マガジンのカバー画像

対人関係・コミュニケーション

132
対人関係やコミュニケーションに関する心理学的な話を書いています。 人との関係をうまく築くための知識や技術についてお伝えします。
運営しているクリエイター

#傾聴

傾聴で同意できない時の答え方

今回は、話を傾聴している時に相手の考えに同意できない時にどう答えるかという話です。 心…

自分の感情が動かなければ相手に物を言わない

相談の仕事をしていると、受け身の姿勢でただ相談者の話を聴いているだけではいけません。 受…

聞き上手な人は「情報」よりも「相手」に焦点を当てて聞く

今回は、相手が聞いてほしいことを上手に聞くことができるように気をつけていることを一つ紹介…

質問してくるのって自分がその話をしたいサインかも

今回は、会話中に相手がこの話を聞いてほしいのだな、と気づいてあげる一つの方法について書き…

傾聴している時に涙を流されたらどう対応しますか?

今回は、傾聴に関する話になります。 傾聴というのは、私たちのような心理カウンセラーだ…

傾聴で使える簡単で万能な言葉

今回は、傾聴に関する話になります。 相手の話を傾聴する際には、「あなたの話をきちんと聴…

受容力を高めるためにはどうすればいい?

今回は、受容力を高めるためにはどうすればいいのか?という話をしてみます。 受容力というのは、相手のことを受け入れる力のことで、否定せずに話を聞いてあげる傾聴のときなどに必要になります。 カウンセリングなどの相談の仕事をしていると、いろんな相談者さんがいて、様々な体験や価値観が語られます。 カウンセラー側の価値観とは異なるため、圧倒されたり否定したくなったりすることもあるわけです。 たとえば、犯罪の履歴、子どもに虐待をしている、死にたいという気持ち、などが語られる

傾聴で気をつける2つのこと

今回は、相手の話を傾聴するときに気をつけたほうがよいことを2つお話します。 コミュニケ…

聞き上手な人が自然にやっていること「眉」

今回は、聞き上手な人が自然にやっていることの一つをお話しします。 相手の話を聞くのが上手…

気持ちの共感の前に「関心」の共有で心開く

今回は、相手の気持ちを共感する前に「関心」の共有からすると信頼関係を作りやすいという話を…

相手に心を開いてもらうには「安全感を守る」

今回は『相手に心を開いてもらうには「安全感を守る」』という話をさせていただきます。 対人…

アドバイス「内容」より聴く「過程」が大事

今回は『アドバイス「内容」より聴く「過程」が大事』という話をさせていただきます。 誰かか…

愚痴や不満を聞き続けずにうまく逃れる方法

愚痴や不満を聞いてほしいという人は非常に多いです。 聞いてあげるのが大事、できることなら…