの裏側に自分の価値を見出すことができます。

そのような話

もっとみる
アイディア出しに困ったらウォーキング

アイディア出しに困ったらウォーキング

今回は『アイディア出しに困ったらウォーキング』という話をさせていただきます。

仕事でも何か創作活動でも、アイディアがなかなか出ないという時がありますよね。
そんなときにはウォーキングをするのがおすすめです。

昨日趣味の登山に行ってきました。
山の中を歩きながら、アイディアが出てきて考えがまとまる体験をしました。

仕事でセミナーで話す予定が決まっているのですが、内容がまとまっていなくて、ずっと

もっとみる
やる気を長続きさせるには行動に移そう

やる気を長続きさせるには行動に移そう

今回は『やる気を長続きさせるには行動に移そう』という話をさせていただきます。

一度はやる気になったことがあるけれど、時間が経ってその気持ちがなくなったという経験はおありかもしれません。
やる気を保って長続きさせるためにはどうするかという話をします。

一時的に高まったやる気や感情が、時間が経つにつれてなくなってしまったという経験はありませんか?

たとえば、
「いい映画を観て感動して、明日から自

もっとみる
昨日は山でマインドフルネス

昨日は山でマインドフルネス

今回は『山でマインドフルネスをしてきました』という話です。

山歩きをすると、マインドフルネス状態になって、心にも体にも良いとあらためて思ったので共有させていただきます。

昨日山に行ってきました。

私は以前から登山が趣味でやっています。

昨日は雲一つない青空で風もほとんどなくて本当に登山日和の天気でした。

山歩きにはマインドフルネスの効果があるとわかっていましたがあらためて感じました。

もっとみる
思い込みから抜け出す日記法

思い込みから抜け出す日記法

今回は、『思い込みから抜け出す日記法』についてお話しさせていただきます。

思い込みが強いことで苦労した経験ってありますよね。

ものごとを事実からかけ離れた捉え方をすることでうまくいかなかったり損をしたり。
対人関係の行き違いやネガティブな思い込みによってうつになることもあります。

「いろんな視点でものごとを見てみましょう」とはよく聞くアドバイスです。
しかし、そう簡単にできれば苦労はしません

もっとみる